目次
- 01.ショートボブ:コンパクトな丸みショートボブ
- 02.ショートボブ:上品なレイヤーボブ
- 03.ショートボブ:フェミニンな甘めショートボブ
- 04.ショートボブ:まろやかショートボブ
- 05.ショートボブ:ゆるふわショ-トボブ
- 06.ショートボブ:華やかな丸みショート
- 07.ショートボブ:透け感ショートボブ
- 08.ショートボブ:上品な琥珀ブラウン
- 09.ショートボブ:ふんわりキュートなショートボブ
- 10.ショートボブ:骨格美フォルムショート
- 11.ショートボブ:ニュアンスショートボブ
- 12.ショートボブ:ハンサムショートボブ
- 13.ショートボブ:大人カジュアルなショートボブヘア
- 14.ショートボブ:爽やかな美人ショートボブ
- 15.ショートボブ:透け感ダークブラウン
- 16.ショートボブ:360度美シルエットなショートボブ
- 17.ショートボブ:マッシュバングのショートボブ
- 18.ショートボブ:グロス感のあるショートボブ
- 19.ショート:上品なマニッシュショート
- 20.ショート:うららかショート
- 21.ショート:フェミニンな小顔ショート
- 22.ショート:シースルーショート
- 23.ショート:シアーなくびれショートヘア
- 24.ショート:クラシカルベージュ
- 25.ショート:アンニュイなマニッシュショート
- 26.ショート:ミルキーグレージュ
- 27.ショート:ハンサムな長めショートボブ
01.ショートボブ:コンパクトな丸みショートボブ

カットは、あごラインをベースに丸みが出るように調整。襟足は短めのバランスにして丸みを強調する。毛量が多い人は、内側の毛をしっかり毛量調整することで、収まりのいい仕上がりが実現。
SIDE

耳にかけたときに好バランスに仕上がるよう、サイドもしっかり毛量調整をする。
BACK

ウエイトの位置は、頭の形に合わせて低めに設定。襟足はキュッとタイトにすることで、よりふんわりとした丸みがアップ。
02.ショートボブ:上品なレイヤーボブ

まとまりのいい重めボブは、顔まわりにレイヤーを入れて軽さをちょい足し。上品なのに抜け感も感じられる、大人ボブに仕上げて。
SIDE

適度な重さが感じられるように、グラデーションは入れすぎず、平行ラインに仕上げる。
BACK

内側を徐々に短くカットする“イングラデーション”で、しっかりと毛先内側の厚みを出し、メリハリのあるスタイルを実現。
03.ショートボブ:フェミニンな甘めショートボブ

すっきりスタイルアップを叶えたい、クールよりはキュートな雰囲気が好き、という人にぜひトライしてほしいのが、柔らかな質感で仕上げる甘めなショートボブへア。
SIDE

耳にかけたとき、メリハリがつくようにやや長めにもみあげを残す。
BACK

表面にレイヤーを入れ、襟足は短くすっきり仕上げることで、立体感のあるシルエットに。
04.ショートボブ:まろやかショートボブ

ワーキングママには、毎朝のスタイリングが楽になるようにパーマでベースを整えておくのがおすすめ。テクいらずでこなれ感が出るので、不器用さんはぜひトライしてみて。
SIDE

表面にさりげなくレイヤーを入れ、こめかみと耳後ろのボリュームは毛量調整でバランスよく仕上げる。
BACK

レザーでグラデーションを入れることで、丸みのあるフォルムを実現。
05.ショートボブ:ゆるふわショ-トボブ

洒落感たっぷりのショートボブは、ニュアンスパーマ×ハイライトカラーが決め手。
SIDE

前下がりのシルエットを出し、かき上げるようにスタイリングすることで手をかけた印象に仕上がる。
BACK

後頭部に丸みをもたせて、柔らかな印象に。
06.ショートボブ:華やかな丸みショート

人気のショートヘアも、ほどよく長さを残した丸みシルエットなら、ふんわりと華やかな印象に。仕事中は耳にかけてすっきり、休日は毛先を巻くなど2wayスタイルを楽しんで。
SIDE

サイドは耳にかけられる長さにつくることで、オン・オフに合わせたスタイリングを叶えられる。
BACK

まとまりやすいように、表面の髪は長さを残して仕上げる。
07.ショートボブ:透け感ショートボブ

人気のショートボブは、表面に長さと丸みのあるフォルム×軽めバングがトレンド。トレンドをおさえつつ、サイドバングで輪郭をカバーして小顔効果を引き立てて。
SIDE

サイドバングの毛流れをしっかりつくることで、さりげなくフェイスラインをカバー。
BACK

襟足はタイトに締めることで、スッキリとメリハリのあるシルエットに仕上がる。
08.ショートボブ:上品な琥珀ブラウン

耳にかけた涼しげショートボブをぐっと洗練された雰囲気に格上げしてくれるのが、落ち着いた“琥珀ブラウン”。
SIDE

耳が隠れる位置に重さを残しておくことで、耳にかけたときのフォルムが際立ち、毛先のニュアンス感も実現。
BACK

後頭部に丸みをしっかりつけておくことで、ふんわりとした美シルエットが叶う。
09.ショートボブ:ふんわりキュートなショートボブ

ふんわり丸みシルエットのキュートなショートボブは、襟足をコンパクトに収めて首元を軽くみせることで、春らしい抜け感を演出。
SIDE

耳後ろは量感を調節してシャープな印象することで、耳にかけてもすっきりと美しくまとまる。
BACK

襟足は抜け感を出すため、レザーで仕上げる。
10.ショートボブ:骨格美フォルムショート

軽やかな印象のショートボブは、たっぷりの空気感を含んだレイヤーカット×シースルーバングで、春らしいムードを引き立てて。
SIDE

サイドは、もみあげの長さを残しすぎずにスッキリとした印象に仕上げる。横から見たときに、骨格がキレイに見えるよう表面の長さを設定して。
BACK

襟足はタイトめに、少し切り込んだ長さにすることでくずれやすいショートヘアのカットのもちのよさがアップ。
11.ショートボブ:ニュアンスショートボブ

耳まわり×前髪の内側に入れたWのインナーカラーで、透明感とこなれ感を引き出して。
SIDE

スライドカットで量と束感を調整すれば、耳にかけたときも可愛らしい印象に。
BACK

首が長く見えるように、襟足はすっきりとタイトに仕上げる。
12.ショートボブ:ハンサムショートボブ

人気のショートボブは、流れるように頬のラインを包み込む“長め前髪”で小顔見せを叶えて。
SIDE

耳にかかりやすいように毛量調整をし、自然に後ろへ流れるようにカット。
BACK

バックから見たときにも美しく見えるよう、“ひし形”のシルエットに整える。
13.ショートボブ:大人カジュアルなショートボブヘア

抜け感たっぷりのカジュアルショートボブヘアは、サイドバングをつなげることによって、気になるこめかみをカバー。顔の横幅を狭めてフェイスラインをすっきりと見せれば、若々しいフレッシュな雰囲気がかなう。
SIDE

前髪はサイドが割れないよう、つなげるようにカット。こめかみの窪みが気になる人はやや長さをとり、厚めに調整して。
BACK

毛量調節で自然な丸みを演出。後頭部の絶壁が気になる人は、ウエイトを高めに設定することでカバー。
14.ショートボブ:爽やかな美人ショートボブ

カットは、前下がりのグラデーションボブをベースに、顔まわりにレイヤーを入れて軽やかな動きを演出。毛量の多い人は、表面に長さを残しつつ、内側を軽くすることでまとまりやすさと美シルエットを叶えて。
SIDE

顔にかかる部分にはレイヤーを入れ、流れるような毛流れを演出。
BACK

後頭部はやや重めに丸みを残しつつ、襟足は内側から軽くすることでメリハリのある美しいシルエットに仕上げて。
15.ショートボブ:透け感ダークブラウン

透明感を出しつつ、上品で洗練された印象に仕上げるなら7トーンのダークブラウンがおすすめ。しっとりしたツヤで美髪を引き立てて。また、伸びても根元が気になりにくく色持ちがよいので、すぐに色が抜けてしまう人は一度トライを。
SIDE

前下がりのラインになるよう、バランスを見ながらカット。
BACK

襟足がタイトになるよう、レイヤーを入れて首に沿うようにカット。首が細く長く見える効果も◎。
16.ショートボブ:360度美シルエットなショートボブ

人気のショートボブは、丸みをつけたひし型に仕上げることで、360度美しいシルエットを実現。美人見えスタイルで、一目置かれる先輩ヘアを手に入れて。
SIDE

耳後ろの毛をスライドカットで毛量調節すれば、軽やかな動きが出てバランスよく仕上がる。
BACK

首が細く長く見えるよう、襟足はタイトにカット。
17.ショートボブ:マッシュバングのショートボブ

きちんとした上品さの中に、可愛らしさも感じられるマッシュバングのショートボブなら、親しみやすくオシャレな先輩像を実現。
SIDE

サイドの毛束を細めに残しつつ、耳かけすることでスッキリとした印象に。
BACK

丸みを出す位置を高めに設定することで、後頭部に丸みと奥行きが出て美しいシルエットに仕上がる。
18.ショートボブ:グロス感のあるショートボブ

人気のショートボブは、グロス感のあるスタイリングでツヤ出し&ぱつんとした前髪のラインを強調。ちょっぴりモードな色香を添えて。
SIDE

耳にかけたときに、襟足とサイドの毛流れがなじむように調整。前髪は、サイドとつなげてライン感を強調させることで目力アップ効果も。
BACK

襟足は先細りの束感をつくり、首が長くすっきり見えるように仕上げる。
19.ショート:上品なマニッシュショート

ボーイッシュな印象のショートヘアは、斜め前髪で上品な雰囲気をひと足し。柔らかなマッシュスタイルで好バランスに仕上げて。
SIDE

サイドの下は長めに刈り上げることで、耳にかけなくてもすっきりとした印象に。
BACK

後頭部の丸みをしっかり残し、ウェイトは高くしすぎずに仕上げれば、後ろから見たときも美しいマッシュフォルムを実現。
20.ショート:うららかショート

長め前髪×サイドと襟足をタイトに仕上げたショートなら、すっきりと清潔感を出しながら、こなれた雰囲気もかなう。柔らかい動きを添えて、優しい印象をプラスして。
SIDE

サイドの髪をほんの少し耳にかけることで、スッキリ軽やかさがアップ。
BACK

襟足を首に沿わせることで、首が細く長く見えてスタイルアップ効果も◎。
21.ショート:フェミニンな小顔ショート

フレッシュな印象のショートヘアは、顔まわりに長さを残すことでフェイスラインをカバーしつつ、より可愛らしい雰囲気に。春らしいピンク系の暖色カラーでフェミニンさを添えて。
SIDE

片方の髪は耳にかけることで、すっきりとバランスのよい仕上がりに。
BACK

襟足はタイトに締めて美しいシルエットを実現。
22.ショート:シースルーショート

顔をスッキリと出した定番のショートヘアは、耳かけアレンジ×シースルーバングで小顔効果をさらに高めて。
SIDE

サイドは耳にかけられる長さに調整。もみあげはやや長さを残すことで、顔まわりの補整効果を発揮。
BACK

襟足は生え際に合わせてタイトにすることで、首元を細く華奢に見せてくれる。
23.ショート:シアーなくびれショートヘア

カットは、全体を前下がりに整え、顔まわりはスライドカットで動きを出す。後頭部はふんわりボリュームをもたせ、ハチまわりと耳後ろは毛量調整ですっきりタイトに仕上げれば、メリハリのあるシルエットが叶う。前髪は目にかからないギリギリの長さでつくり、サイドへゆるやかにつなげてフェイスラインに彩りを。
SIDE

顔まわりともみあげは軽さを出すことで、立体感や抜け感を表現。
BACK

後頭部にくびれをつくることで、頭の形をカバーして骨格を美しく見せてくれる。
24.ショート:クラシカルベージュ

オフィスでは浮いてしまうと避けがちなハイライトは、地毛になじむような柔らかなトーンにすることで、上品な大人の雰囲気を演出。
SIDE

サイドの髪は上下2つに分けた"ツーセクション"にすることで、メリハリが出すぎずにボリュームダウンが可能。毛量が多い人やサイドがふくらみやすい人におすすめ。
BACK

トップにボリュームを出しつつも全体をシャープにしないことで、柔らかな質感のある仕上がりに。
25.ショート:アンニュイなマニッシュショート

ハンサムなイメージのマニッシュショートは、ハイライト×アッシュブラウンの明るめカラーを入れることで、軽やかな印象にブラッシュアップ。
SIDE

外国人のような丸い後頭部になるよう、ふんわりとボリュームを出す。
BACK

後頭部の丸みをしっかり出しつつ、襟足はキュッとタイトに締めることで、バランスのよいシルエットに仕上げて。
26.ショート:ミルキーグレージュ

ブリーチなしの12トーンの明るめカラーから、9トーンのナチュラルなグレージュへトーンダウン。ブラウンを抑えることで透明感とツヤが増し、柔らかな印象に。
SIDE

グラデーションカットで、頭の形が美しく見えるようシルエットを調整。
BACK

トップにボリュームを出しつつ、襟足はタイトに締めてメリハリのあるシルエットに。
27.ショート:ハンサムな長めショートボブ

ストレートなハンサムショートが人気継続中。昨今のカジュアルなトレンド服とのバランスで、ちょこっと色気が欲しくなったならやや長めのショートボブでニュアンス出しを。
SIDE

BACK
