そんなピンチに陥った私、編集Mが、発売中のBAILA2月号で実践したのが「ロカボ」=「ゆるやかな糖質制限」という食べやせ法。ぽよーんと太った「小麦ボディ」から抜け出すためにも、「1食あたり糖質40g」という「ロカボ」の食べ方にチャレンジしました。
糖質制限に少し慣れたころ、最後の関門だったのは?
最初は、まず大好物のうどんが食べたくて仕方なくなり、そして甘いケーキが食べたくて仕方なくなり……夢で見たほどだったのですが、美味しくて糖質がもとから抑えられている「ロカボ食品」にであってなんなくクリア。
あ、その話に関しては、よければぜひ下の2つの記事を読んでみてくださいね☆
特に日本食で使う調味料を考えてみると、みりん、日本酒、お砂糖……そう、だいたい糖質が入っているもの。まったく気にせずに食べていると、意外とちりが積もって「1食あたり40gの糖質」を超えてしまうんです。
しかーし!そう、今では調味料でも、糖質をおさえたものが出ているんですよ。
これを避けるのがまず課題となるわけですが、そこでいちばん有効なのは「人口甘味料」を活用すること。
「シュガーカット」や「パルスイート」など、糖質ゼロの人口甘味料がたくさん出ているので、私もそれを活用しまくっていました。もしも自然派のほうがいいという方は、「ラカントS」がおすすめ。こちらも糖質ゼロなのですが、100パーセント植物由来なのか、ほんのりやさしいあまみがします。
ラカントSが便利なのは、甘さの度合いが普通の砂糖と同じなので、料理するときも、レシピどおりの量でいいということ。(パルスイートなどは、普通の砂糖よりもかなり甘いので、レシピ通りの量で入れるとかなり甘くなる、と感じました)
なので、料理のときは私は主にラカントSを使っていました☆どれだけ入れても、糖質はゼロ。でもしっかり甘さがあるので、本当に助かるんです!
写真は、ラカントと同じく、サラヤさんから出ている、糖質をおさえた「すし酢」と「すき焼のたれ」。すし酢は100mlあたり糖質9.9g、すき焼のたれは8.0g。
これらのおかげで、自炊するときのレシピもぐっと広がりました。すし酢をつかって酢の物をちょろっと作ってみたり、すき焼風煮物を作ってみたり、、、簡単でかつ糖質もおさえられていて、重宝。
そう、この「たれ」系が、避けるのが意外と難しいんです! どうしてもみりんやお酒、砂糖が入っていて、糖質が高くなりがち。
なので、余談ですが外食するときは、日本食よりも、フレンチのビストロなど洋食のほうが糖質はおさえやすいです。たとえばフレンチは調味料自体にはあまり糖質を持ったものがないので、パンとデザートの量さえ調節すれば、あとは問題なく食べられるものばかりですから。
さてさて、この「小麦ボディ」話、@BAILA上でもまだまだ続きます。
次回は、この「小麦ボディ」体型を、ずぼらでも炭水化物好きでも乗り越えられるきっかけになった、山田悟先生の本のお話。 ご覧の「@BAILA」にて、1月23日の11時に配信です。乞うご期待!
ぜひぜひこちらもお見逃しなく☆