30代40代の女性に似合う最新ヘアをお届け。春の装いや新生活に向けたヘアにおすすめな「ぱっつん前髪」ヘアを本記事で紹介!スタイリストのヘア紹介も参考に。
目次
- 01.ぱっつん前髪ロング:フェミニンなシアーベージュ
- 02.ぱっつん前髪ロング:外ハネロングヘア
- 03.ぱっつん前髪ロング:キュートなつやロング
- 04.ぱっつん前髪ロング:小顔見せフェミニンロング
- 05.ぱっつん前髪ロング:フェミニンワイドバングヘア
- 06.ぱっつん前髪ロング:彩りレイヤーロング
- 07.ぱっつん前髪ロング:フェミニンロング
- 08.ぱっつん前髪ミディアム:軽やか内巻きミディ
- 09.ぱっつん前髪ミディアム:可愛げウルフミディ
- 10.ぱっつん前髪ミディアム:こなれワンカールレイヤー
- 11.ぱっつん前髪ミディアム:ゆるカールなレイヤーミディ
- 12.ぱっつん前髪ミディアム:シアーなオリーブベージュ
- 13.ぱっつん前髪ミディアム:前髪あり×軽やかレイヤー
- 14.ぱっつん前髪ミディアム:ニュアンスミディ
- 15.ぱっつん前髪ミディアム:くびれミディ
- 16.ぱっつん前髪ミディアム:清楚なツヤミディ
- 17.ぱっつん前髪ミディアム:マッシュレイヤーミディ
- 18.ぱっつん前髪ミディアム:表情のあるレイヤーミディ
- 19.ぱっつん前髪ショートボブ:軽やかスウィングショートボブ
- 20.ぱっつん前髪ショートボブ:グロス感のあるショートボブ
- 21.ぱっつん前髪ショートボブ:ナチュラルなお洒落ショートボブ
- 22.ぱっつん前髪ショートボブ:透明感あふれるブルーブラック
- 23.ぱっつん前髪ショート:美シルエットなミニマムスタイル
- 24.ぱっつん前髪ショート:コンパクトなラウンドショート
- 25.ぱっつん前髪ボブ:透明感フレンチボブ
- 26.ぱっつん前髪ボブ:外ハネボブ
- 27.ぱっつん前髪ボブ:ゆるふわボブパーマ
- 28.ぱっつん前髪ボブ:キュートなつやボブ
- 29.ぱっつん前髪ボブ:透け感くびれボブ
- 30.ぱっつん前髪ボブ:フェミニンボブ
01.ぱっつん前髪ロング:フェミニンなシアーベージュ

カラーは、8トーンのベージュカラー。ブリーチをしていないのにシアーな質感が叶うのは、グレーやブルー、グリーンなどの黄みを抑えながらトーンアップする色味を添えているから。ダメージが気になる、ダブルカラーをする時間が取れないという人にも◎。
SIDE

バング横に流れるような毛束をつくり、横顔をすっきり美しく見せて。
BACK

バックは、自然なVラインになるようにカットし、サイド、フロントレイヤーにつなげていく。
02.ぱっつん前髪ロング:外ハネロングヘア

韓流アイドルのような雰囲気のある外ハネロングヘアは、ややぱつんと切りそろえた前髪が決め手。顔まわりを包み込むようにして、より小顔見え効果を高めて。
SIDE

顔まわりは、3~4cm角を落とすように調整。
BACK

ワンレングスベースに、アウトラインがU字になるよう仕上げる。
03.ぱっつん前髪ロング:キュートなつやロング

トレンドのレイヤーカットは、小顔見え効果としても万能。頬骨など気になるフェイスラインをナチュラルにカバーして、骨格補整を叶えて。
SIDE

フェイスレイヤーを入れることで骨格補整だけでなく、横顔も立体的に見せてくれる。
BACK

グラーデションカット効果で、まとまりのよさと美しいツヤ感を実現。
04.ぱっつん前髪ロング:小顔見せフェミニンロング

顔まわりを包む込むようにランダムなレイヤー×ゆるいカールで仕上げれば、フェミニンな抜け感ロングの完成。フェイスラインを出すのは苦手…という人にもおすすめ。
SIDE

毛束を鼻、唇、あごの位置に引き出し、ランダムにレイヤーを入れる。
BACK

Iラインになるように重めにカット。後ろは、毛先が自然になじむように調整を。
05.ぱっつん前髪ロング:フェミニンワイドバングヘア

ロングヘアはそのままに、イメチェンしたい!という人におすすめなのが、こめかみまで幅広に作ったこなれ感のあるワイドバング。ボリューム感を残しつつ抜け感もキープできるウェーブ巻きで、存在感のある可愛らしいヘアを実現。
SIDE

頬ラインからウェーブをつけることで、横から見たときも立体感のあるスタイルに仕上がる。
BACK

ランダムなウェーブ巻き×表面は数本細くミックス巻きで、360度どこから見てもAラインの美シルエットがかなう。
06.ぱっつん前髪ロング:彩りレイヤーロング

ベースは明るくできないというダークカラー派の人は、インナーカラーにトレンドの“オレンジ”を試してみて。顔まわりがパッと華やぎ、一気に抜け感のある仕上がりに。
SIDE

すき間からチラッと見えるよう、インナーカラーの位置を計算して仕上げて。
BACK

毛先からインナーカラーが見えるように軽さを出す。
07.ぱっつん前髪ロング:フェミニンロング

重い印象のロングヘアは、薄めバング×暖色系の濃いカラーで引き締めることで、輪郭のまわりを縁取るようにほっそりと見せて。
SIDE

やや前上がりのラインにして、シルエットに丸みをプラス。
BACK

アウトラインに丸みを添えることで、ふんわりとした柔らかさを演出。
08.ぱっつん前髪ミディアム:軽やか内巻きミディ

定番のミディアムヘアは、パッと見た時に顔が華やかに見えるように、トレンドのレイヤーで抜け感を引き立てて。カラーはナチュラルなベージュに、オレンジなどの暖色系カラーで艶感と血色感をそえて、春らしさをプラス。
SIDE

顔まわりは耳後ろに向かって、流しやすいように先細にカットする。
BACK

ベースはゆるくラウンドするようにカット。表面に入れたレイヤーでエアリーなふんわりとした雰囲気に仕上がる。
09.ぱっつん前髪ミディアム:可愛げウルフミディ

ロングから短めへアへイメチェンを考えている人におすすめしたいのが、顔まわりを大胆に短くした“ウルフミディ”。短め前髪と合わせれば、洒落感を出しつつキュートな印象に仕上がる。
SIDE

前上がり部分の幅を広くすることで、首が細く長く見える。
BACK

丸みが出るようにレイヤーを入れることで、ふんわりと立体感のあるシルエットが実現。
10.ぱっつん前髪ミディアム:こなれワンカールレイヤー

流行のレイヤーへアは、ワンカールするだけで簡単にこなれ感が実現。サイドバングを残して顔まわりに透け感を残せば、仕事中もおしゃれな仕上がりに。
SIDE

結んだ時にも抜け感が出るよう、しっかりと毛量調整を。
BACK

バックはレイヤーは入れずに、やや重ためのシルエットに仕上げる。
11.ぱっつん前髪ミディアム:ゆるカールなレイヤーミディ

今季のミディアムへアは、顔まわりと全体にレイヤーを入れることで、ワンカールでも簡単に可愛らしいスタイリングが実現。伸ばしかけの人もぜひトライしてみて。
SIDE

サイド、後頭部はゆるやかなグラデーションをつけることで、奥行きを演出。
BACK

ローレイヤーで毛先の柔らかな動きを出すことで、ぱつっとしたスタイルでも重たさを感じさせない印象に。
12.ぱっつん前髪ミディアム:シアーなオリーブベージュ

カラーは9トーンのオリーブベージュ。ブリーチをしなくても明るい印象が叶うので髪のダメージが気になる人にもおすすめ。また褪色時に赤みが出にくいので、赤みが気になるという人はぜひトライしてみて。
SIDE

フェイスラインや毛先が柔らかく見えるように、質感調整をして軽さを演出。
BACK

アウトラインが重すぎないように、毛先にに軽くグラデーションを入れる。
13.ぱっつん前髪ミディアム:前髪あり×軽やかレイヤー

好感度大なストレートミディは、顔まわりのレイヤーで軽やかな質感をプラス。スタイリングしなくても、抜け感のあるナチュラルな仕上がりが叶う。
SIDE

レイヤーの位置をあごラインに設定すれば、横から見たときも軽やかな印象に。
BACK

バックはレイヤーで動きや軽さを出しすぎず、スライドカットで毛量、質感調整を行う。
14.ぱっつん前髪ミディアム:ニュアンスミディ

定番のミディアムヘアは、外ハネ×くびれをつくることでメリハリが出て、トレンド感とニュアンスのあるスタイルへ。
SIDE

顔まわりに入れたレイヤーが骨格をカバーして、小顔見え効果も発揮。
BACK

レイヤーの丸みをしっかり出すことで、頭の形を美しく見せてくれる。
15.ぱっつん前髪ミディアム:くびれミディ

人気のミディヘアは、春らしく軽やかで透明感のある質感に注目。思わず触れたくなるような柔らかな質感を引き立てて。
SIDE

前上がりのレイヤーで、ふんわりと柔らかな質感を実現。
BACK

毛先はやや厚みを残して、ハチ上にレイヤーを入れる。
16.ぱっつん前髪ミディアム:清楚なツヤミディ

なかなか派手なカラーはできない…という人でも、インナーカラーを根元からではなく、中間から毛先にかけて入れることで、目立ちにくく清楚な印象に。オンオフに合わせて自由自在なスタイルを叶えて。
SIDE

サイドに入れたインナーカラーが毛先からほんのり見えて、抜け感のある仕上がりに。
BACK

インナーカラーを入れるのはあえてサイドだけにすることで、ダメージを最小限に抑えつつ、清潔感のある印象を実現。
17.ぱっつん前髪ミディアム:マッシュレイヤーミディ

人気のくびれミディがこの春はさらに進化! 顔まわりを包み込むようにレイヤーを入れて、より軽やかさとカジュアル感を引き立てて。
SIDE

顔まわりをオーバーダイレクションにカットすることで、程よい厚みとまとまり感のあるレイヤーを実現。
BACK

サイド・バックに厚みが残り、メリハリのあるスタイルに仕上がる。
18.ぱっつん前髪ミディアム:表情のあるレイヤーミディ

やさしく物腰のやわらかい先輩ヘアを目指すなら、ふんわりレイヤー×暖色カラーがおすすめ。話しかけやすい雰囲気を漂わせて。
SIDE

レイヤーは前上がりにして、毛流れが後ろへ動くように調整。
BACK

トップにもレイヤーを入れ、頭の形がきれいに見える“ひし形シルエット”に整える。
19.ぱっつん前髪ショートボブ:軽やかスウィングショートボブ

ふわっとした空気感が可愛らしいショートボブは、パーマをかけることで弾むようなスタイルを演出しつつ、顔まわりをカバーして小顔効果を実現。
SIDE

顔まわりのレイヤーは、骨格に合わせてデザインすることで小顔効果を発揮。
BACK

ハチ上にレイヤーを入れ、後頭部の丸みが出るようにカットすれば、ふわっとしたエアリー感と美しいフォルムに仕上がる。
20.ぱっつん前髪ショートボブ:グロス感のあるショートボブ

人気のショートボブは、グロス感のあるスタイリングでツヤ出し&ぱつんとした前髪のラインを強調。ちょっぴりモードな色香を添えて。
SIDE

耳にかけたときに、襟足とサイドの毛流れがなじむように調整。前髪は、サイドとつなげてライン感を強調させることで目力アップ効果も。
BACK

襟足は先細りの束感をつくり、首が長くすっきり見えるように仕上げる。
21.ぱっつん前髪ショートボブ:ナチュラルなお洒落ショートボブ

カジュアルな印象になりがちなショートボブは、丸みのあるシルエットと、ふんわり自然な束感でお洒落度をぐっと高めて。
SIDE

コンパクトなフォルムにしながらも、耳に少しかかるように量感調整をすれば、ボーイッシュな印象から可愛らしい雰囲気に。
BACK

襟足はシャギーカットで削ぎ、ボリュームが出ないように調整。トップをふんわり、襟足をタイトなシルエットにすることで、柔らかな丸みが表現できる。
22.ぱっつん前髪ショートボブ:透明感あふれるブルーブラック

透けるような青みが美しいブルーブラックのヘアカラー。地味になりがちな黒髪も、3レベルのブルーブラックでカラーリングすれば、透明感とツヤが宿り、凜とした印象へブラッシュアップ。肌の透明感までも引き立ててくれる。
SIDE

もみあげの長さを短めに設定することで前髪とのバランスがとれ、美しいフォルムに。
BACK

えり足の毛先の柔らかさを質感調整しつつ、首に沿うようなラインでカット。首筋と輪郭をシャープに見せてくれる。
23.ぱっつん前髪ショート:美シルエットなミニマムスタイル

まっすぐになりがちなストレートパーマのラインを生かせば、女性らしい丸みを帯びた美シルエットなショートヘアが実現。
SIDE

耳まわりもクセが出てきやすいポイントのため、ストレートパーマをかけてからカット。揉み上げを長めに残せば、女性らしく柔らかな印象に。
BACK

髪の毛の内側を軽くし、襟足は長めに残す。
24.ぱっつん前髪ショート:コンパクトなラウンドショート

シャープな印象のショートヘアは、コンパクトな丸みと透明感をプラスして、大人可愛いラウンドショートへ格上げ。
SIDE

耳にかけやすいよう耳たぶのラインの長さでカット。表面の毛が後ろへ流れるようレイヤーで調整。
BACK

頭の形がきれいに見えるよう、高い位置からレイヤーをオン。えり足はタイトにまとめて丸みのあるシルエットを強調。
25.ぱっつん前髪ボブ:透明感フレンチボブ

カットは、あごラインのワンレングスボブをベースに、軽く丸みがつくように調整。顔まわりは自然な動きが出るように仕上げる。
SIDE

あごラインに沿うように、丁寧に仕上げる。
BACK

首が細く長く見える長さで調整することで、骨格補整効果も叶う。
26.ぱっつん前髪ボブ:外ハネボブ

人気継続中のボブスタイルは、切りっぱなしライン×明るめカラーでトレンド感と抜け感を。毎朝のスタイリングが楽なのに加えて、伸びても形がくずれにくくコスパがよいのも魅力。
SIDE

スタイリングしたときになじみやすいよう、毛量調整で束感を引き出す。
BACK

上から下にいくにつれて軽さを感じるようにカット。毛先はぼかさず、クセ・骨格に合わせて仕上げる。
27.ぱっつん前髪ボブ:ゆるふわボブパーマ

忙しいワーキングママには、へアイロン不要で簡単かつお洒落にキマるパーマスタイルがおすすめ。人気のボブでトレンド感を高めて。
SIDE

パーマをかけたときに柔らかな動きが出るようにカットする。
BACK

パーマを生かして、ラフな毛流れと動きを引き出す。
28.ぱっつん前髪ボブ:キュートなつやボブ

コンパクトなシルエット×濡れたようなつやボブスタイルは、頬のラインに沿って入れたレイヤーでさりげなく骨格をカバーして。
SIDE

フェイスラインのレイヤーは、軽さを出しつつ柔らかい印象に仕上げる。
BACK

内側を軽くして、自然な外ハネを引き出す。
29.ぱっつん前髪ボブ:透け感くびれボブ

トレンドのダークヘアを楽しみつつ、軽やかな印象に仕上げるのなら、前髪に抜け感をつくった短めバング×顔まわりレイヤーがおすすめ。
SIDE

横から見ると、外ハネスタイルのような雰囲気に。耳にかけたりアレンジも楽しんで。
BACK

バックはレイヤーを入れず重さを残すことで、顔まわりの軽やかさが際立つ。
30.ぱっつん前髪ボブ:フェミニンボブ

ベースとなじんでしまうほど主張の少ないカラーなら、初インナーカラーの人でも違和感なくトライできるはず。トレンドのボブスタイルに軽やかさを添えて。
SIDE

レイヤーの幅を調整して、頬にかかるようにするとモードな雰囲気も演出。
BACK

襟足ギリギリのワンレンボブに仕上げることで、まとまりのよさも実現。