冬の到来を感じる寒さになってきましたが、寒さ対策に欠かせない「アウター」の準備は整っていますか?
今回は、機能的かつ高品質なアイテムが低価格で見つかる、大信頼ブランド「UNIQLO(ユニクロ)」から今季注目のアウター11型を徹底レビュー! コンパクトなベストタイプのアウターから、本格ダウン、ロングコートまで、身長170cmのライターが試着したレビューとともに、商品の特徴を気温別でご紹介します。
見逃せないMENSアイテムや、ユニクロおすすめのコーディネート例もご紹介しているので、ぜひ最後までチェックして。
写真左から、暖かさレベル1〜3、4〜6、7〜9の順
暖かさレベル:1〜3(気温の目安 15度〜20度)
朝晩は肌寒く、日中は暖かく快適に過ごせる気温15度〜20度の日は、体温調整しやすい軽めのアウターが最適。薄手のニットの上にさらっと着られて持ち運びしやすい、軽やかなアウター3型をご紹介。
「パフテックコンパクトベスト」(WOMEN)¥3990
空気を閉じ込める高機能のオリジナル繊維を詰めた、暖かさと軽さを兼備した「パフテック」シリーズ。こちらの「パフテックコンパクトベスト」は、アウターとしてはもちろん、ジャケットやコートの下に忍ばせても着用できる、これから本格的に寒くなる季節に向けて常備しておきたい万能な1着です。暖かさはありながらも、薄手かつ袖のないデザインなので、レイヤードしても着膨れの心配なく着用できます。こちらのシリーズは手洗い可能で、お手入れがラクなのも嬉しい。(Mサイズ着用)
\ここがポイント/
内側に襟を折り込んで留められるスナップボタンを装備。襟の形を変えた着こなしが楽しめるほか、レイヤードをしたときにジャケットやコートの襟からはみ出してしまうことを防いでくれます。
また、ポケットの内側には持ち運びできる同色の収納袋がついていて、外出先で脱いだときや旅行のときに、コンパクトにまとめられて便利です。
カラーは今回着用したライトパープル、写真のオフホワイトとベージュのほか、ブラック、ブラウンの全5色展開。暗くなりがちな冬のコーディネートに、大人可愛いくすみカラーを取り入れるのも素敵です♡
「パフテックコンパクトジャケット」(WOMEN)¥5990
先ほどご紹介した「パフテックコンパクトベスト」の長袖タイプ。袖があることでベストタイプのものよりも暖かさを感じますが、軽い着心地はそのまま。表地はソフトな肌ざわりで、しっとりとした気持ちのいい質感です。ベスト同様にシンプルなラウンドネックなので、上からコートを重ねてもすっきりと着こなせます。(Mサイズ着用)
\ここがポイント/
仕様はベストタイプと同じく、内側に襟を折り込んで留められるスナップボタンつき。着こなしや気分に合わせて、印象を自在に変えられます。
長袖タイプもしっかりと収まる、同色の収納袋も装備。
カラーは今回着用したオフホワイト、写真のベージュとオリーブのほか、ブラック、ピンクの全5色展開。今季はシックな印象で着られる、ベージュやオリーブが狙い目です。
「ウルトラライトダウンジャケット」(WOMEN)¥6990
続いてご紹介するのが、高い保温性を発揮するプレミアムダウンを使用した、軽くて暖かい「ウルトラライトダウン」シリーズ。「パフテック」シリーズよりもふくらみがあり、ふわっとした着心地が特徴です。表地には、糸と織り方を工夫することで撥水効果が期待できる特殊技術を採用し、ややハリのあるシャカっとした表面感。スタンドカラーで首まで暖かく、フロントは前立て仕様ですっきりとした印象で着られるデザインも魅力です。(Mサイズ着用)
\ここがポイント/
サイドには、ファスナーつきのポケットを装備。小物を入れても落とす心配がなく、安心してポケットを使用できます。また、内側にはアウターをコンパクトに畳んで収納できる袋がついていて、持ち運びも便利。
カラーは今回着用したベージュ、写真のオフホワイトとピンクのほか、グレー、ブラック、ダークグリーンの全6色展開。外着としてだけでなく、家着としてもちょうどいいこちらのアイテムは、オフホワイトやピンクなど明るい気持ちになれるカラーがイチ押し。
暖かさレベル:4〜6(気温の目安 10度〜15度)
朝晩の冷えが厳しくなる気温10度〜15度の日は、やや厚手のアウターが必須に。1枚でしっかり暖かさはありながらも軽やかに着られる、普段使いにちょうどいいアウター3型をご紹介。
「パフテックリラックスジャケット」(WOMEN)¥6990
最初にご紹介した「パフテック」シリーズのデザイン違い。薄手で暖かいという特徴はそのままに、ダイヤキルトのデザインと、ほどよくゆとりのあるコクーンシルエットで、可愛らしい見た目とリラックス感のある着心地がかなう1着です。さらには撥水加工が施され、小雨程度であれば雨の日でも着用ができる機能面も文句なし。もちろんこちらも、手洗い可能です。(Mサイズ着用)
\ここがポイント/
前後差のある裾のサイドにはスリットが施され、スナップボタンで調整ができる仕様。厚手のニットを着るときにはボタンを外して着用するなど、着こなしの変化を楽しめます。またポケットは、フロントだけでなく内側にも装備していて、カイロポケットとしても活躍しそうです。
カラーは今回着用したオリーブ、写真のナチュラルとベージュのほか、ブラックの全4色展開。いずれのカラーもボトムスを選ばず着用できる万能カラーですが、おしゃれなムード高まるオリーブが今の気分にピッタリ♡
「パフテックパーカ」(WOMEN)¥6990
「パフテック」シリーズ、ダイヤキルトのデザイン違い。ほどよいゆるさが出るドロップショルダーと、丸みのある袖のディテールが特徴的なパーカタイプです。こちらの表地にはキルトステッチの針穴が出ない構造を採用していて、外の風が侵入しにくく、より暖かさを感じられる仕様。首まで閉められるファスナーつきのデザインも相まって、「パフテックリラックスジャケット」よりも密閉感のある暖かさを実感しました。(Mサイズ着用)
\ここがポイント/
ファスナーつきのポケットを装備。また内側の両サイドにも、大きめのポケットを備えています。暖かさだけでなく、気の利くポイントが満載です!
カラーは今回着用したナチュラル、写真のパープルとダークグレーのほか、ブラックの全4色展開。間違いのないモノトーンカラーはもちろん、ほんのりくすみがかったパープルも今年らしくて可愛い♡
「パウダーソフトダウンジャケット」(WOMEN)¥9990
もちもちとした表地に、保温性に優れたプレミアムダウンをたっぷりと詰め込んだダウンジャケット。ふんわりとした丸みのあるシルエットが可愛らしい1着です。見た目のボリューム感からは想像もできないほどに軽量で、首元までしっかりと包み込んでくれる気持ちのいい着心地。暖かさは言うまでもなく、寒さが厳しい日のタウンユースに最適です。フロントのファスナーやボタンが見えない前立て仕様で、すっきりとしたデザインも◎。(Mサイズ着用)
サイドにはファスナーつきポケット、内側の両サイドには大きめのポケットが備えられていて、機能面もバッチリです。
\ここがポイント/
裾についている丸ゴムとストッパーをきゅっと絞ることで、より丸みのあるシルエットに調整が可能。違いは一目瞭然! 写真右が絞った状態ですが、雰囲気の変化だけでなく、重心が上がることでスタイルアップ見えも期待できそうです。ボトムスに合わせて自由に調整ができるから、幅広い着こなしが楽しめるのも嬉しい。
カラーは今回着用したオリーブ、写真のオフホワイトとブラックのほか、グレーの全4色展開。こなれ感のある着こなしがかなう、今季新色のオリーブに注目♡
暖かさレベル:7〜9(気温の目安 10度以下)
本格的な寒さ対策が必要な気温10度以下の日は、厚手のアウターが手放せない! 厳しい冷え込みにも耐えられる、防寒性に優れたアウター3型をご紹介。
「シームレスダウンパーカ」(WOMEN)¥12900
身ごろに縫い目のない(シームレス)表地に、保温性の高いプレミアムダウンを詰め込んだダウンパーカー。縫い目がないことで冷気が侵入しにくく、さらには止水ファスナーを採用した、密閉性のある暖かさが実感できる1着です。クッション襟で防寒性がアップしているのも特徴で、首までしっかり暖かく、長時間外で活動する日でも安心して着用できそうです。(Mサイズ着用)
こちらも裾を絞ることで、丸みのあるシルエットに変更ができます。「パウダーソフトダウンジャケット」よりも表地に厚みがあるため劇的な変化はないですが、全体的に重心が上がることでカジュアル感が抜けた印象に。
\ここがポイント/
なんと、ポケットの内側がフリース素材! 寒い日はついポケットに手を入れてしまうので、この細かな気づかいは嬉しい♡
カラーは今回着用したブルー、写真のオフホワイトとベージュのほか、ブラック、グレーの全5色展開。いつもブラックを手に取りがちな方におすすめなのが、ニュアンス感のあるブルーやグレー。ほんのりくすんだ新鮮なカラーで、今っぽい着こなしができそうです。
「ハイブリッドダウンコート」(WOMEN)¥12900
前身ごろには保温性に優れたプレミアムダウン、ほかの部分には高機能中綿を使用し、ユニクロ独自のハイブリッド構造で暖かさとデザイン性の両立を実現。しっかり防寒はしたいけれど、ボリューム感のある着心地は苦手な方におすすめな1着です。(Mサイズ着用)
ポケットの仕様にも細かなこだわりが満載で、スナップボタンつきの外側ポケットの内側は、フリース素材で暖かな仕様に。
さらにはもう一つ、大きめのフラップポケットも備えられていて機能面も◎。
\ここがポイント/
高めのウエスト位置できゅっと絞り、シルエットの変化を楽しめるのが特徴。スタイルアップ見えするだけでなく、メリハリのある女らしい印象の着こなしがかないます。
さらには袖のサイジングが2段階で調整ができたり、フードを外してスタンドカラーとしても着用できる2WAY仕様だったりと、好みに合わせた着こなしが自在に楽しめるアレンジ力の高さが魅力です。
カラーは今回着用したベージュ、写真のナチュラルとブラックの全3色展開。個人的には、デザインのミリタリーっぽさを存分に楽しめるベージュが推しカラーです♡
「ウルトラライトダウンロングコート」(WOMEN)¥12900
高い保温性を持つプレミアムダウンを使用した、軽くて暖かい「ウルトラライトダウン」シリーズのロング丈コート。膝丈まで伸びる長めの着丈でヒップから太ももにかけてしっかりと暖かく、防寒性に優れた1着です。(Mサイズ着用)
スーツを着用するシーンにも対応できるシンプルさはありながら、体のラインに沿った美しいシルエットで、ダウンが苦手なきれいめ派にも自信を持っておすすめできるデザイン。
フードを外してスタンドカラーとしても着用が可能で、よりきれいめな印象での着こなしも。さらには、ダブルファスナーでボトムスに合わせたバランス調整も可能です。
\ここがポイント/
小物を入れるのに便利なファスナーつきポケットを備えていたり、ロング丈のコートでさえもコンパクトに持ち運べる収納袋がついていたりと、細かなこだわりまで抜かりない。さすがのユニクロさんです!
カラーは今回着用したダークグレー、写真のベージュとブラックの全3色展開。より軽やかな印象で着られるベージュを選んで、ダークトーンに偏りがちな冬のコーデを一新するのもあり!
収納袋に入れると、こんなにも小さく
写真右から「パフテックコンパクトベスト」「パフテックコンパクトジャケット」「ウルトラライトダウンジャケット」「ウルトラライトダウンロングコート」
今回ご紹介した「パフテック」シリーズ2型と「ウルトラライトダウン」シリーズ2型は、収納袋に入れるとこんなにもコンパクトに。袖のあり・なし、着丈の長さ関係なく小さく畳めて持ち運びができるから、1着常備しておくと大活躍すること間違いなしの冬の必須アイテムです。
番外編:見逃せない!「男女兼用」「MENS」アイテム
WOMENアイテム同様、毎シーズン注目度の高い「男女兼用」「MENS」アイテムはやっぱり見逃せない! 女性でも着やすい、ユニクロのプレスさんがおすすめする2型をご紹介。
「リサイクルハイブリッドダウンジャケット」(男女兼用)¥7990
リサイクル素材で作られた「White Mountaineering」コラボのダウンジャケット。身ごろ部分にダウン、脇と袖部分に中綿を使い分けたハイブリッド仕様で、グラデーション状のキルトデザインが特徴的な1着です。フロントのポケットディテールがほどよいアクセントになり、女性が着用していても違和感なく、トレンド感のある着こなしに見せてくれます。WOMENSと比べてサイズ感は大きめなので、普段よりも1〜2サイズ下げていただくのがおすすめ。(Lサイズ着用)
\ここがポイント/
緩やかなアーム曲線を作り出す、3Dカッティング構造を採用。ふわっと丸みのあるシルエットで、ほんのり可愛らしさのあるデザインです。袖口はリブ仕様ですっきりとしたデザイン。
カラーは今回着用したワイン、写真のオリーブとブラックの全3色展開。MENS感が出すぎず、ちょうどいいバランスで着こなせる、深みがありながらも鮮やかなワインカラーがイチ押し。
「パフテックキルティングジャケット」(MEN)¥6990
WOMENSアイテムでもいくつかご紹介した「パフテック」シリーズ、MENS仕様のジャケット。ほどよくリラックス感のあるシルエットでさらっと羽織れる、女性でも着やすい1着です。Sサイズを着用してみると、ちょうどいいサイズ感。先ほどと同様、普段のサイズより1〜2サイズ下げていただくのがよさそうです。
\ここがポイント/
可愛らしい小ぶりな襟デザインが特徴。フロント部分にファスナーがなくボタンだけの仕様なので、よりラフにジャケット感覚で着られます。
カラーは今回着用したベージュ、写真のグリーンとブラックの全3色展開(写真のグリーンとブラックはLサイズ)。女性が取り入れやすいNo. 1カラーは、やわらかな雰囲気で着こなせるベージュ。
この冬どう着る? ユニクロおすすめ「コーディネート例」
アウター単体で見ても、なかなかコーディネートのイメージが湧かない!という方に、ユニクロおすすめのコーディネート例をチラ見せ。
カジュアルの王道デニムを合わせたスタイルも、同色のトップスを合わせたり、柄トップスをアクセントに入れたり、着こなし次第でこんなにも素敵に。
今すぐ使える軽めのアウターから、厳しい寒さを乗り切るまでの暖かダウンまで、今季もユニクロには豊富なアウターが勢ぞろい! ぜひ、公式サイトや店頭でチェックしてみてください。