1. BAILA TOP
  2. HEALTH
  3. 妊活・不妊・妊娠

【女性のカラダ大百科】妊娠のメカニズムや不妊治療の基礎知識

「妊娠することがこんなに大変だとは…。」そんな悩みを抱える方が多い昨今。妊娠のメカニズムや不妊の定義などまずは知っておきたい基礎知識を、不妊治療の現場で活躍する医師に教えてもらいました。

回答してくださったのは

リプロダクションクリニック東京 院長 竹内 巧先生

リプロダクションクリニック東京 院長 竹内 巧先生


不妊治療の第一線であるコーネル大学生殖医療センターで長年活躍。2008年に帰国後は米国での経験を生かし最先端の不妊治療に取り組んでいる。

妊娠のメカニズムと女性側の不妊要因

精子と卵子が出会い、着床するまでの過程に問題があると不妊に

精子と卵子が出会い、着床するまでの過程に問題があると不妊に

卵巣から飛び出した卵子と子宮に放たれた精子が卵管の中で出会い、受精して子宮に着床。これが妊娠です。なんらかの理由で一連の流れがうまくいかないのが不妊。不妊は複数の要因が重なっている場合がほとんどですが上図では女性側で認められる要因をピックアップ。

【子宮因子】

子宮内に到達した受精卵が着床せず妊娠にいたらないことも。原因としては子宮筋腫や子宮の先天的な形態異常などによる子宮内膜の問題、子宮内の炎症、癒着が考えられる。

【卵管因子】

卵管がふさがったり癒着が生じると精子と卵子が出会えなくなってしまう。子宮内膜症やクラミジア感染症などの影響が原因となっている場合も。

【排卵因子】

本来なら成熟した卵胞は卵巣から飛び出すはずが何らかの要因で排卵できない状況に。過度なダイエットやストレスによるホルモンバランスのくずれ、卵胞の未成熟などが原因とも。

【頸管因子】

腟から最も近い頸管に異常があり、精子が子宮内に入りにくい状況に陥ること。頸管粘液の分泌が少なかったり、粘液の粘りが強いなどの分泌不全がその原因として考えられる。

【免疫因子】

子宮頸管や卵管の中で精子を攻撃する抗体(抗精子抗体)が働き、精子の運動性が失われてしまうことも。結果、卵子に到達できず妊娠にいたらず。

Q 自分が妊娠しやすいか、しにくいか、判断する方法はありますか?

A 月経が順調にあるかが自己判断の目安。残された卵子の数を調べる検査もありますよ。

「きちんと排卵しているか、着床に必要なホルモンがしっかり出ているかは基礎体温を測ることである程度わかります」(竹内先生)。また、卵胞から分泌されるホルモンAMH(抗ミュラー管ホルモン)の数値から、卵巣に残っている卵子の数が何歳相当であるかを表す「卵巣年齢」を検査することもできる。妊娠力の目安に。

Q 結局のところ、不妊症の定義とは?

A 避妊をせず性交渉をもちながら1年たっても妊娠しないとき

日本産科婦人科学会では妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一般的に1年間妊娠しない場合を不妊と定義づけ。「ただし、年齢上昇とともに妊娠はどんどんしづらくなるため、不妊症かどうかは別として30歳以上で半年たっても妊娠しないときは治療を開始することをおすすめします」(竹内先生)

Q 不妊症の原因は、何ですか?

検査を経て判明する女性・男性・双方の由来は右図のとおり

A 原因の半分ははっきりしません。検査を経て判明する女性・男性・双方の由来は上図のとおり

「一般的な不妊検査でわかる原因は限られていて、女性、男性、双方に由来したものがほぼ同数。ですから、検査や治療は男女一緒に始めることがベストです」(竹内先生)。なお、米国ART協会が体外受精を実施した人を対象に行った調査によると女性因子は45%、男性因子は17%、男女双方の要因は18%という報告も。

Q 今は子どもが欲しいと思っていなくてもしておいたほうがいいことは何ですか?

A 病気の治療と妊娠力を保つためのライフスタイルは常に心がけて

「婦人科検診を受けて妊娠の妨げになる問題があれば治療を行ってください。そして、適度の運動、栄養バランスのとれた食事、ストレスの軽減、禁煙など卵子がよい状態で保たれるライフスタイルを心がけて」(竹内先生)。また、現代の医学をもってしても加齢とともに妊娠しづらくなることは頭に入れておい

Q 不妊と直結しがちな婦人科系の病気は?

A クラミジアと子宮内膜症には特に注意が必要です。

「クラミジアは特に卵管やその周囲の炎症が起こりやすく、卵管がふさがったり、卵管周囲の癒着が生じることも。子宮内膜症も卵管周囲の癒着を招き、卵子が卵管に入れなくなることがあるほか、骨盤内環境の悪化が受精卵の成長や着床を妨げることが指摘されています」(竹内先生)。ほかの婦人科系の病気にももちろん注意を。

Q 不妊で悩む人が増えた背景とは?

単純に、結婚年齢や妊娠したいと思う年齢が上がってきたことが大きいです

A 単純に、結婚年齢や妊娠したいと思う年齢が上がってきたことが大きいです

「不妊を引き起こす要因はさまざまありますが根本として、妊娠にトライする年齢が上がったことで妊娠しにくくなっている人が増えているというのが実態といえます」(竹内先生)。卵子は年齢を重ねるごとにその数が減り、老化していく細胞。平均寿命が延びても妊娠可能な年齢が上がるわけではないのが現実。

Q 30代になると妊娠の可能性は下がるのでしょうか?

A 30代前半までは、20代後半とほぼ変わりませんが、35歳を境にぐんと妊娠率は低下します

結婚時年齢による不妊症の確率は30~34歳が9.3%、35~39歳は29.6%とのこと。「女性は35歳を境に妊娠できる力が徐々に弱くなります。その要因は卵子の老化現象。卵子は誕生したときに一度しかつくられないためその直後から卵子の老化現象が始まります。妊娠の可能性が低くなるのは必然と考えてください」(竹内先生)

イラスト/mio.matsumoto  取材・原文/東 美希 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2020年2月号掲載

妊娠に関する記事一覧はこちら

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら