読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第433回は「声を荒らげる」の読み方です!
![声を荒げるの読み方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/fc/fc61f2e3-8508-48a6-9fe5-b1a5cc810a00-2771x2265.jpg)
今日のお題【声を荒らげる】
「声を荒らげる」、正しく読めますか?
「声をあらげる」じゃないんです!
■ヒント
「声を荒らげる」の漢字の意味は
「(声を)荒くする。(集英社『国語辞典』)[第3版]」
■使い方はこう!
「あまりに理不尽な要求に声を荒らげる」
「声を荒らげて子どもを叱ってしまい反省する」
↓↓↓
正解は……
■正解は…
![声を荒げるの読み方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/4d/4d476f05-3af7-4e29-a015-e17993d9bc57.jpg)
正解は、「あららげる」でした。
テレビでも「声をあらげる」と発音しているのを聞いたことがあるかもしれません。
これは正式には「あららげる」ですが、聞き取りにくさを考慮して「あらげる」
と伝えているんだそう。
あらげる、でも間違いないのですが正式には「あららげる」と覚えておくのがいいかもしれません。
取材・文/高橋夏果