いつもご覧いただきありがとうございます。
バイラーズの中島(@maa_colorful_)です。
私の趣味の一つが「お店開拓」。食べることがとにかく大好きです♡
社会人になってから、足を運んだお店は全て記録に残していて、お店開拓を始めてから8年程で、約1,600軒の素敵なお店と出会いました。
今年はコロナの影響を受けて、外食の機会も大幅に減ってしまいましたよね。そんな中、食を通して勇気づけられた方も多かったのではないでしょうか。
対策をしながら営業をされている飲食店の方々には頭の下がる思いだったり、人とご飯を食べることの幸せに改めて気付かされたりも。
例年に比べて訪問数は少ないですが、今年心震えた【2020年mybest4】をご紹介したいと思います。
価格帯は様々ですが、頑張ったご褒美やお祝い事の利用に、大切な人たちと一緒に行きたい…そんな時の候補の一つとして、参考になりましたら嬉しいです。
Don Bravo〈ドンブラボー〉@国領
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/e8/e8d5d4aa-4a66-4ee4-820d-420b158c50b8.jpg)
味・コスパ・雰囲気・接客・味(大事なので二度!)どれをとっても素晴らしいの一言に尽きる、私にとっての“人生最高イタリアン”。
初訪は三年前で、一緒に行った母とは未だに「あの時食べた桜エビのピザが美味しかったよね…!」(▲写真)と話題にするほど、ピザがとんでもなく美味しいんです!ピザの概念、きっと変わります。
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/bc/bc35eb76-b086-443d-8f80-080cc58e3f4b.jpg)
今年は初めてのディナー利用で、人生初のノンアルコールのペアリングコースをオーダー。お料理はもちろんのこと、このペアリングがまた感動もので素晴らしくて…。(アルコールのペアリングはよく目にしますが、ノンアルがある点もポイント高いのです)
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/a6/a63feab2-f33b-42eb-a8aa-673012b0399f.jpg)
都内からは少し外れた立地で、(東京の国領という駅にあります)都内在住の方でもなかなか降り立つ機会も少ない場所。
そのため、気軽に行けないもどかしさはあれど、何としてでも足を運ぶ価値のあるお店だと思っています。一度足を運んだらきっと、今度は誰かを連れて訪れたい…!と願って止まない、中毒性のあるお店ですよ。
ほていさん@月島
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/87/87ef0cea-44ab-4d97-84bc-0c51572cbaae.jpg)
あんこう鍋って食べたことありますか?人生で初めてあんこう鍋を食べたのですが、あんこうってこんなに美味しいの…!?と、あまりの旨さに衝撃が走ったお店です。
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_5](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/85/85e576dd-dea1-4d62-8440-b5ab662bd828.jpg)
まずは、メインのあんこう鍋の前にお刺身4点盛りが登場。これがまた身がプリップリで、メイン前から既に感動の嵐、、
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_6](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b0/b09d1a71-3b02-4020-ba9f-2a080941a530.jpg)
そして、お待ちかねのあんこう鍋は、あん肝山盛りスタイル。「ぅあ〜!」と歓声が上がってしまうほどの豪華さなんです!(写真ではほとんど崩れちゃってますが…笑)
あん肝を溶かした旨味たっぷりのスープは、今までに味わったことのない絶品濃厚スープ!〆の雑炊まであんこうの旨味を存分に味わえます♡(〆まで全てお店の方にやっていただけるのもありがたい)
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_7](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/7a/7a2bae34-e67b-4895-82a4-2d7df4744de3.jpg)
予約困難店とも言われている、月島の路地裏にある隠れ家のようなお店なので、要チェックです⭐︎
florilege〈フロリレージュ〉@外苑前
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_8](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d6/d64ac2c2-a70e-4c7d-911e-da45d1a37a07.jpg)
ミシュラン二つ星、2018年度「アジアベストレストラン50」3位(2019年度は5位)と、輝かしい実績をお持ちのフレンチの名店。
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_9](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/52/52aef0e5-e7d0-4d2f-bbed-1c226497aacc.jpg)
初訪時に衝撃を受けたのが、コの字型のオープンキッチン。劇場型のレストランで、作り手の仕事ぶりを間近で体感することができるんです!
料理に真剣に向き合う姿やチームの一体感を目の当たりにし、こちらまで背筋がピンと伸びるような気持ちに。目が釘付け状態間違いなしの迫力です。
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_10](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/52/52cdd15b-2288-4332-997d-24cbb19f01dc.jpg)
これほどまで素晴らしい体験と感動を味わったのは人生初。和洋が融合された一皿や、斬新さと洗練さを醸し出す一皿、お料理が登場する度に溜息モノ。
感動と美味しさが凝縮されていて、もはやフレンチという枠をも超越するレベルです。
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_11](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/3c/3cf6b931-2e39-4711-895e-418b9be6100e.jpg)
そして、フードロス問題にも取り組まれていて、シェフのメッセージ性も伝わるメニュー構成も魅力的なんです。
経産牛(出産を経験した牛)を使った一皿や、沖縄の島豚が丸々登場するなど、意識や見方が大きく変わる体験も。フードロス問題を改めて考えさせられるキッカケにもなりますよね。
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_12](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/03/03c7f91f-adab-4bf3-bffd-fa177edbdbaa.jpg)
(上)"味が劣る"とされている経産牛を使い、美しく美味しい一皿に変身。
(下)調理前の食材をその場にいるゲスト全員と共有。みんなで一つの命をいただく=“分かち合う”がコンセプト。
海鮮名菜 香宮@西麻布
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_13](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/1c/1c0b310c-55f4-48c9-ac30-8bb194278253.jpg)
赤坂璃宮の譚彦彬さんがプロデュースされた、西麻布(六本木)の隠れ家中華。
高級感と落ち着きのある店内に、スタッフさんの丁寧な接客、上質な食材を使用したお料理たち。何度訪れても、その度に違った感動をいただける素敵なお店です。
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_14](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/0d/0d2100bc-f4ac-49fd-843d-b437b364cbf7.jpg)
季節限定で提供される上海蟹のフルコースは、上海蟹を思う存分堪能でき、今までに味わったことのない感動を味わえます…!!
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_15](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/e4/e47733cd-91f2-425b-a442-2ea3ec997c2e.jpg)
上海蟹の紹興酒漬け、上海蟹の春巻き、上海蟹の姿蒸しに上海蟹の味噌を使ったフカヒレの姿煮込み…。贅沢すぎるのでなかなかお目にかかれないですが、お祝い事などにピッタリです。
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_16](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/7d/7dab1792-8801-44ed-9209-61b318e99079.jpg)
他にも、様々な食材を取り入れたスタンダードコースも複数あるので、いろんなお料理を楽しむこともできます。食材の旨味を引き出しているだけでなく、食べた時の身体に優しく染み渡る感じもここのお店の魅力的なところなんです!
素敵な料理に彩りを添えてくれるような、スタッフさんたちの軽妙なトークにも惚れ惚れ。食べ方について丁寧に指南してくださったり、食材の知識を語ってくださるので、お腹もココロも満たされること間違いなしですよ♡
![〈東京感涙グルメ〉グルメ女子厳選!2020年mybest4_17](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/fb/fb8f0e26-5150-454b-aac7-067dad88c58b-1108x1108.jpg)
今年もブログにお付き合いいただきありがとうございました♡
来年も、オススメなものをたくさんご紹介できたらと思います!