モデルも美容のプロも、ゆらぎ肌と向き合い自分なりの解決法を見つけていた! 今回は美容に精通したエディター・ライター4人のゆらぎ肌ケアを大公開。
ゆらぎ肌とずっと向き合ってきたからこそバリア機能の回復と強化に注力

美容ライター
長田杏奈さん
幼い頃から複合的な原因を抱える敏感肌で、大人になりホルモンの影響も受けるように。
季節の変わり目にも、乾燥でも、合わないコスメを使っても、ゆらぎのスイッチが入る色々なアレルゲンを抱えています。大人になりホルモンバランスで乱れることも。私にとってはゆらぎ肌は日常なので、症状が出てしまったらすぐに“バリア機能の回復”を最優先。シンプルかつ摩擦レスなケア、肌をふやかさないよう化粧水は少量ずつを重ねづけるなど、経験値で最適なスキンケアを導き出しました。日中の肌を守るためメイクでひと膜つくる、寝不足は避けるといった、トータルケアでゆらぎ対策をしています。
ゆらいでしまったらシンプル&鎮静&保湿力を優先する

バリアをサポートするキシリトール配合。低刺激処方で敏感なときでも頼りになる。ドゥーエ 化粧水 140㎖ ¥2200/ドゥーエ

バリア機能を強化し、皮膚ヤセを予防する高保湿クリーム。朝&夜の両方のケアに。TSUDA COSMETICS スキン バリア クリーム 35g ¥6050/ドクター津田コスメラボ
刺激物質を付着させないようミネラルコスメでサラッと仕上げ

オイルセラムとBBクリームのW機能な下地。SKIND Magic 10 Glow Cream 30㎖ ¥5060/SKIND

天然のミネラルと保湿成分で構成されたファンデーション。石けんでオフ可能。24h cosme 24 ミネラルパウダーファンデセット 01 ベリーライト SPF45・PA+++ ¥4290/ナチュラピュリファイ研究所
不調体質を変えるべく、内と外の両方から水分チャージを徹底

美容エディター
前野さちこさん
乾燥性敏感肌。赤みや湿疹が出てしまうことも。最近はニキビにも悩まされるように。
バリア機能がもともと弱く、水分が逃げやすい肌タイプ。症状が悪化すると乾燥、赤み、ヒリつきの三重苦がゆらぎ期の特徴だったのですが、昨年くらいからニキビもできやすくなり、ホルモンバランスも関係してきたのかと年齢を感じて悲しくなってきたところです。とはいえ、ゆらいだら水分チャージが大切。化粧水ひたひたのコットンマスクで朝晩ともに念入りにお手入れ。体の中からの潤い不足をケアするべく、最近はお水と白湯をたくさん飲んで、巡りをアップさせることも心がけています。
水分チャージは敏感肌でも信頼できるブランドをセレクト

バリア機能とセラミドケアができる。ドクターシーラボ 薬用ローションスーパーセンシティブEX(医薬部外品) 150㎖ ¥4510/ドクターシーラボ

メイクアップアーティストの松井理加さん開発の肌を健やかに保つシリーズ。SELALY ルミヌ グロウ ミスト ローション 150㎖ ¥ 4950/SERENGATE
ゆらいでしまったら高保湿のデイクリームでUVケアを

日中のダメージを予防するクリーム。外的刺激をガード。カバーマーク トリートメント デイ クリーム SPF50+・PA++++ 50g ¥8800/カバーマーク(4月1日発売)
鼻のまわりだけ肌タイプが違うことが判明。部分ケアでゆらぎ肌を予防

美容ライター
谷口絵美さん
いつもは健康肌だが、お手入れ不足で乾燥が悪化したり、生理前はニキビや毛穴の目立ちも。
合わないコスメを使うと肌が皮むけするほど乾燥します。でもいちばん気になるのは生理前の毛穴詰まりと乾燥。肌測定をしたところ、ニキビやベタつきの原因となるポルフィリン値が鼻のまわりだけ高かったんです。これが鼻まわりにニキビができやすい理由かと納得し、肌全体の保湿ケアと鼻まわりのケアを変えています。ホルモンバランスが肌に影響を与えているので、とにかくインナーケア! ビタミンCとDで代謝をサポートしながら、ゆらぎ期は赤みカバーが得意なコンシーラー中心のメイクで乗り切ります。
発酵ローションで鼻まわりをコットンパック

コメ発酵液「エフイシイ」を開発。ドクター処方で、ニキビなどを予防。石井クリニック美容研究所 ベーシックローション 150㎖ ¥4950/石井クリニック美容研究所
欠かしたくないビタミン補給は2本飲み

有用成分をリポソームカプセルに閉じ込め吸収力をUP。体内で消費されやすいビタミンCと免疫などに関わるビタミンDを高配合。Lypo-C Vitamin C+D 30包入り ¥8964/スピック

吸収力と持続力の高いビタミンCを配合。メガリポVC100 2.8g×30包 ¥8424/ドクターシーラボ
ニキビもカバーできるオレンジ系コンシーラー

ファンデとコンシーラーを両立。谷口さんがゆらぎ肌のときはコレ1品でお悩みをカバー。&be ファンシーラー ライトピンク&オレンジ SPF20・PA++ ¥3850/Clue
肌荒れ症状が幅広いからこそ、多方面からの対策コスメを備えておく

ビューティライター
浦安真利子さん
普段は健康肌だが、合わないコスメを使うと一気にゆらぐ。ストレスでも肌荒れしやすい。
そのときの体調やアレルゲンによって、乾燥がひどくなったり、赤みや痒みが出てしまったり、部分的にベタついたり、ヒリヒリむずむずが強くなるなど、ゆらぎの現れ方が色々なタイプ。どんな症状が突発的に起こるかがわからないので、普段から乾燥対策、ストレス対策、刺激レスなどバラエティに富んだラインナップをそろえています。ヒリつきなどひどい症状が落ち着いたら、ナイトケアに注力するのもマイルール。寝ている間に肌の潤いレベルを高めて土台を固めて、ゆらぎにくくするのが目的です。
ヒリヒリ感を察知したら保湿×肌バランスケア

かさつきとテカリの両方でゆらいでしまったときに。カルテHD バランスケア ローション(医薬部外品) 150㎖ ¥1980(編集部調べ)/コーセー マルホ ファーマ
ストレスフルなときはピローミストで睡眠の質を高める

天然精油の香りで睡眠の質を高めるミスト。安らぎと目覚めのよさをサポートする。アスレティア スイッチング アロマピローミスト SLEEP 30㎖ ¥3850/アスレティア
ゆらぎ肌のメイクはUV下地でシンプルに

美肌菌に着目したUVアイテム。高い保湿力&バリア機能で、これ1品でも肌にきちんと感を宿してくれるそう。KINS デイ クリーム SPF35・PA+++ 25g ¥3480/KINS
ゆらぎにくい肌を育てるためのナイトケアセット

肌の潤い、ツヤ、ハリ感を整えるベストバランスの高機能クリーム。感触も癒しに。センサイ UTM ザ クリーム N 40㎖ ¥85800/カネボウ化粧品

クリーム後に、最後のダメ押しケア。肌の生まれ変わりに着目。THREE バランシング オーバーナイト オイルセラム SQ 28㎖ ¥11000/THREE
撮影/さとうしんすけ 取材・原文/松井美千代 構成/渡辺敦子 ※BAILA2024年4月号掲載