30代40代の女性に似合う最新ヘアをお届け。春の装いや新生活に向けたヘアにおすすめな「内巻きボブ」「内巻きショートボブ」ヘアを本記事で紹介!スタイリストのヘア紹介を参考に。
目次
- 01.ショートボブ:ナチュラル丸みショートボブ
- 02.ショートボブ:まろやかショートボブ
- 03.ショートボブ:肌映えショートボブ
- 04.ショートボブ:華やかな丸みショート
- 05.ショートボブ:軽やかさくら色ショートボブ
- 06.ショートボブ:くしゃっとパーマ風ショート
- 07.ショートボブ:ふんわりキュートなショートボブ
- 08.ショートボブ:透け感ショートボブ
- 09.ショートボブ:くびれ丸みショートボブ
- 10.ショートボブ:骨格美フォルムショート
- 11.ショートボブ:洗練ショートボブ
- 12.ショートボブ:耳かけ2way ショートボブ
- 13.ショートボブ:大人カジュアルなショートボブヘア
- 14.ショートボブ:爽やかな美人ショートボブ
- 15.ボブ:ナチュラルな垢抜けボブ
- 16.ボブ:ヘルシーな抜け感ボブ
- 17.ボブ:透明感フレンチボブ
- 18.ボブ:レトロボブ
- 19.ボブ:インナーカラーミディ
- 20.ボブ:華やかなフリンジボブ
- 21.ボブ:小顔な美シルエットボブ
- 22.ボブ:ナチュラルなエアリーボブ
- 23.ボブ:洒落感レイヤーボブ
- 24.ボブ:ふんわり内巻きボブ
- 25.ボブ:柔らかオリーブベージュブラウン
- 26.ボブ:前髪あり×軽やかレイヤー
- 27.ボブ:フレッシュボブ
- 28.ボブ:レイヤーロブ
- 29.ボブ:めりはりレイヤーミディ
- 30.ボブ:くびれボブ
- 31.ボブ:ふんわりカールのレイヤーボブ
- 32.ボブ:ミニマルシックなボブ
- 33.ボブ:抜け感ラウンドボブ
- 34.ボブ:軽やかくびれミニボブ
- 35.ボブ:上品なチラ見えボブ
- 36.ボブ:ラフな抜け感ボブ
- 37.ボブ:ふんわり丸みボブ
- 38.ボブ:無造作なラフカールボブ
- 39.ボブ:ふんわり抜け感のくびれボブ
- 40.ボブ:透け感ミルクティーベージュ
01.ショートボブ:ナチュラル丸みショートボブ

トレンドのショートボブを上品で洗練された雰囲気に仕上げるなら、ふんわりと丸みをもたせたスタイルがおすすめ。
SIDE

サイドからバックは、U字(ラウンド)ラインにすることで、丸みが強調され、ふんわりとした美シルエットが実現。
BACK

丸みを出しながら、襟足は可愛くなりすぎないように毛先を細めに仕上げてバランス調整を。
02.ショートボブ:まろやかショートボブ

ワーキングママには、毎朝のスタイリングが楽になるようにパーマでベースを整えておくのがおすすめ。テクいらずでこなれ感が出るので、不器用さんはぜひトライしてみて。
SIDE

表面にさりげなくレイヤーを入れ、こめかみと耳後ろのボリュームは毛量調整でバランスよく仕上げる。
BACK

レザーでグラデーションを入れることで、丸みのあるフォルムを実現。
03.ショートボブ:肌映えショートボブ

スタイリングのしやすさはもちろんのこと、働くママをより素敵に見せてくれるのは“トータルバランスのよさ”。頭を小さく見せてくれるスペシャルなショートボブでバランスアップを図って。
SIDE

顔まわりと表面の髪はストロークカットで質感調整をすれば、柔らかな質感が叶う。
BACK

サイドに続き、バックも同様にストロークカットで質感調整を。しなやかさのあるシルエットで後ろ姿も上品に仕上げて。
04.ショートボブ:華やかな丸みショート

人気のショートヘアも、ほどよく長さを残した丸みシルエットなら、ふんわりと華やかな印象に。仕事中は耳にかけてすっきり、休日は毛先を巻くなど2wayスタイルを楽しんで。
SIDE

サイドは耳にかけられる長さにつくることで、オン・オフに合わせたスタイリングを叶えられる。
BACK

まとまりやすいように、表面の髪は長さを残して仕上げる。
05.ショートボブ:軽やかさくら色ショートボブ

定番のショートボブは、レイヤー×グレーベースにピンクカラーをミックスして春らしい軽やかな雰囲気を演出。
SIDE

顔まわりからサイドにかけて、バランスを見ながら軽さを調整して。
BACK

襟足はギザギザのシルエットに調整して、軽さを際立たせて。
06.ショートボブ:くしゃっとパーマ風ショート

この春は、ハイトーンカラー×くしゃっとしたパーマの柔らかな質感ショートで洒落感を引き立てて。
SIDE

サイドの耳まわりの質感は軽くして、まとまりやすいように調整する。
BACK

後頭部に丸みをもたせて襟足はタイトに仕上げ、くびれ感を引き立てる。
07.ショートボブ:ふんわりキュートなショートボブ

ふんわり丸みシルエットのキュートなショートボブは、襟足をコンパクトに収めて首元を軽くみせることで、春らしい抜け感を演出。
SIDE

耳後ろは量感を調節してシャープな印象することで、耳にかけてもすっきりと美しくまとまる。
BACK

襟足は抜け感を出すため、レザーで仕上げる。
08.ショートボブ:透け感ショートボブ

人気のショートボブは、表面に長さと丸みのあるフォルム×軽めバングがトレンド。トレンドをおさえつつ、サイドバングで輪郭をカバーして小顔効果を引き立てて。
SIDE

サイドバングの毛流れをしっかりつくることで、さりげなくフェイスラインをカバー。
BACK

襟足はタイトに締めることで、スッキリとメリハリのあるシルエットに仕上がる。
09.ショートボブ:くびれ丸みショートボブ

人気のショートボブは、“透明感のあるハイトーンカラー”ד軽い質感の毛先”に仕上げることで、春らしく華やかな印象に。
SIDE

横からみたとき、サイドバングが後頭部の丸みと延長線でつながるようにすることで、バランスよく、美しい仕上がりに。
BACK

頭が大きく見えないように、くびれすぎず、自然な丸みを意識して。
10.ショートボブ:骨格美フォルムショート

軽やかな印象のショートボブは、たっぷりの空気感を含んだレイヤーカット×シースルーバングで、春らしいムードを引き立てて。
SIDE

サイドは、もみあげの長さを残しすぎずにスッキリとした印象に仕上げる。横から見たときに、骨格がキレイに見えるよう表面の長さを設定して。
BACK

襟足はタイトめに、少し切り込んだ長さにすることでくずれやすいショートヘアのカットのもちのよさがアップ。
11.ショートボブ:洗練ショートボブ

洗練された印象のショートボブは、内側に入れたカット×前下がりのラインで小顔効果を発揮。頬骨の丸みをカバーし、全体をシャープに見せて。
SIDE

やや前下がりのシルエットでシャープな印象に。
BACK

後頭部にボリュームをもたせ、ひし形のシルエットに整える。
12.ショートボブ:耳かけ2way ショートボブ

気取っていないのにこなれ感漂うショートボブは、長めにつくった前髪とフェイスラインに沿わせたカットラインが決め手。
SIDE

耳にかけられるよう、サイドはゆとりを持って調整。前下がりのラインでシャープさも際立たせて。
BACK

後頭部は自然な丸みが出るよう、ひし形シルエットに調整。
13.ショートボブ:大人カジュアルなショートボブヘア

抜け感たっぷりのカジュアルショートボブヘアは、サイドバングをつなげることによって、気になるこめかみをカバー。顔の横幅を狭めてフェイスラインをすっきりと見せれば、若々しいフレッシュな雰囲気がかなう。
SIDE

前髪はサイドが割れないよう、つなげるようにカット。こめかみの窪みが気になる人はやや長さをとり、厚めに調整して。
BACK

毛量調節で自然な丸みを演出。後頭部の絶壁が気になる人は、ウエイトを高めに設定することでカバー。
14.ショートボブ:爽やかな美人ショートボブ

カットは、前下がりのグラデーションボブをベースに、顔まわりにレイヤーを入れて軽やかな動きを演出。毛量の多い人は、表面に長さを残しつつ、内側を軽くすることでまとまりやすさと美シルエットを叶えて。
SIDE

顔にかかる部分にはレイヤーを入れ、流れるような毛流れを演出。
BACK

後頭部はやや重めに丸みを残しつつ、襟足は内側から軽くすることでメリハリのある美しいシルエットに仕上げて。
15.ボブ:ナチュラルな垢抜けボブ

カットは、肩ギリギリの長さをベースに、ぱつんとした平行ラインに整える。前髪は眉毛が隠れるくらいの長さ×シースルーバングで、表情を明るく見せながら抜け感を叶えて。
SIDE

やや前下がりの平行ラインでフェイスラインをカバーし、横から見たときも美しい骨格を実現。
BACK

アウトラインは厚みを残し、まとまりやすいように仕上げる。
16.ボブ:ヘルシーな抜け感ボブ

トレンドの切りっぱなしボブは、顔まわりに丸みをつけることで、柔らかな抜け感ボブへとブラッシュアップ。トレンドを取り入れつつ、優しい雰囲気に仕上がるのでおすすめ。
SIDE

毛先の軽やかな質感で、キュートな雰囲気に。
BACK

毛量やバランスによって軽さを調整する。
17.ボブ:透明感フレンチボブ

カットは、あごラインのワンレングスボブをベースに、軽く丸みがつくように調整。顔まわりは自然な動きが出るように仕上げる。
SIDE

あごラインに沿うように、丁寧に仕上げる。
BACK

首が細く長く見える長さで調整することで、骨格補整効果も叶う。
18.ボブ:レトロボブ

支持率の高いボブへアは、今シーズンのトレンドの“レトロ感”をイマドキに昇華させて、洒落感を演出。
SIDE

前上がりのラインに仕上げることで、耳にかけたときも収まりがよく見える。
BACK

肩についてもはねないよう、計算してカットすることで、収まりのよいスタイルを実現。
19.ボブ:インナーカラーミディ

ナチュラルなミディアムへアに、ほんのりハイトーンのインナーカラーを入れるだけで遊び心のあるスタイルに。ナッツ系カラーでトレンドを取り入れるのも忘れないで。
SIDE

顔まわりは、ワンレングスの角を軽く落とす程度のレイヤーを入れて仕上げる。
BACK

ワンレングスベースに、毛先をやや軽めに調整する。
20.ボブ:華やかなフリンジボブ

ワーキングママにおすすめのパーマの中でも、イマドキ感を叶えてくれるのが、ほつれたようなルーズなカールが楽しめる“フリンジパーマ”スタイル。
SIDE

内巻きと外巻きをMIXすることで、より立体感のある動きを実現。
BACK

スタイリングしにくいバックも、パーマなら簡単に美しいシルエットが叶う。
21.ボブ:小顔な美シルエットボブ

忙しいママには、長め前髪×やや長めなセミボブで、大人っぽさとメンテナンスいらずの持ちのよさを実現。
SIDE

前髪からサイドに向かって流れるようにレイヤーを入れ、柔らかい動きと軽やかさを引き出して。
BACK

自然なひし形シルエットに仕上げることで、後ろから見たときも美しいシルエットが叶う。
22.ボブ:ナチュラルなエアリーボブ

ふんわりと空気を含んだようなボブは、ボリュームをもたせたAラインのシルエットが決め手。丸みのあるフォルムで可愛らしさを引き立ててつつ、小顔見え効果も叶えて。
SIDE

前髪からサイドにかけて流れるような毛束をつくることで、さりげなくフェイスラインをカバー。
BACK

量と丸みのあるコロンとしたフォルムが可愛らしい印象に仕上げる。
23.ボブ:洒落感レイヤーボブ

雰囲気抜群のボブスタイルは、顔まわりから頬にかけて毛流れをつくることで、さりげなく骨格をカバー。イマドキっぽいシルエットで洒落感を引き出して。
SIDE

毛先が内側に入り、まとまりやすいように調整。
BACK

フラットでキレイなラインに仕上げつつ、まとまりのよさとツヤ感も実現。
24.ボブ:ふんわり内巻きボブ

トレンドのボブへアは、ぷつんとしたカットライン×ラウンドぎみの前髪で、首まわりとフェイスラインをすっきり見せて。
SIDE

並行ラインに仕上げ、美しいライン感を演出。
BACK

首まわりがスッキリかつ、コンパクトに見えるラインでカット。
25.ボブ:柔らかオリーブベージュブラウン

紫外線ダメージや褪色によるパサつきが気になる時期は、柔らかな質感を演出しながらツヤ感を宿してくれるオリーブ系カラーがおすすめ。
SIDE

表面のレイヤーで動きを出しながら、ひし形のシルエットに整える。
BACK

内巻きでも外ハネでもスタイリングできるように、切りっぱなしのワンレングスに調整。
26.ボブ:前髪あり×軽やかレイヤー

トレンドのダークヘアを楽しみつつ、軽やかな印象に仕上げるのなら、前髪に抜け感をつくった短めバング×顔まわりレイヤーがおすすめ。
SIDE

横から見ると、外ハネスタイルのような雰囲気に。耳にかけたりアレンジも楽しんで。
BACK

バックはレイヤーを入れず重さを残すことで、顔まわりの軽やかさが際立つ。
27.ボブ:フレッシュボブ

引き続き人気のボブヘアは、思わず触れたくなるようなシアーな質感と、軽やかなレイヤーでまわりと差をつけて。
SIDE

外巻き、内巻きをミックスすることで、髪に動きと立体感を宿して。
BACK

ランダムな動きをつけることで、ナチュラルな立体感がアップ。
28.ボブ:レイヤーロブ

伸ばしかけのボブヘアからイメチェンするなら、長めレングスの“ロブスタイル”がおすすめ。顔まわりにレイヤーを入れることで、軽やかな動きのあるスタイルが叶う。
SIDE

フェイスラインを包み込むようにレイヤーを入れれば、小顔見え効果も発揮。
BACK

ワンレングスベースにすることで、髪のパサつきを軽減し、まとまりとツヤのある印象に。
29.ボブ:めりはりレイヤーミディ

定番のボブもレイヤーを加えることで、メリハリのあるシルエットにブラッシュアップ。重めライン×顔まわりを包み込むようなレイヤースタイルなら、フェイスラインと骨格をカバーしつつ、小顔見えも叶う。
SIDE

やや前上がりのラインに仕上げる。
BACK

表面にレイヤーを入れ軽く動きをつけることで、立体感を添えて。
30.ボブ:くびれボブ

この春は、トレンドの切りっぱなしボブに、ほんのり軽さを出した“くびれボブ”に注目が集まりそう。
SIDE

ぱつんとしたラインが出るように仕上げる。
BACK

ほんの少しくびれをつくることで、後ろから見たときも美しいシルエットに仕上がる。
31.ボブ:ふんわりカールのレイヤーボブ

重たく見えがちなボブヘアは、表面にレイヤーを入れて軽く動きをつけるだけで、抜け感のあるこなれボブへと変身。ショートやショートボブから伸ばし中の人にもおすすめ。
SIDE

顔まわりからサイドへかけて毛流れをつなげれば、フェイスラインがカバーされて小顔効果も発揮。
BACK

レイヤーを入れて、自然に外に跳ねるように動きをつける。
32.ボブ:ミニマルシックなボブ

シンプルなのに、どことなくシックな印象のこなれボブは、流れるような空気感が決め手。カラーは、アッシュベージュに紫を混ぜて透け感を演出して。
SIDE

空気を含むようにしながらスライドカットを施せば、ふんわりした質感と束感、毛流れがかなう。
BACK

バックはレイヤーを入れすぎず、全体のバランスを見ながら調整。
33.ボブ:抜け感ラウンドボブ

定番のボブスタイルは、前髪をひと工夫することで、こなれ感がアップ。ワイドバング×シースルーで抜け感を出して、明るく春らしい印象を叶えて。
SIDE

あごラインでカットすることで、顔まわりがスッキリ見えて小顔効果も抜群。
BACK

耳上から少しずつグラデーションをつけてカットすれば、丸いシルエット×首にかけてキュッと収まる美しいシルエットを実現。
34.ボブ:軽やかくびれミニボブ

ぺたっと重くなりがちなミニボブは、毛量調整することで重すぎず、柔らかな質感に。カジュアルな雰囲気の中にも、ふんわり柔らかさをまとった春らしいスタイルに仕上げて。
SIDE

横から見てもカットラインが平行に見えるように調整。もみあげまわりに後れ毛をつくることで、耳にかけても可愛いスタイルに仕上がる。
BACK

内側をやや短くすることで、スタイリングのしやすさもアップ。
35.ボブ:上品なチラ見えボブ

オフィスでインナーカラーは目立ってしまうかも…となかなかトライできずにいるのなら、裾に見え隠れする程度の、大人上品なカラーがおすすめ。
SIDE

頭の形が丸く見えるように、表面にレイヤーをオン。毛先は、もったり重く見えないように軽やかに仕上げて。
BACK

表面のレイヤーは、質感と重さを残しながら調整する。
36.ボブ:ラフな抜け感ボブ

ほどよいラフさのある大人の抜け感ボブは、顔まわりにレイヤーを入れて自然なくびれを演出。輪郭をほっそり見せて。
SIDE

サイドに流れるベースよりも短い毛をつくることで、くびれができて小顔効果を発揮。
BACK

レイヤーを入れることで、毛先をワンカールするだけでふんわり柔らかな動きが叶う。
37.ボブ:ふんわり丸みボブ

定番のシンプルなボブは、ハチが張りがちな日本人にとっては、頭が四角く大きく見えてしまうことも。バランスのよいひし形シルエット×こめかみをカバーするサイドバングで小顔見せを叶えて。
SIDE

耳にかけたときにこめかみが露出しないように、サイドバングを耳のつけ根あたりの長さでカット。
BACK

カットラインを残すことで、 切りっぱなしのようなぱつっとした、トレンドのボブスタイルに仕上がる。
38.ボブ:無造作なラフカールボブ

トレンド感をおさえつつ、小顔効果絶大!とスタイリストさんが太鼓判を押すのが、顔まわりのマッシュライン。
SIDE

ランダムに揺れ動くカールが奥行きと立体感を演出して、大人可愛い雰囲気に。
BACK

パツンとした毛先のラインがフォルムを美しく見せてくれる。スタイリングのしやすさも◎。
39.ボブ:ふんわり抜け感のくびれボブ

フェイスラインに空気を含ませたように、ふんわりと揺れ動く柔らかな質感を添えれば、立体感のある抜け感小顔ヘアの完成。
SIDE

はさみを縦に入れて、毛先に弾むような動きを添えて。
BACK

髪の内側へ向かって角度をつける“イングラデーションカット”で、厚みを調整して、収まりのよいスタイルに仕上げる。
40.ボブ:透け感ミルクティーベージュ

カラーは、9トーンの「イルミナカラー サファリ」と「イルミナカラー オーシャン」をMIX。ベージュ系カラーは、髪のダメージをカバーしてくれるという嬉しい効果も◎。
SIDE

前上がりにカットすることで、軽さを引き立てて。
BACK

まとまりやすいようにインナーグラデーションを入れる。