見る人を喜ばせることを第一に、求められるものを即座に把握し、自らの能力やスキルを最大限に発揮する二宮さん。プロフェッショナルにファンを魅了し続ける彼の内面に迫る。スペシャルインタビュー前後編の前編です。
二宮和也
![#二宮和也 さんインタビュー《前編》「まず“みんなが見たいもの”を仕上げていき、その先に“自分のやりたいこと”を置くのがモットー」【BAILA × Jの鼓動】](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/7b/7b08f880-65be-4a86-87a9-69e496583431.jpg)
二宮和也
にのみや かずなり●1983年6月17日生まれ、東京都出身。A型。現在、「ニノさん」(日本テレビ系 日曜10時25分~)に出演するほか、ラジオ「BAY STORM」(bayfm 日曜22時~)でパーソナリティを務める。また、10月スタートのドラマ「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~」(フジテレビ系 月曜21時~)が控える。
エンターテインメントを提供する側としてするべきことを常に追求
冷静沈着で物事に動じない強さを持つ二宮和也さん。「いつも最悪のケースを考え、失敗した場合の対応も含めあらゆるパターンをシミュレーションしているからあんまり緊張しないんです」と、その理由を明かしてくれた。
「昔からドキドキしたりハラハラすることが人より少ないほうなので、そういうエピソードトークがなかなか出てこないんですよ(笑)。緊張感を持ってやったという意味でいうと、天皇陛下の即位を祝う『国民祭典』で奉祝曲を歌ったときで、かれこれ4年前のこと。あそこまでの緊張感を覚えるようなお仕事はなかなかないからね」
では、何かにときめいたり、涙が出るほど感動したり、ポジティブに鼓動が動くのはどんなときなのだろう。
「僕はどっちかっていうと、そういうものを提供する側の人間。どうしたら多くの人を感動させられるか、その境地へとストレスなく導けるかが第一です。もちろん、自分自身も胸が高鳴るようないろんな経験をしておくべきだとは思います。ただ、僕は自分が主役だと思って人生を生きていなくて。このお仕事をしていて、人さまのために何ができるかを常に考えてきたので、“自分が美味しいものを食べたいから食べる”とか“感動したいから心が揺さぶられるような作品を見る”というよりも、いつもどこかお仕事に還元できないかと思っているんですよね。映画なり、ドラマなり、バラエティなり、どこかで出会ったときに、見てくださった人の心をちょっとでも豊かにするために何ができるかを考え続けることが、エンタメ界で生きる者としての宿命だと思っています」
まず“みんなが見たいもの”を仕上げていき、その先に“自分のやりたいこと”を置くのがモットー
(インタビュー後編につづく)
映画『アナログ』
10月6日(金)より全国ロードショー
出演/二宮和也、波瑠
ビートたけしの恋愛小説『アナログ』を映画化。互いの素性も連絡先も知らないまま、週に一度のかけがえのない時間を大切にする二人の恋愛物語。プロポーズを決意した矢先、彼女が姿を消してしまい――。
取材・原文/山中ゆうき ※BAILA2023年11月号掲載