Magazineマガジン

BAILA8・9月合併号 試し読み
  1. BAILA TOP
  2. SUPER BAILARS
  3. 鈴木 日菜子
  4. 【ウワサの】焼きポンデリングを作ってみた

【ウワサの】焼きポンデリングを作ってみた

SNSでよく見る「焼きポンデリング」

こんにちは!バイラーズの鈴木日菜子です。


最近SNSでよく見る「焼きポンデリング」、ご存知ですか?

私はミスドを見つけると買わずに通り過ぎることができない人間なので、定期的にミスドではドーナツを大量購入するのですが、これはミスドファンとしてやらざるを得ない、と思い早速作ってみましたのでレポします。用意するものはノーマルのポンデリングとフライパンだけです。

【ウワサの】焼きポンデリングを作ってみた_1

フライパンでじっくり焼いていく

注意するのは、「最大限に弱火でじーっくり焼いていくこと」。ポンデリングについているお砂糖がすぐに焦げてしまうので、様子を見ながらじっくり焼いて下さい。

このときバターを使うとさらに良いとのことですが、今回は素のまま焼いてみます。
焼いていると、キャラメルのような香ばしいいい香りがしてきます…

きつね色に焼けたらお皿に取り出します。いよいよ実食です。

【ウワサの】焼きポンデリングを作ってみた_2

よりもちもち、香ばしくて甘い

焼きポンデリングは、通常のポンデリングよりもよりもちもち食感が増し、キャラメルのようにほろ苦くで香ばしい味です。たまに食べるファーストフードみたいな、ちょっと背徳感のある贅沢な味がします(笑)「とっておきポンデリング」って感じです。

買いたてのポンデリングを焼くのもいいけれど、できたてはそのままで美味しさがあるので、購入してから時間のたったポンデリングを焼くのが個人的なおすすめです。もちもち食感が復活します。

【ウワサの】焼きポンデリングを作ってみた_3

アツアツなのでフォークで食べます

別の種類のポンデリングも焼いてみた

これは完全に暴挙ですが、焼きポンデリングがあまりに気に入りすぎて、一緒に購入していた期間限定の「ほうじ茶きなこ」のポンデリングも焼いてみることにしました。

【ウワサの】焼きポンデリングを作ってみた_4

しかも「生」ポンデリングです

ほうじ茶きなこのポンデリングを焼いてみた感想

【ウワサの】焼きポンデリングを作ってみた_5

付属のほうじ茶蜜もしっかりかけました

結論:別に焼かなくていい です。(笑) もちもち食感はたしかに増しますが、個人的には普通に食べたほうがおいしかっただろうな、と思いました。というのもやはり焼きポンデリングの醍醐味はノーマルの表面にあるグレーズが溶けて香ばしくほろ苦くなるところにあるからです。

みなさんも、他の味のポンデリングを焼いてみて美味しかったら是非教えてください^^

新感覚おやつ「焼きポンデリング」

フライパンさえあればできる「焼きポンデリング」、是非一度みなさんも試してみてください◎

【ウワサの】焼きポンデリングを作ってみた_6
instagramはこちら @im__pina

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

Magazineマガジン

BAILA8・9月合併号 試し読み

当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら