Magazineマガジン
BAILA8・9月合併号 試し読み
  1. BAILA TOP
  2. SUPER BAILARS
  3. 登内麗音
  4. 香港で体験する伝統とモダンの健康食文化:…

香港で体験する伝統とモダンの健康食文化:漢方ドリンクから家庭スープまで

香港で体験する伝統とモダンの健康食文化:漢方ドリンクから家庭スープまで_1

ご覧いただきありがとうございます。バイラーズのReineです😊

香港の街を歩いていると、至る所で漢方をベースにしたドリンクやスープのお店を目にします。
これは私が香港を好きな理由のひとつでもあり、漢方を勉強し始めたきっかけでもあります。

これらの店舗は、伝統的な中医学の知恵と現代のライフスタイルを融合させ、健康を意識した人々に支持されています。

今回のブログでは、香港でお気に入りの4つの店舗を紹介します。

旅行中に体調を整えたい方や、健康志向の方には、香港を訪問の際、ぜひ訪れていただきたいです!

目次

  1. 1.Hung Fook Tong(鴻福堂):中式草本(漢方)飲品の専門チェーン店
  2. 2.CheckCheckCin:漢方を現代風にアレンジしたドリンクが飲めるお店
  3. 3.源吉林:歴史のあるお茶屋さん
  4. 4.友膳方(Friendly Corner):家庭的な味わいと健康的な料理を提供するお店
  5. 最後に

1.Hung Fook Tong(鴻福堂):中式草本(漢方)飲品の専門チェーン店

香港で体験する伝統とモダンの健康食文化:漢方ドリンクから家庭スープまで_2

1986年に香港で創業された中式草本(漢方)飲品の専門チェーンで、現在では香港最大の漢方系飲料ブランドとして知られています。創業当初は伝統的な涼茶店としてスタートしましたが、現在では「真心製造,自然流露(Naturally Made, Wholeheartedly Good)」という理念のもと、無添加・自然素材にこだわった現代的な健康飲料・食品ブランドへと進化しています 。

■商品展開
鴻福堂は、伝統的な漢方の知恵を活かしつつ、現代のライフスタイルに合わせた多様な商品を展開しています。その中でも、以下のような特徴的な商品があります。

清涼生津蘋果雪梨無花果茶:リンゴ・イチジクが入った特に夏場や乾燥する季節に適したドリンク
清肺潤燥茶:喉や肺を潤し、乾燥を和らげる効果が期待される飲み物で、特に乾燥する季節や喉の不調時に人気
風寒感冒茶:風邪の初期症状に対応する漢方茶で、桂枝、白芷、川芎、甘草など12種類の漢方成分が含まれている(苦味が強い)
亀ゼリー:亀の甲羅のエキスを使用したゼリーで、体の熱を冷まし、デトックス効果があるとされています。子供向けに甘味を加えたバージョンもあります 。

他にも体や美容にいいとされる中国式スープが多数取り揃えてあります。
ペットボトルに入ったドリンクがおすすめです!
ペットボトルなのにホットドリンクで提供されていることが多く、在住当時は不思議だな~と思っていましたが、
体に良さそうということで、週1くらいで飲んでいました!


■店舗
香港内に100店舗以上展開しており、地下鉄の構内やショッピングモールなど、アクセスしやすい場所に多くの店舗があります 。
良く訪れるのは【MTR九龍駅のエレメンツというショッピングセンターの中】です。

香港で体験する伝統とモダンの健康食文化:漢方ドリンクから家庭スープまで_3
Hung Fook Tong 九龍駅店(Map)

2.CheckCheckCin:漢方を現代風にアレンジしたドリンクが飲めるお店

香港で体験する伝統とモダンの健康食文化:漢方ドリンクから家庭スープまで_4

「CheckCheckCin」は広東語で「先にチェックね」という意味ですが、その時の体調や気分に合わせて多数の種類のあるドリンクから最適なものを選ぶことができるお店です。その場で飲めるものから紙パック、お土産用等、色々な種類の商品が取り揃えられています。

店内に「How do you feel today?」と書いたメニュー表があり、体調・気分に合わせて自分に合ったドリンクを選びます。今回私は、「Feelin' Stressed」と書かれたRefreshing Monk Fruit Lemon Teaを選びました!
ちなみにMonk Fruitは中国の果物で「不老長寿の秘薬」とも言われている甘いけどカロリーの少ない果物です。


■店舗情報
上環店:MTR上環駅A2出口より徒歩2分程度
日曜日や祝日はお休みのこともあるのでご注意ください。




記事が続きます
CheckCheckCin 上環店(Map)
香港で体験する伝統とモダンの健康食文化:漢方ドリンクから家庭スープまで_5
香港で体験する伝統とモダンの健康食文化:漢方ドリンクから家庭スープまで_6




3.源吉林:歴史のあるお茶屋さん

  • 香港で体験する伝統とモダンの健康食文化:漢方ドリンクから家庭スープまで_7_1

    1892年創業の漢方茶専門店で、130年以上にわたり地元の人々に親しまれています。歴史を感じる佇まいでお店のスタッフの方もとても親切。生薬を独自の製法で仕上げた「甘和茶(かんわちゃ)」という体内の熱を取り除き、消化を助け、喉の渇きを癒す効果がある漢方茶が有名です。
    地元の人が集うかなりローカルな店舗なので、足を踏み入れるのに勇気がいるかもしれませんが、
    お店の方も、店内に訪れている地元の方もとても親切で、広東語が分からないというと何とか英語で一生懸命説明してくださります!

    甘和茶は、10包入りの小箱に個包装されており持ち運びやすく、お土産としても人気です。

    ■店舗情報
    上環店:MTR上環駅A2出口より徒歩2分程度
    土日はお休みです。

源吉林(Map)

4.友膳方(Friendly Corner):家庭的な味わいと健康的な料理を提供するお店

香港で体験する伝統とモダンの健康食文化:漢方ドリンクから家庭スープまで_8

いつも私が注文するのは、日替わりのスープ「今日媽咪靚湯(今日のママの美味しいスープ)」で、毎日異なる食材を使用し、無添加で体に優しい味わいが特徴です。

その他、湯飯と呼ばれる温かいスープをご飯にかけて食べる料理等、健康的な料理がたくさん食べられます。

■店舗情報
上環店:MTR西営盤駅より徒歩3分程度
金曜日がお休みです。
※メニューは漢字が多めですが、英語のメニューをお願いすると出してきていただけます。

香港で体験する伝統とモダンの健康食文化:漢方ドリンクから家庭スープまで_9
友膳方(Map)

最後に

次の旅では、香港の街を歩きながら、体にやさしいドリンクやスープを味わってみてはいかがでしょうか?

ぜひ気になるところがありましたら、立ち寄ってみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

Reine

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

Magazineマガジン

BAILA8・9月合併号 試し読み