もうすぐバレンタインですね。年間で最も甘いものの摂取量が増えるシーズンです。
先日、BAILA編集部さんが企画するバレンタインイベントに参加してきました!
イベントでは、参加したバイラーズが持ち寄った“オススメのチョコ”を披露・試食しあったり、メリーチョコレートのパティシエの方が登壇し、こだわりの詰まったチョコレートについて紹介してくれました。
今回は、本イベントで知った魅力的なチョコレートや、私が激推しする「お酒入りのチョコ」をご紹介します。
・進化するメリーチョコレート

メリーチョコレートといえば、昔から馴染みのあるブランドですよね。少女の横顔が特徴的な赤いロゴが目印ですよね。なんと1950年創業ということで、とても歴史のあるチョコレートブランドなんだそう。
私も昔から知ってはいましたが、今回のイベントで、そのイメージが大きく変わりました。
時代に合わせて常にアップデート。2025年はレトロなコレクション
実は、メリーチョコレートの中でも様々なラインナップの展開があり、花をイメージした上品で可愛らしい『ルル・メリー』や、日本の美しいSHIKIを表現した『セゾン ド セツコ』、さらにミルフィーユや焼き菓子まで、とにかく幅が広い。
また、2025年のバレンタインチョコでは、レトロブームの影響を受け、ちょっと懐かしい雰囲気のチョコレートが多数登場。思わず「懐かしい!」と感じるようなデザインや味わいのものが増えていて、BAILA世代に刺さるはず。
『ルル・メリー』のコレクションは、特に女性に人気だそうで、その可愛らしい花のパッケージはブライダルでも需要が高いそう。青山にある実店舗にも足を運んでみたい!
・推しチョコ①【メリー】生ショコラ シングルモルト ジャパニーズウイスキー戸河内
その中でも、私が特に気に入ったのがこちら。
広島県の「戸河内ウイスキー」が使用されたチョコレートです。しっかりとした樽香と、スムースな口当たりが特徴です。
【メリー】生ショコラ シングルモルト ジャパニーズウイスキー戸河内
お酒の風味がチョコレートと絶妙に溶け合い、お酒チョコ好きにはたまらない一品でした。お酒の香りが爽やかに広がり、しっかりと存在感がありながらもくどさがなく、とても食べやすいです。
「リキュール入りのチョコ」というと、子どもの頃に食べて苦手意識を持ったままの方もいるのではないでしょうか。
そんな固定概念を覆す食べやすさ・美味しさなので、ぜひ味わっていただきたいです。
個人的には、温かいお茶と一緒にいただくのがおすすめ。特に、ほうじ茶や和紅茶の香ばしさと相性抜群です。

・推しチョコ②【ショコラティエ パレドオール】獺祭ショコラ
そして私が声を大にしてオススメしたいのが、【ショコラティエ パレドオール】の「獺祭ショコラ」です。

日本酒ファンなら知らない人はいない銘酒・獺祭。その豊かな香りを楽しめるチョコレートは、ビタータイプとミルクタイプの2種類が楽しめます。
ビタータイプはお米の甘い香りが際立ち、ミルクタイプには塩のアクセントが加えられ、どちらも絶妙なバランス。贈り物にはもちろん、自分へのご褒美チョコに最高です!

今回は「ショコラティエ パレドオール」の青山店に足を運び、獺祭ショコラを購入しました。
こちらのブランドはホワイトチョコレートでも有名で、一番人気の商品として多くの人に愛されているそう。今後はホワイトチョコを食べてみたい...!
・イベントで出会った美しいチョコレートたち

イベントでは、参加したバイラーズ達が方が選んだチョコを披露し合いました。
今回、それぞれ3,000円の予算で選んだのですが、どれもそれ以上の華やかさと美味しさ。
人へのプレゼントとして選ぶのも素敵ですが、自分へのご褒美としても欲しくなるようなものばかりでした。
・まとめ
今回のイベントでは、さまざまな魅力的なチョコレートに出会えました♡
中でも、今シーズンはお酒の香り豊かなチョコレートに夢中になりそうな予感。
気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてください!