家にいても外に出ても、乾燥が止まらないこの季節。そんなときでも潤ツヤ肌をキープしている3人の美容のプロが大人の保湿に緊急アドバイス! 悩めるBAILA読者のために、クリーム・オイル・スチーマーの魅力&おすすめ品を教えていただきました。
1.【神崎恵さんのクリーム美容】「美の圧力鍋」と言われるクリームが30代に必要なワケ
![神崎 恵](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/1a/1a8bcd98-64ba-4879-ae5e-88ebe5e57dde.jpg)
美容家
神崎 恵
“潤ツヤ肌”の代名詞的存在。雑誌、SNS、TV、イベントで活躍するほか、自身のアトリエでメイクレッスンを展開。どんなに多忙でも輝く美肌をキープするスーパーウーマン。
Q.神崎 恵さん、私たちもクリームを使ったほうがいいですか?
A.もちろん! クリームは、保湿&美容成分が凝縮された“美の圧力鍋”。翌朝の肌のつややかなふっくら感を知ってほしいです
バイラ読者にアンケート!
Q.毎日のスキンケアにクリームを使っていますか?
クリームを使うべき3つの理由
《1》「バイラ世代はもう、ベタベタがイヤと言っている年齢じゃない!」
「無人島に何かひとつコスメを持っていくならクリーム!」と答えるほど、クリームLOVERの神崎さん。「私の肌はクリームでできているようなものです。よく、ベタつくのがイヤと聞くのですが、それは塗った一瞬のこと。油分が減少してくる30代の肌は、少したてば落ち着きます。バイラ世代は“気持ちいいベタベタ”を愛すべきです!」
《2》「夜=修復時間に栄養を与えて、お疲れ肌をベストに毎朝更新」
「最新のクリームは美容液並みに有効成分たっぷり。それを油分のふたで密閉して肌に凝縮させる、まさに“美の圧力鍋”です。どんなにしぼんだ肌もクリームでひと晩寝かせれば、翌朝はベストな状態に」。お手入れしてから時間がたつため、ベッドに入る前に“追いクリーム”をすることも。
《3》「朝もクリーム、一年中クリーム! “肌落ち”が断然減ります」
夜、肌の修復のために塗るだけでなく、朝も、そして通年で愛用。「クリームが化粧下地と混ざり合うあのツヤ感を知らないなんてもったいない! 朝油分を仕込めば乾燥知らず、日中の肌落ちが浅くてすみます。季節に合ったテクスチャーを選べば、一年中快適なクリーム生活に」
神崎さんのお気に入りはこの二つ♡
「見て触れて、肌の調子がよくなるのを目の当たりにできる2品」。
モデル・トップス/スタイリスト私物
2.【神崎恵さんのクリーム美容】30代におすすめの保湿クリームはこの6品!
DE LA MER【ドゥ・ラ・メール】
《神崎さんレコメンド》季節も肌状態も選ばず使える万能クリーム!
FEMMUE【ファミュ】
《神崎さんレコメンド》使いやすくてお手頃。1stクリームに最適
KANEBO【カネボウ】
《神崎さんレコメンド》重すぎず使いやすい快適・夜用クリーム
Dior【パルファン・クリスチャン・ディオール】
《神崎さんレコメンド》すがすがしく使えるエイジングケアクリーム
DECORTÉ.【コスメデコルテ】
《神崎さんレコメンド》ピターッと密着する感じが面白いバームタイプ
Red B.A【レッド ビーエー】
《神崎さんレコメンド》スキンケアでストレス軽減。バイラ世代に必須クリーム
3.【美容エディター松本千登世さんのオイル美容】30代こそオイル美容を始めるべし
![松本千登世](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/5c/5c0f8261-52b5-4e87-82ea-8978970508a8.jpg)
美容エディター
松本千登世
豊富な美容知識と美しい言葉で綴られるエッセイや記事に、ファン多数。近著は『美人に見える「空気」のつくり方: セルフケアで女を磨く 79のテクニック』 (知的生きかた文庫)。
Q.松本千登世さん、30代の肌にはオイルが必要って本当ですか?
A.健やか、しなやか、つややかにして、エイジングを寄せつけない肌にしてくれる。常備すべきコスメです
バイラ読者にアンケート!
Q.毎日のスキンケアにオイルを使っていますか?
オイルをおすすめする3つの理由
《1》「使うほどにエイジングを寄せつけない健やか肌に導いてくれる」
「オイルを使うか否かで肌の質感が違う!」と力説する松本さん。「レザーのジャケットをオイルでケアすると芯からしなやかになり、表面はつややかに。美しさが長もちして“経年優化”が実現。肌も同じ。見た目やさわり心地が健康的なだけでなく、“色っぽい”感じに」
《2》「ステップを選ばず、ほかのアイテムと混ぜて潤い効果を高めてくれる」
松本さんも肌の乾き度に応じて、ほかのアイテムに混ぜて使用しているとか。「クリームに数滴混ぜれば潤いの持続時間が長くなり、ツヤもアップ。さらに、洗顔→オイル→化粧水→オイル→美容液→オイルといったふうに“ミルフィーユ使い”をすると真冬も乗り切ることができます!」
《3》「マッサージやパックなど自由でクリエイティブな使い方ができる」
自由な使い方ができるオイルの万能ぶりも魅力と話す松本さん。「スチーマーと一緒に使ったり、バスタブにつかりながらオイルマッサージをすると肌がふくふくに。顔ケアの延長で、髪や爪などもお手入れがかなうなど、ノールールで楽しく使えますよ」
松本さんのお気に入りオイルはこの二つ♡
「植物の"神秘”の力を最大限に引き出し、科学の“信頼”の力で肌に届ける、黄金バランスを感じる2品」。
モデル・キャミソール/スタイリスト私物
4.【美容エディター松本千登世さんのオイル美容】30代が常備すべきオイル6選!
SHIRO【シロ】
《松本さんレコメンド》肌と一体化する感覚はなんとも官能的
Melvita【メルヴィータ】
《松本さんレコメンド》肌が芯からほぐされてパンと跳ね返す質感に
immuno【イミュノ】
《松本さんレコメンド》オイル?と思うほど軽やかに肌に溶け込む
WELEDA【ヴェレダ】
《松本さんレコメンド》ざくろのエイジングケア効果が凝縮
Trilogy【トリロジー】
《松本さんレコメンド》肌にスーッとなじみ、絶妙なツヤ肌がかなう
THREE【スリー】
《松本さんレコメンド》睡眠に着目したオイル。後肌や香りに癒される
5.【美容研究家 有村実樹さんのスチーム美容】スチーマー、使うと肌って変わりますか?
![有村実樹](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/36/36de61f6-14f0-4a14-b7e2-e48998f4ead8.jpg)
美容研究家
有村実樹
『AneCan』や『JJ』などの専属モデル時代から群を抜く美容知識をもち、今や美容研究家として連載や講座をもつ。くすみもシミもクマも寄せつけないツヤ美肌は、日々のお手入れの賜!
Q.有村実樹さん、やっぱりスチーマーって使ったほうがいいですか?
A.自分の肌の潜在能力を引き出すのがスチーマー。“私の潤った肌ってこんな肌なんだ”と知ることができますよ
バイラ読者にアンケート!
Q.スチーマーや美容ギアを使っていますか?
スチーマーをおすすめする3つの理由
《1》「入れたいときも落としたいときも“ゆるめる美容”として活躍」
これから春先まで、冷えや乾燥、そしてゆらぎと、過酷な環境に。有村さんは「代謝が落ちて肌がゴワつくときこそ、スチーマーの出番です。朝の洗顔後すぐや、夜のクレンジング時に浴びると肌がほぐれて効果絶大!」と断言。
《2》「首から上を温めることで、顔色や表情までも明るくなる!」
撮影時、ヘア&メイクさんが持参したスチーマーをメイク前に浴びるのが慣例になる前から、自宅でスチーマーを使っていた愛用歴10年以上の有村さん。「首から上が温まると、顔色がよくなり表情までほぐれるから、メイク前も欠かせません」
《3》「100点満点の肌を知ることで、なぜ調子が悪いかがわかるように」
「“本当に潤った肌ってこんな肌”という状態が実感できている人って意外に少ないんです」と有村さん。「100点満点に潤った肌を知るためにもスチーマーは重要。ベストを知ることで、肌の調子の高低や日ごろのスキンケアの不足に気づけるはず」
有村さんが使用しているスチーマーはこれ♡
(有村さん)カーディガン¥8500/ハッシュニュアンス ターバン¥2500/アダストリア(イーアールエム)
6.美容研究家 有村実樹さんのスチーム美容】30代におすすめの置き型スチーマー5選!
1. フェイシャル モイスト ナノスチーマー
2. スチーマー ナノケア EH-SA0B
《有村さんレコメンド》スチームの量や広がり方が別格!
3. ブライトクリーン
《有村さんレコメンド》毛穴ケアからナイトケアまで超マルチ!
4. フェイススチーマー SH-2787PW
《有村さんレコメンド》角度調節や大きな鏡などうれしい機能つき
5. フォトスチーマー
《有村さんレコメンド》LEDのライト効果で美肌効果抜群!
携帯スチーマーも持っておくとより潤う!
![有村実樹](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f1/f1d0f4d7-639a-472f-a002-fb4dab8764e8.jpg)
暖房で顔がほてるときのクールダウンや、日中の潤い補給に大活躍!
「デスクでも、外出先でもシューッ」。
(有村さん)ニット¥15000・中に着たトップス¥5900/ノーク イヤリング¥7000/ココシュニック オンキッチュ 有楽町マルイ店(マージョリー・ベア) リング/スタイリスト私物
撮影/神戸健太郎(Atsuko)、彦坂栄治〈まきうらオフィス〉(有村実樹)、恩田はるみ(物) ヘア&メイク/AYA〈LA DONNA〉 スタイリスト/門馬ちひろ モデル/Atsuko、有村実樹 取材・原文/小内衣子〈PRIMADONNA〉 構成/菅井麻衣子〈BAILA〉 ※BAILA2021年2月号掲載
【BAILA 2月号はこちらから!】