当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら

  1. BAILA TOP
  2. WORK
  3. 仕事スキル・雑学
  4. 【社会人の大学・大学院選び】ますます通い…

【社会人の大学・大学院選び】ますます通いやすくなっている!正規課程以外の入学方法と、その選び方をプロが解説!

本格的に学びたいなら、確かな体系に基づいて学べる大学・大学院は最高の場所。すぐに通わなくても、知っておくだけで将来の可能性がぐんと広がる。大学・大学院の選び方を専門家に聞いた。

教えていただいたのは
乾喜一郎さん

リクルート進学総研  主任研究員(社会人領域)

乾喜一郎さん


(株)リクルート入社以来、一貫してキャリアに関する領域に携わる。社会人学習専門誌の編集長を経て、2019年より現職。学習者視点でリカレント教育・社会人学習のあり方について提言を続けている。

【知っておきたい!基礎知識】

正規課程への入学以外にもいろいろ!大学・大学院で学ぶ選択肢

OPTION1
公開セミナー・公開講座
いちばんお手軽!
誰でも参加できる講座。単発で週末に2時間くらいの講座を無料で行うものから、長めの期間で開講するものまで、形態は千差万別。少しでも気になる分野の講座があれば、参加してみるのがおすすめ。


OPTION2
科目等履修生制度
入学せずに特定の科目のみを履修できる制度。90分×15回の授業で、数万円~15万円くらいのものが多い。正規課程の学生に交じって受講でき、正規課程入学したときのシミュレーションに役立つ場合も。

OPTION3
履修証明プログラム
社会人学生のために一から設計された学習プログラム。修了者には法に基づく履修証明書が交付される。今、社会で必要とされている特定のテーマについて、全体で60時間以上とまとまったかたちで学べる。

OPTION4
正規課程入学
大学では学士、大学院では修士・博士号の取得を目指す。通信制大学では学力試験は基本的に課されない。週末・夜間のみの社会人大学院も増え、こちらも入試では学力よりも学ぶ意欲が重視されている。

コロナ以降、オンライン化が進み、選択肢が増加。より学びやすく
「コロナ禍への対応で、通信制大学だけでなく通学の大学・大学院においてもオンライン化が進み、好きなときに見られるオンデマンド授業から対話があるリアルタイム授業まで選択肢が増えました。遠隔からの参加も可能になり、オンラインでの学びに抵抗が薄れた人が増えて思わぬ出会いが生まれるようになったのもメリットです」(乾喜一郎さん、以下同)


国の教育訓練給付制度を使えば、費用の最大7割の補助を受けられる!
教育訓練給付制度とは、社会人学生支援を目的に、厚生労働大臣が指定するコースを修了すると受講費用の一部が支給される制度。「特に『専門実践教育訓練』に指定されているコースなら受講費用のうち最大7割(年間上限56万円)の支給を受けられます。大学院に2年通って合計100万円以上支給される人も少なくなく、社会人学生を強力に後押ししています」

大学・大学院は、「自分の学びやすさ」で選んで

そもそも、大学と大学院の違いとは?

「何より目的が異なります。大学は主にインプットをして物事の基本的な考え方を身につける場。大学院は研究、つまりアウトプットを目的とした場なので、自分の問いを磨くことが重要になります」

ベストな選択をするポイントは?

「まずお伝えしたいのは『学び直す』といっても昔通った大学での学びとはまったく違っているということ。特に社会人大学院では黙って聞いているだけの授業は少なく、学生がこれまでの経験や知識をベースに参加するタイプの授業が中心。学生側の主体性が非常に重要です。

どこで学ぶかの選択においては、『自分に合っているか』が大きなポイントになります。具体的には、学ぶ内容や学び方に加え、費用、立地、サポート体制などが自分の状況やニーズに合っているかです。  

たとえば通信制大学の場合、費用は安く抑えられますが、手厚くサポートしてほしいならその分高くなります。キャンパスに通学する場合は、平日は仕事のあと、土日は自宅から通い続けるのが苦にならないかどうかが大切。学ぶ内容や学び方に関しては、いきなり正規課程に入学するのではなく、興味のあるセミナーなど手軽なものから参加して情報を集めていくのがおすすめです。  

大学・大学院は、職場では出会えない人とフラットな関係で出会える貴重な場所。正規課程への通学となると人生の一大プロジェクトですが、通った方は皆『やり遂げることで身についた実行力が大きな財産になった』と言われますよ」

※BAILA2022年2月号掲載

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK