はじめまして!新スーパーバイラーズになりました、
登内麗音(とのうちれいね)と申します。
これからどうぞよろしくお願いします。

This is Me
横浜出身の32歳、夫とイタリアングレーハウンドのルナと東京で暮らしています。
初対面の方によく「名前の由来は?」と聞かれるので、ご紹介を。
実は一卵性双生児の姉がおり2人合わせるとクラッシックの曲名になります。
姉とは30歳を過ぎた今でも、好きなことも考えることもほぼ一緒。まさに一心同体です(笑)
写真は愛する甥っ子。
ルナは足が細長い犬のため、ちょうどいいお洋服が見つからず、縫ったり編んだりするのもひとつの趣味です。
What Brought Me Here & My Work
今年の3月まで、仕事のあとに大学院に通い、経営学を学んでいました。
自分の「好き」に思いきり向き合える環境に夢中になる一方で、家族・健康・生活を改めて見つめ直すことができた2年間でもありました。
そんな時、海外の友人から教えてもらった言葉が”Life-work harmony”。
日本でよく聞く「ワークライフバランス」は仕事と生活をなんとか両立させるイメージがありますが、互いに調和し良い影響を与えるという考え方を知り、こういった日々を追求したいと思っているのが最近です。
この「Life-work harmony」を模索するリアルな姿を発信しながら、同じような想いを持つ方々と繋がれたらうれしいです。
仕事について少しだけ。
これまで航空会社で7年間、人材育成や海外拠点の運営に携わってきました。
今は経済団体にて、日本とASEANの経済協力に関わる仕事をしています。
Favorites
海外のトレンドのリサーチ、ゴルフ、読書......などなど。
共通するのは、自分の暮らしをちょっと豊かにしてくれる”新しい発見”を楽しむことです。
たとえば・・・
気づけば月1回は飛行機に乗って、どこかに出かけています。
家族がシンガポールに住んでいたり、自分がかつて香港で暮らしていたり、大学時代の友人がアジアの各地にいたりと、旅行というよりは”なじみのある土地を再訪する”感覚で、現地の方から最新のトレンドを教えてもらう、そんな過ごし方をしています。
最近は、香港で出会った「中医学(漢方)」が新たな興味のひとつに。
読書もビジネス書やアカデミックな本を中心に、「何かこれが気になる!」と思ったらまずは図書館へ。気になるテーマができると、その分野の本を5冊くらい借りて一気に読みます。
本に囲まれている時間が幸せなので、住む場所の条件は”図書館の近く”がマストです(笑)
特に愛着のある土地、シンガポールと香港。そして昨年の夏のゴルフ。ベストスコアは112。
Fashion
究極のミニマリスト。
20代は「欲しい!」と思ったものをすぐ買って、気づけば飽きてしまっている...なんてことがよくありましたが、
30代になって“良いモノを長く大切に使う”両親の姿に影響を受けて、考え方が大きく変わりました。
今は、アクセサリーも服も「これからも長く使えるかな?」と想像しながら選ぶようにしています。
そうすると、選ぶことにもすごく時間をかけるし、「本当に良いモノ」を見極める目も養われる気がします!
何より、ひとつひとつのモノに以前よりも愛着を感じられるようになりましたし、仕事をしている時に身に着けていると気合が入ります!
私が考える「長く使える良いモノ」についてもご紹介できたらと思います。
One Last Thing
最近、「働く女性が自身の可能性を広げる機会を創出していく活動」に取り組む団体に関わりはじめました。
大学時代は、100人規模の体育会男子部でスタッフをしていたこともあり、「女性であること」をあまり意識する場面は多くありませんでした。でも今、同じような悩みや関心を持つ方々と対話する中で、自分の“Life-work”を考えるヒントや学びがたくさんあるなと感じています。
そこで得た気づきも、少しずつ発信していけたらと思っています。
長くなりましたが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
これから、どうぞよろしくお願いします!
登内 麗音