こんにちは!
バイラーズの臼居実優です。
今日はイタリア人の友人に教えてもらった本場のミネストローネレシピをご紹介いたします。
日本で“ミネストローネ=トマトのスープ”というイメージが強いですが、本場のイタリアではトマトというよりは“お豆と野菜のスープ”になります。
家庭の味になるので(日本でゆうお味噌汁的な)、具材は様々。
今回の具材は“美肌”を意識してお野菜のみの具材ですが、お好みでソーセージやベーコンなどを入れても美味しいと思います♪
では早速作り方をご紹介いたします。
【材料】
![【美肌レシピ】イタリア人直伝の本場のミネストローネとは?_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/15/159b1e47-bb40-4e64-aed9-e574d99acdb2.jpg)
にんにく ・・・ 1かけ
生姜 ・・・ 1かけ
玉ねぎ ・・・ 1つ
セロリ ・・・ 1本
人参 ・・・ 1本
トマト ・・・ 1つ
かぼちゃ ・・・100gくらい
お好きな乾燥ビーンズ ・・・ 130g(前日に水に浸して戻しておく)
ズッキーニ ・・・1本
パセリ ・・・ お好み量
オリーブオイル
塩
胡椒
パルミジャーノチーズ
【作り方】(4人前)
1. オリーブオイル(大さじ3)を鍋にしき、みじん切りにしたにんにくと生姜を弱火炒め香りをだす。
![【美肌レシピ】イタリア人直伝の本場のミネストローネとは?_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f1/f1f610a9-7888-417a-82c9-b3339a921e03.jpg)
2. 玉ねぎ・セロリ・人参をフードプロセッサーにかける。粗めにしておくと良い。
3. 1の鍋に2の玉ねぎとセロリを加えて、弱火でじっくり炒める。
![【美肌レシピ】イタリア人直伝の本場のミネストローネとは?_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d3/d3fd0f30-f671-4964-97e3-d0e08d6e4fbc.jpg)
4. さらに人参を加えて炒める
![【美肌レシピ】イタリア人直伝の本場のミネストローネとは?_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/7e/7eebe87a-14a6-4c33-9c28-fc1c28cc9af5.jpg)
5. 1cm角に切ったズッキーニを加えて炒める
![【美肌レシピ】イタリア人直伝の本場のミネストローネとは?_5](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f2/f2daa715-fec6-45c6-aa68-5cdf3e7151a5.jpg)
6. さらに角切りにしたトマトを加えて炒める
![【美肌レシピ】イタリア人直伝の本場のミネストローネとは?_6](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f4/f4cbe2eb-f495-4cb8-962b-23c1eb388097.jpg)
7. 角切りにしたかぼちゃと水で戻したお豆を加えて、お水をひたひたになるまでいれる。中火で蓋をして、沸騰しそうになったら弱火にして1時間ほど煮込む。
![【美肌レシピ】イタリア人直伝の本場のミネストローネとは?_7](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b9/b92a7bb2-2cda-40c5-8040-491d4af357ee.jpg)
![【美肌レシピ】イタリア人直伝の本場のミネストローネとは?_8](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d7/d7aadbb0-e5b5-40d3-a55a-3453227732be.jpg)
8. みじん切りにしたパセリを入れて、塩胡椒で味を整える。それでも物足りない人は大さじ2くらいの味噌を入れる。
![【美肌レシピ】イタリア人直伝の本場のミネストローネとは?_9](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/ec/ec372190-2596-47ad-aa2f-eeba6d645847.jpg)
9. 器に持ったら、オリーブオイルとパルミジャーノチーズをかけて出来上がり♡
![【美肌レシピ】イタリア人直伝の本場のミネストローネとは?_10](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/85/8542c0e6-a58c-41f9-af09-6a6719368c63.jpg)
特に難しい作業はない作り方ですが、ポイントはお野菜はじっくり炒めること。
少し手間ではありますが、お野菜を1ステップづつ入れてじっくり炒めていきましょう。
ストウブで作ればさらに旨味が凝縮されます♪
作ればお分かりになると思いますが、本当にお豆とお野菜たっぷり取れるスープになります。
特に豆類は低糖質で良質なタンパク質が取れるので、ダイエット中の女性にはぜひ食べていただきたい食材になります。
タンパク質が低下すると代謝が悪くなり、お肌にもダイエットにもNGな体質に・・・適量を摂取して太りにくく痩せやすい身体を手に入れましょう!
ほかのお野菜にも美肌になる栄養素が豊富なので、また紹介させてください。
インスタグラムも更新してます♪
フォローよろしくお願いします!