
ご覧いただきありがとうございます😊バイラーズのもろたです!
毎年、バレンタイン催事に○十万円使ってしまうチョコレートマニアの私が巡る各百貨店催事ですが、人によっては、
どこも混雑して疲れてしまう!?
パートナーや自分用にちょっとスペシャルなチョコレートが欲しいんだけど、頑張りたくない。
そんなあなたにおすすめしたいのは、日本橋三越。実はここ、混雑していないのに幻のチョコレートが買えてしまうすごい催事場なのです!そのポイントをご紹介します!
幻のチョコ・YVAN VALENTINEが難なく買える!

日本橋三越のバレンタイン催事の見どころは、「幻のチョコレート・YVAN VALENTIN」が買えること!
YVAN VALENTINとは、セレブリティたちに愛される、LA発のプライベートチョコレートブランドで、実店舗はなく、セレブ向けに販売されてあるブランドです。もちろん日本にも店舗はなく、2010年からバレンタイン催事で販売されるようになってからファンが続出。
セレブが食べているチョコレートが食べられる!とのことで入手困難に。幻のチョコレートと言われています。
YVAN VALENTINEとは?

注目なのは、トリュフ。
どれも手作りなので形が違うのが愛おしいのですが、さまざまなチョコレートのトリュフの口溶けがたまらないのです。
私のお気に入りはシャンパンフレーバー。他にないシャンパンの濃さが最高で、ぜひシャンパンとペアリングしていただきたいです✨
さて、こちら本当に買うのが大変で、2年前はまだ穴場と言われた売り場・バーニーズニューヨークにて寒空の下、開店前3時間前(朝8時)に並び、購入。他催事でも似た感じなのですが、今年、日本橋三越で販売され、日曜日の11時に行ったにも関わらず買うことができたのです!まさに穴場!
日本橋三越での買い方

買い方は簡単。まずは整理券をゲットします!整理券は売り場前で配布しておりその時に欲しいチョコレートを指定。チケットをもらいそのまま並べば買えます。(※列から離れると無効になるのでご注意を)
私は日曜日の11時に整理券をいただき、人気の4個入りは売り切れていましたが、お目当てのシャンパントリュフが入った6個入り(4598円/税込)と2個入り(1498円/税込)をゲットできました。ちなみに横の会場で開催しているあんこ博覧会の後に行ってから参戦でも間に合いました(笑)

しかし午前中には行かないとすっからかんになるので、11時には行くのが推奨です。列も10分ほど並べば買えます!
売り場で聞いた時、人気の4個入りは11時前に売り切れ、他商品は13時前には売り切れるようでした。それにしても過去の困難さに比べたら1番楽です。この時期にしか買えない特別なチョコレートなので、楽してパートナーに少しラグジュアリーなバレンタインチョコレートをあげたい方にはおすすめです!
他にも幻の商品が…!3分で売り切れるブラウニー

YVAN VALENTINだけでなく、横の売り場にあるブラウニーも特別なブランドなのでマストチェックです!
それは、Once Upon A Time というシンガポール発のブランドです。
説明によると
シンガポールを代表する女優にして、実力派のパティシェとしても名を馳せるジネット・アウ。
ブラウニーが発売3分で売り切れてしまうほどの人気を誇る彼女のアトリエが紡ぎ出す、魅惑のチョコレート。
15世紀から続くプラカナンの壮大な叙事詩が、日本の地で新たな物部を続きます。
通常は完全予約制での販売とさせていただいております。
とのことで、確かにチョコレートマニアの私も、「3分で売り切れるブラウニー」とは聞いたことがあるものの、3分どころか夕方でも普通に今なら買えるのです!

せっかくなら定番のブラウニーを買っておきたいところ!味は3種類ありました😊
●What The Fudge
シンガポールで密やかに人気を博すスイーツブラウニー。
華やかで濃厚な味わいを、あなたと大切な人へ
●What The Fudge orange
ふくよかなチッコの甘さと絡み合う、オレンジの爽快な香り。
その絶妙なバランスは、ブランドの裏骨頂。
●What The Fudge macadamia & sea salt
贅沢に散りばめたマカダミアナッツの香りと、フランス産オーガニックチョコレートの甘さを際立たせるのは、
爽快な塩の香り。
私は定番のWhat The Fudgeを購入♡ナッツが好きな方はマカダミアとシーソルトがおすすめで、チョコレートの香りが1番感じるのはオレンジなんだそう🧡

他の味も魅力的…💕

ブラウニーだけでなく、チョコレートボンボンもあったので、ぜひお試しください!
まだ気になる商品が…!種類豊富です!

他にも、日本橋三越のスイーツコレクションでは、ラルフズコーヒーのチョコレートの種類が豊富で可愛かったり……!

人気のイタリアのチョコレートブランド・BABBIでは、アラサーにはたまらないナルミヤインターナショナルとのコラボ商品も!
エンジェルブルーなんて懐かしい🥹他にもメゾピアノやポンポネット、デイジーラバーズもありました💕

私の所感ですが横で開催しているあんこ博覧会のほうが人が多く、一方で、チョコレートが販売されているスイーツコレクションは、ゆっくり見られる穴場感を感じました。人も多すぎず、人気のチョコレートも争奪戦になっていない印象です。
あんこ博覧会の参戦ブログ👉
https://baila.hpplus.jp/blogs/morota_keiko/68875
スイーツ好きとしては、バレンタイン催事も、あんこも買える天国のようで、財布の紐が緩みまくりの危険な会場なのですが…🤣両方楽しめる素敵なイベント、ぜひお楽しみください😊