こんにちは!バイラーズの水谷です。
わたくしごとですが、今年の4月からブログ執筆と並行し約半年間勉強してきた【二級建築士試験】に合格しました!仕事やバイラーズ活動との両立は決して楽ではなかったですが、6ヶ月間頑張れたのは効率的に勉強し、合格へのモチベーションを保ち続けられたからです。
今回はそんな私が実践している、超リアルな「社会人勉強法・モチベーション維持法」を紹介します!二級建築士の資格取得を目指している方、何かしらの資格勉強を始めようとしている方の参考になれば幸いです。
社会人勉強法・やり方
・勉強を習慣化する
まずは自分が朝型か夜型かを判断し、勉強する習慣(時間)をつくりましょう。私の場合朝がとっても弱いので、仕事が終わった後に勉強時間を確保するようにしていました。始めの一週間は憂鬱なので、5分参考書を読む→10分アニメを見るという超ゆるゆるルーティンからスタート。次第に机に向かうことが習慣化し、二週間後からは勉強にも身が入るように。アニメをBGMにしながら勉強をしていました。(ちょっと飽きたらアニメ見て気分転換)
・過去問を暗記するまで解く
社会人になってから10回近く試験を受けましたが、多くの資格試験は過去問(または類似問題)から出題される傾向にあります。なので教科書を完璧に暗記しよう!とはせず、教科書をさっと読み過去問を解く→間違えてた問題の解説+該当する教科書を読むを繰り返して、過去問メインで学習を進めていました。
・復習は2ヶ月間で4回以上
復習は2ヶ月間で4回くらい実施していました。解いた問題が溜まってきたな〜、この単元ほかより復習回数すくないな〜と思ったタイミングで復習。初めは忘却曲線とか意識していましたが、細かすぎて続かなかったのでオススメしません。
・効率重視であればお金をかける
試験日まで時間がなく、何から手をつければ良いかわらなかったので、数十万かけ予備校に通っていました。自己学習とは違いどのペースで勉強を進めたら合格に近づけるのかが明確ですし、わからない分野は専門教員に質問もできます。資格勉強も自己投資のひとつ。効率をお金で買ったことで、自己学習と比べストレスを軽減することができました。
モチベーション維持法
講義前はお腹いっぱいにならない程度に枝豆おにぎりやカットフルーツを食べてました。
・合格した後のことを計画する
勉強がゴールではなく、資格取得した後に何ができるようになるのか?を強く意識していました。給料アップするから毎年〇〇の趣味に投資できる、会社のプロジェクトに参加して新しい企画を提案できる・・など、合格後のわくわくする目標を設定してみてください。
・やる気の出ない日は「チートデイ」にする
どうしても集中できない日もありました。そんな日は心も体も休めるチートデイと思い、ネガティブにならないようにしました。勉強のせいで手をつけれなかった趣味等に没頭し、ストレス発散デイに。
・短期的な目標をつくる
勉強内容に短期的な目標を作り、一個ずつこなしていくことで成功体験を増やすようにしていました。たとえば、3時間である単元の予習+問題集を解くという目標があった時は、「教科書を読んでマーカーする」「問題集を解く」「問題集でわからなかったところをまとめる」「間違えた問題だけを再度解き直す」と細分化していました。自分のスピード感も掴みやすくなるので、今後の勉強計画も立てやすくなります。
勉強の基本スタイル
・勉強時間は平日2〜3時間、休日8〜10時間程度
机に向かって勉強していた時間は上記の通りです(予備校の授業時間を含む)。スマホに問題集が入っていたので、電車移動中や休憩時間などにちまちま解いたりもしてました。
・勉強場所は自宅or自習室
平日は自宅が多かったですが、講義のある日や休日は予備校の自習室を利用していました。集中力が続かない時、気分がのらない日はカフェに行き、勉強以外手をつけることができない環境を無理やり作りました。最近は月額制の自習室や勉強カフェもあるので、予備校に通わない方などは職場付近で契約し利用するのも良いと思います。(実際勉強カフェに通っている友人もいました。)
・ノートは1冊、基本教科書に書き込み
教科別にノートを用意するのは面倒だし荷物になるので、一冊のみ使用していました。講義で学習した内容や理解しにくい点は教科書に直接書き込み、問題集で何度か間違える内容(暗記しにくいポイント)は単元ごとにノートにまとめていました。テスト前は自分の苦手が詰まったこのノートを死ぬ気で暗記するだけOK。
さいごに
最後までご覧いただきありがとうございました。
社会人で時間をつくるのも大変だと思いますが、気を張り詰め過ぎず、一緒に頑張っていきましょう!