「クローゼットは常に管理しているから“今、着る服”しか持っていない」と言い切るスタイリスト佐藤佳菜子さん。クリーニングとトランクルームを使い分け、服は3拠点で管理しているという、さとかなさんの整頓術は必見です!
【SATOKANA's RULE8】服は3拠点で管理。“どっちでもいい服”は排除
「物量が多く、手を抜くとすぐカオスになってしまうクローゼット。不必要なものはないか、毎日パトロールしているかいもあり、すべてのアイテムを把握しています。自宅には“今着る服”だけを置き、クリーニングとトランクルームを使い分け保管。着用する前はスチームアイロンでシワをのばしてピシッと。高機能のスチームアイロンはアイロン台も必要なく、時短にもなるので、投資する価値あり」
![「大量の服やバッグや靴も ひとつ残らずすべてを把握」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/64/64e24cb1-6bee-4b5e-8b32-ffe495f572de.jpg)
「大量の服やバッグや靴もひとつ残らずすべてを把握」
TOPS/Chaos
PANTS/near.nippon
SHOES/MIU MIU
EARRINGS/Enasoluna
BELT/Hermès
LINEで管理できるトランクルーム「AZUKEL」を有効活用
![必要時に依頼をかければ数日で戻ってくる優秀さ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/7d/7d5e4b27-e35d-4399-a6ba-3674172487e3.jpg)
必要時に依頼をかければ数日で戻ってくる優秀さ
「リーズナブルな価格設定でどんなサイズの箱でも1箱から預かってくれます。中身を写真に撮ってサイト内に載せてくれるので、画面で管理できてお手軽。旅行用のトランクやおひなさまなど、一年のうちほぼ使わないものも預けられて便利」
段ボールの中身は1点ずつ無料で撮影が可能
自宅クローゼットは最低でも2カ月に1回衣替え
![課題だったチェストの中。 仕切りを使って解決](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/01/0132ce13-7472-4567-80bc-426c1e4a026f.jpg)
課題だったチェストの中。仕切りを使って解決
「一枚取り出すとくずれてしまっていたのですが、一枚ずつ自立する仕切りを使うようになり解消」
![バッグも靴もひとつずつ 居場所を設ける](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/d2/d28cd9f4-4f6f-46ce-b3cf-526981ca0c26.jpg)
バッグも靴もひとつずつ居場所を設ける
「お互いが支え合わず干渉しない状態(なんの話?〈笑〉)にしておけば、雪崩が起こる心配もなし」
![服はアイテムごとに分けさらに色ごとに並べます](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/8f/8f6fe41d-8ce7-4af1-8eed-539f934d1371.jpg)
服はアイテムごとに分けさらに色ごとに並べます
「見てすぐわかるようアイテム→色と、秩序よく。かさばらないマワハンガーのブラックを愛用」
![お気に入りアイテムは 数年前のものもキープ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/c5/c5f7fc46-4519-4069-9da3-ca5cc6677cc0.jpg)
お気に入りアイテムは数年前のものもキープ
「形と色が絶妙な『アンクレイヴ』のリブタンクなど、中にはずっと手放さずとっておくものも」
冬眠系の季節モノはクリーニング保管
![数カ月使用しないものは 指定月まで預けっぱなし](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/95/95b7ee4f-8544-411a-809e-71c1436472c1.jpg)
数カ月使用しないものは指定月まで預けっぱなし
「急に必要になることもないファーコートや真冬のニットなどのシーズンアイテムは、クリーニングにて保管。料金設定も単純明快な『せんたく便』を利用しています。集荷にきてくれるので、自力で運ぶのは自宅の玄関まででOK」
撮影/長谷川怜実〈S-14〉(人)、魚地武大〈TENT〉(物) ヘア&メイク/桑野泰成〈ilumini.〉 スタイリスト/佐藤佳菜子 取材・原文/道端舞子 ※価格表記のない掲載アイテムはすべて私物です ※BAILA2023年8・9月合併号掲載