皆さまこんにちは。スーパーバイラーズの輪島真奈美です♪
ここ最近、大阪は雨続きです。しかも降ったり止んだり、土砂降りかと思えば翌日は快晴だったり…。
そう、梅雨入りがじわじわと近づいているのです☔️
でも優秀で可愛いレインアイテムがあれば、嫌〜な梅雨も楽しく乗り切れますよね?
そこで今回は私のイチオシを紹介します😉💙
レイングッズ専門ブランド『HANWAY』の傘
HANWAYって?
不快な気象状況から人を護りつつ、都市に生きる人々が絵になるような「オールウェザーライフスタイル」を提案。
デザインはもちろん熟練の職人によりディティールにこだわり丁寧に仕上げることで、手に取るだけで美しく、いつでも持ち歩きたくなるようなアイテムが魅力のブランドです。

通勤お悩みを解決!
昨年、HANWAYの晴雨兼用折りたたみ傘を夫にプレゼントとして貰ったのですが、これが雨の日の通勤に大正解だったんです。
折りたたみ傘って、なんとなくこんなイメージがありませんか?
💧一度開いたらたたむのが面倒…
💧袋に入れても鞄の中が水滴でべちょべちょ
💧布面積が狭くて服が濡れてしまう
一方で、長傘だとこんな悩みが…。
💧荷物が増える感覚
💧満員電車で周囲の人の服を濡らしてしまう
💧置き忘れ…なんてことも
でもこのデメリット、
HANWAYの折りたたみ傘ならすべて解決できます🌼
❶ 布面積が大きいのにコンパクト
まず推したいポイントとしては、長傘と折りたたみ傘のいいとこどりだということ。
畳んだ時のサイズは持ち手まで含めても長さ約40cmと、一般的な通勤かばんに収まるサイズ感。
なのに広げた大きさは長傘とほぼ同じの直径約90cm!せっかくの通勤服が濡れてしまうという心配もありません。

❷ たたみやすい
楽折りタイプなので、一般的な折りたたみ傘のように骨をポキポキと折っていく作業が必要なく、一回折りでOK。
忙しい朝にピッタリです♪
❸ 専用袋が優秀すぎる!
専用袋は持ち手が付いており、腕に掛けることができます。
これ、何が便利かって、満員電車でのストレスが半減するんです!!
・満員電車の車内で他の人の服を濡らしてしまう心配がない
・鞄の中にしまうこともできる(しっかりとした生地の袋なので鞄の中が水浸しにならない)
・腕に掛けていても、座っている人の膝に傘の先端が当たる心配がない

駅に着いて傘を閉じたら水滴が…🥲

電車に乗る前に袋へ収納🤍👌🏻
※持ち手付きの袋が付属していないタイプの商品を購入する際は、HANWAYで雨傘カバーが別売りされているので要チェック!

こちらの巾着タイプのギフト用袋も、傘カバーとして使えてお洒落✨
❹ どんな天候でも使える
オールウェザータイプ(晴雨兼用)なので、一日のうちに天気がころころ変わる今の季節も重宝します。
朝は晴れていたので日傘として、夕方の仕事終わりは雨が降ってきたので雨傘として、なんて使い方ももちろん可能◎
❺ なんといっても、デザインが可愛い♡
BAILA世代にとって、いくら便利なアイテムでもデザインが微妙だとあまりテンションが上がりませんよね。
ですが『手に取るだけで美しい』をブランドコンセプトに掲げるHANWAY、どの傘も目移りするほど可愛い!!🥺

このイニシャルチャームは阪急うめだ本店で付けていただいたそう♡
店舗には他にも色んなオプションパーツが販売されていたので、是非チェックしてみてくださいね!

カラバリも豊富!
結論、通勤はこれ1本でOK!
いかがでしたか?🌂
私はプレゼントで貰ってからというもの、すっかり手放せなくなってしまいました🤣
これから6月にかけて、雨の日がぐんと多くなりますが、HANWAYのデザイン性と機能性に優れた傘で梅雨を乗り切りましょう♪
【店舗情報】
伊勢丹新宿店
日本橋三越本店
銀座三越店
阪急うめだ本店
公式オンラインショップ(※一部商品のみ)