こんにちは!
バイラーズの杉松千紘です。
⠀
8月に突入し、全国各地で花火大会が開催される時期になりましたね。皆さまはもう観に行かれましたか?私も先日、大阪で開催された第35回なにわ淀川花火大会へ行ってきました。
⠀
本日は、その際に着用した『芸艸堂(うんそうどう)』というブランドの浴衣についてご紹介させていただきます。
去年購入した憧れのマイ浴衣
2020年から続いたコロナ規制が少しずつ解除され、数年ぶりにお祭りを楽しめるようになった去年、これからはたくさん夏祭りを楽しみたい!という思いで、“ずっと着られる良い浴衣”を購入しました。
長く大切に着たかったので歳を重ねても着ることができそうな上品で大人っぽい柄をチョイスしましたが、1年経った今でも大満足。
↓そんなマイ浴衣がこちら
![華やかより大人っぽく決めたい時に!浴衣コーデのすすめ【淀川】_1](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/46/46b34f55-53d6-40e3-ad9e-f66630566da4-1834x2020.jpg)
浴衣いっぱいに広がるテッセン(鉄線)のお花の柄がお気に入りです。花柄ですが落ち着いた配色なので華やかすぎず、“大人可愛い”を演出できるところに一目惚れしました。
芸艸堂(うんそうどう)について
芸艸堂は、創業明治24年の出版社で、木版本を含む美術書を発行しています。
そんな芸艸堂が取扱う浴衣は、当社が版権を持つ図案を使用しており、ブランド感を生かしたレトロで情緒ある上品な風合いを感じられます。
“可愛すぎない上品な浴衣”をお探しの大人の女性にぴったり!
![華やかより大人っぽく決めたい時に!浴衣コーデのすすめ【淀川】_2](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/07/077bfd08-7d75-4090-abbe-ab61d0badce3-1296x1502.jpg)
この日は髪型も上品で大人っぽいという浴衣のイメージに合わせてタイトシニヨンに。浴衣の柄や質感を活かしたかったのでヘアアクセは付けず、耳飾りも最小限コンパクトに抑えてみました。
![華やかより大人っぽく決めたい時に!浴衣コーデのすすめ【淀川】_3](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/f0/f06e052a-4bf0-4932-9438-0ea48d01ab4b-1833x1819.jpg)
風通しの良い素材で出来ているので、沢山歩きましたが比較的涼しく過ごすことができました。
![華やかより大人っぽく決めたい時に!浴衣コーデのすすめ【淀川】_4](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/28/28d3efcf-0d9e-4d8f-8c8c-1899ac54c622.jpg)
今回はアクセントとして黄色の帯を取り入れましたが、紫や紺など、落ち着いた色にするとよりクールで大人な雰囲気を出すことが出来そう。来年挑戦してみようと思います。
マイ浴衣で夏の思い出を
![華やかより大人っぽく決めたい時に!浴衣コーデのすすめ【淀川】_5](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/8b/8b799dc0-3d45-4c6a-956f-cd5d6f33b590.jpg)
浴衣の話から逸れますが、今年も淀川花火大会はとても綺麗でした!
コロナの影響で2020年、2021年は中止でしたが、去年はコロナ規制を取り入れつつ3年ぶりに復活、今年は会場でビールなどの販売が解禁されるなどコロナによる制限がない形での完全復活でした。
⠀
都会の夜空での約2万発の花火による演出はとても綺麗で、お気に入りの浴衣で素敵な夏の思い出が出来た1日となりました。
⠀
マイ浴衣の購入を検討されている方は是非、“芸艸堂”の大人可愛い浴衣をチェックしてみてくださいね。以上、お気に入りの浴衣のご紹介でした。最後までお読みいただきありがとうございました。