30代や40代の大人女子がこなれ可愛く見える【前髪無し】ミディアムヘア30選!
目次
- 01.前髪無しミディアム:ラフなスリークレイヤーミディ
- 02.前髪無しミディアム:外ハネミディ
- 03.前髪無しミディアム:色香漂うレイヤーミディ
- 04.前髪無しミディアム:色香漂うソフトミディアムレイヤー
- 05.前髪無しミディアム:愛されくびれミディ
- 06.前髪無しミディアム:やわらかなフェミニンミディ
- 07.前髪無しミディアム:こなれミディアムレイヤー
- 08.前髪無しミディアム:軽やかレイヤーミディ
- 09.前髪無しミディアム:可愛げピンクブラウン
- 10.前髪無しミディアム:温もりココアベージュブラウン
- 11.前髪無しミディアム:ヘルシーなゆるふわミディ
- 12.前髪無しミディアム:カジュアルな抜け感レイヤーミディ
- 13.前髪無しミディアム:ラフウェーブのレイヤーミディ
- 14.前髪無しミディアム:モードカジュアルな小顔ミディ
- 15.前髪無しミディアム:色香ある垢抜けレイヤーミディ
- 16.前髪無しミディアム:長めバングのレイヤーミディ
- 17.前髪無しミディアム:韓国風レイヤーミディ
- 18.前髪無しミディアム:サラッと艶感レイヤーミディ
- 19.前髪無しミディアム:フェミニンミディ
- 20.前髪無しミディアム:ひし形ミディ
- 21.前髪無しミディアム:色香漂うこなれミディアム
- 22.前髪無しミディアム:レイヤーミディ
- 23.前髪無しミディアム:ひし型レイヤーミディ
- 24.前髪無しミディアム:ナチュラルなラフレイヤー
- 25.前髪無しミディアム:ニュアンス感たっぷりのレイヤーミディ
- 26.前髪無しミディアム:抜け感美シルエットミディ
- 27.前髪無しミディアム:華やかなゆるふわウェーブ
- 28.前髪無しミディアム:カジュアルなソフトレイヤー
- 29.前髪無しミディアム:ナチュラル美人なくびれヘア
- 30.前髪無しミディアム:シアーグレージュ
01.前髪無しミディアム:ラフなスリークレイヤーミディ

スタイリングが簡単なのに、こなれた雰囲気を簡単に演出できるのが、韓国発のトレンド“スリーク”ヘア。
SIDE

後ろは重めに、顔まわりはしっかりレイヤーを入れることで、こなれた雰囲気に仕上がる。
BACK

ややオーバルなアウトラインをつくることで柔らかい印象に。
02.前髪無しミディアム:外ハネミディ

ダークカラー×レイヤーを入れた外ハネミディなら、韓流アイドルのような可愛さとトレンドを取り入れた旬のスタイルが完成。
SIDE

顔まわりのレイヤーでニュアンス感を演出。
BACK

まっすぐなアウトラインが清潔感を与えつつ、重めシルエットで秋冬らしさを叶えて。
03.前髪無しミディアム:色香漂うレイヤーミディ

トレンドのレイヤーカットは、ふんわりくびれシルエット×頬にかかる前髪で色香漂う雰囲気に。髪に立体感をもたらしながら、顔の余白をカバーして小顔見えが叶う。
SIDE

顔まわりにたっぷり入ったレイヤーと、透け感のある頬にかかるバングがアンニュイな雰囲気を演出。
BACK

くびれをつくることで、メリハリのあるシルエットに仕上げて。
04.前髪無しミディアム:色香漂うソフトミディアムレイヤー

人気のミディスタイルは、フェイスラインに沿うようなレイヤーと、ハチが収まりやすい前髪でAラインのシルエットに仕上げて。小顔見えだけでなく、洒落感までも叶う。
SIDE

フェイスラインにかかるくらいの長めバングで、サイドから見たときも平面的に見えず、奥行きのあるシルエットが実現。
BACK

レイヤーを入れることで、ワンカールでもふんわりボリュームのあるシルエットに仕上がる。
05.前髪無しミディアム:愛されくびれミディ

重たく見えがちなミディヘアは、顔まわりを中心にレイヤーを入れて、シルエットを軽やかにすっきりと見せて。こめかみやエラなど骨格をカバーすることで、さらに小顔見えが叶う。
SIDE

肩にかかる髪のシルエットが重たくなりすぎないように、バッグにもしっかりとレイヤーを入れて軽やかさを引き出す。
BACK

肩の上の位置でくびれをつくれば柔らかい質感は残しつつ、スッキリとした印象に仕上がる。
06.前髪無しミディアム:やわらかなフェミニンミディ

頬骨にかかるゆるい毛流れをつけた前髪が気になるフェイスラインをカバー。フェミニンなミディへアを好バランスで仕上げて。
SIDE

フェイスラインからバックにかけてのラインは、柔らかく流れる毛流れを演出。
BACK

やや前上がりのラインで軽くしすぎず、厚みが残るようにカット。
07.前髪無しミディアム:こなれミディアムレイヤー

トレンドのレイヤーミディは、たっぷりのレイヤーを耳にかけることで、よりこなれ感がアップ。前髪は長めにつくって流すことで小顔見えを叶えて。
SIDE

サイドは耳にかければ、軽さとこなれ感のある仕上がりに。
BACK

バックはレイヤーを入れすぎず、髪を結んだときにもキレイに収まるようにカット。
08.前髪無しミディアム:軽やかレイヤーミディ

顔まわりにたっぷりのレイヤー×インナーレイヤーを入れて動きを出せば、フェイスラインをカバーした小顔へアが完成。
SIDE

トップにレイヤーを入れてボリュームと立体感を出すことで、絶壁の人や髪が細くペタッとなりやすい人の頭の形を美しく見せる。
BACK

表面のレイヤーを内巻きに、それ以外の毛先を外ハネにすることで、くびれが出てメリハリのあるシルエットが実現。
09.前髪無しミディアム:可愛げピンクブラウン

キュートな雰囲気を際立たせ、髪にツヤを宿してくれるピンクブラウンは、リピーター続出のモテカラー!
SIDE

顔まわりのレイヤーからサイドのレイヤーにかけて、しっかりとつなげるように調整する。
BACK

バックはレイヤーを入れすぎず、後ろから見たときにもくびれるようなシルエットがポイント。
10.前髪無しミディアム:温もりココアベージュブラウン

洒落感を演出しつつ、親しみやすい温もりのある印象を与えてくれるこっくりブラウン。トーンは明るめでも、しっかり色を入れることでもちのよさも実現。
SIDE

顔まわりはあごラインからレングスにかけてレイヤーを入れ、軽さと柔らかな質感を引き出す。
BACK

軽くしすぎずにライン感を残すことで、まとまりと艶感がアップ。
11.前髪無しミディアム:ヘルシーなゆるふわミディ

かき上げ前髪×サイドからバックに一定の方向に毛流れをつくることで、洗練された大人の雰囲気を実現。レイヤーでふんわりとした軽やかさを叶えて。
SIDE

後ろへ向かってキレイな毛流れになるよう整える。
BACK

ローレイヤーなら、肩につく長さでもまとまりやすく、スタイリングのしやすさも◎。
12.前髪無しミディアム:カジュアルな抜け感レイヤーミディ

ウルフヘア×レイヤーなら、毛先により軽やかさのあるスタイルの完成。前髪はおでこが透けるくらいの隙間をつくったS字カールで抜け感を演出して。
SIDE

スライドカットで量感を調節することで、顔まわりのシルエットに軽やかさを添えて。
BACK

襟足をタイトにすることで、きゅっと締まったくびれヘアに。自身でのスタイリングのしやすさも◎。
13.前髪無しミディアム:ラフウェーブのレイヤーミディ

ラフな抜け感ウェーブも全体にしっかりとレイヤーを入れることで、軽やかさと華やかさのある雰囲気抜群のスタイルに。
SIDE

顔を包み込むようなレイヤーがフェイスラインをカバーし、すっきりとした印象に仕上がる。
BACK

低めのレイヤーでハチまわりのボリュームは抑えつつ、毛先に軽やかな動きを引き出して。
14.前髪無しミディアム:モードカジュアルな小顔ミディ

顔まわりにたっぷりとレイヤーを入れれば、モードな雰囲気の中にもカジュアルな抜け感が叶う。流れるような前髪と併せて、柔らかでニュアンスのある質感に仕上げて。
SIDE

耳前にレイヤーを入れることで、骨格をカバーして横から見たときも美しいシルエットに仕上がる。
BACK

緩やかなラウンドシルエットに仕上げれば、まとまり感もアップ。
15.前髪無しミディアム:色香ある垢抜けレイヤーミディ

毛流れが美しい大人の巻き髪は、顔まわりにたっぷり入れたレイヤーが成せる技。ワンカールするだけで弾むような空気感のあるスタイルが実現。
SIDE

美しい毛流れと立体感を添えて。顔まわりにレイヤーを入れれば、小顔効果も叶う。
BACK

ほんのりレイヤーを入れれば、動きと同時にツヤ感も楽しめる。
16.前髪無しミディアム:長めバングのレイヤーミディ

軽やかなレイヤーミディは、くすみすぎない青み系のベージュカラーと組み合わせることで、落ち着いた大人な印象を実現。クールになりがちなカラーをレイヤーの柔らかな質感で好バランスに仕上げて。
SIDE

前髪は厚めにとることで、割れやすいこめかみまわりをカバ-。結ぶことが多い人は、もみあげ部分の後れ毛を作ることで、アレンジしたときのポイントにもなるのでおすすめ。
BACK

緩やかに丸みを帯びるように、前上がりのシルエットに仕上げる。
17.前髪無しミディアム:韓国風レイヤーミディ

ダークヘアなのに明るい印象なのは、軽やかで動きのあるレイヤー×リバースに巻いたバングスがポイント。トレンド感を取り入れつつ、美しいツヤで清潔感もかなえて。
SIDE

前髪、サイドにかけてレイヤー入れることで、くびれ感と動きを演出。
BACK

正面から見たときのシルエットを意識して、メリハリが出るように外ハネに仕上げる。
18.前髪無しミディアム:サラッと艶感レイヤーミディ

カットは、鎖骨上の長さをベースに、アウトラインはやや重めにつくり、表面に軽くレイヤーを入れてニュアンスを引き出す。顔まわりは、鼻下の長さに設定し、そこからサイドへつなげるようにゆるやかなレイヤーを入れる。全体をスライドカットで毛量調整&質感調整をして、しっかりと軽さと束感をプラス。
SIDE

顔まわりからサイドへかけてレイヤーでつなげることで、毛流れができやすく、スタイリングのしやすさも叶う。
BACK

バックは、アウトラインに丸みをもたせて、表面はレイヤーでほんのり動きを演出。
19.前髪無しミディアム:フェミニンミディ

人気のミディアムスタイルは、顔まわりのシルエットを変えるだけで、イマドキっぽい印象へアップデート。
SIDE

顔まわりからサイドにかけて、バランスを見ながら軽さを調整して。
BACK

厚みを残しながら毛先のみ軽くすれば、ワンレングスのシルエットをキープしつつ、まとまりやすさもアップ。
20.前髪無しミディアム:ひし形ミディ

大人のインナーカラーは、全体カラーのトーンと、インナカラーの色みを合わせることで自然な抜け感を出しつつ、上品な仕上がりが叶う。
SIDE

前髪から後ろに向かって流れるような毛流れで、軽やかさを引き立てて。
BACK

しっかりレイヤーを入れて、メリハリのあるシルエットを実現。
21.前髪無しミディアム:色香漂うこなれミディアム

ナチュラルなのに、パッと目を引くようなこなれ感を際立たせるのなら、インナーカラーを入れる位置に注目。薄め×広範囲に入れることで、自由自在になりたい印象が叶う。
SIDE

骨格に合わせて前髪~サイドの毛流れを調整。頬骨を隠すようにつくれば、小顔効果もアップ。
BACK

ナチュラルなボリューム感と動きを出すため、低い位置でローレイヤーをオン。ハネをコントロールしやすいよう量感を残して。
22.前髪無しミディアム:レイヤーミディ

抜け感たっぷりの透明感と軽やかさを演出するのなら、インナーカラーにひと工夫を。内側から毛先にかけて明るさが出るようハイライトを重ねていくことで、透けるような質感を叶えて。
SIDE

レイヤーを入れることで後頭部にボリュームが出て、頭の形を美しく見せてくれる。
BACK

トップのレイヤー部分をワンカールするだけで、後ろから見ても動きのあるスタイルを実現。
23.前髪無しミディアム:ひし型レイヤーミディ

髪を明るく柔らかく見せたいけれど、派手になりたくない。という人にぜひトライしてほしいのが、インナーハイライト×極細ハイライトのコンビネーションヘア。
SIDE

毛流れを出しつつ、インナーカラーが見えるようにレイヤーを入れる。
BACK

ウエイトが重くなりすぎないようにグラデーションで丸みをつくる。ひし形にすることで美しいシルエットを叶えて。
24.前髪無しミディアム:ナチュラルなラフレイヤー

ラフな動きが可愛いミディヘアは、顔まわりにレイヤーを入れてニュアンス感を演出。全体にもしっかりレイヤーを入れることで、くびれシルエットが際立ち、骨格を華奢に見せて。
SIDE

顔まわりとしっかりつながるようにレイヤーを入れて、軽やかな印象をアップ。
BACK

重くならないようにスライドカットで軽さを出し、自然な動きを引き立てて。
25.前髪無しミディアム:ニュアンス感たっぷりのレイヤーミディ

ファッションやヘアカラーもダークトーンが増えてくる秋は、軽やかなレイヤースタイルで抜け感たっぷりに仕上げて。
SIDE

やや前上がりのラインに整える。
BACK

高い位置からレイヤーを入れれば、髪全体に軽やかな動きのあるスタイルに。
26.前髪無しミディアム:抜け感美シルエットミディ

カットは、鎖骨上の長さをベースに、顔立ちに合わせ“ひし型”になるようレイヤーを入れて、柔らかな動きと空気感を演出。顔まわりは高い位置からレイヤーを入れて、ニュアンスのある動きを出したら、アウトラインとレイヤーの幅はやや広めにとりトレンド感を。広がりやすい耳上、バックは毛量調整で軽さを引き出して。
SIDE

やや前上がりのシルエットに仕上げる。
BACK

アウトラインは軽くなりすぎないよう、適度な重さを残す。
27.前髪無しミディアム:華やかなゆるふわウェーブ

流れるような軽やか無造作ウェーブなら、ニュアンスたっぷりのフェミニンスタイルに。
SIDE

前髪からサイドへかけて、薄くレイヤーを入れて軽やかさを出す。
BACK

バックは切りっぱなしラインにし、重さを残して。
28.前髪無しミディアム:カジュアルなソフトレイヤー

カットは、やや前上がりのワンレングスをベースに、顔まわりにレイヤ-を入れてふんわりと柔らかな質感を演出。スライドカットで毛量と質感を調整したら、前髪を鼻下ラインで整える。毛量が多い人や髪質が硬い人はぜひお試しを。
SIDE

サイドからバックにかけて流れるような毛流れを演出。
BACK

厚みを残した並行ラインのカット×トップのレイヤーで、バランスよく仕上げて。
29.前髪無しミディアム:ナチュラル美人なくびれヘア

くびれヘアは、秋らしいマロンカラー×かき上げバングで仕上げることで、ナチュラル美人ヘアに昇華。
SIDE

顔まわりにレイヤーを入れて、自然な動きを演出。
BACK

並行ラインにカットし、高めの位置からレイヤーを入れる。
30.前髪無しミディアム:シアーグレージュ

カラーは8トーンのグレージュに、自然な明るさのハイライトを細かく入れることで、さりげない束感を演出。ハイライトに抵抗があるという人でも、ナチュラルなトーンのハイライトなら違和感なくトライできるはず。
SIDE

顔まわりからサイドへかけて、ふわっと流れるような毛流れを実現。
BACK

外ハネと内巻きをMIXして、メリハリのあるスタイルに仕上げる。