1. BAILA TOP
  2. SUPER BAILARS
  3. 本多 ひとみ
  4. 【お金】家計管理と資産運用について

【お金】家計管理と資産運用について

こんにちは!本多ひとみです。

家計管理と資産運用に興味があるけど、「難しそう…」「何から始めればいいの?」と悩んでいませんか?実は、お金の管理と運用をちょっと工夫するだけで、将来の安心感がグッと増します!

 

ということで、今回は、 初心者でもできる家計管理と資産運用のコツ をわかりやすく解説します。最後には 私自身のお話をしたYouTube「ひーころ」 の情報も紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね!

【お金】家計管理と資産運用について_1

1. まずは家計管理から!貯まる仕組みを作る

資産運用を始める前に 家計管理をしっかりすることが超重要! ここを整えないと、どれだけ投資してもお金が貯まりません。

1-1. 家計管理の基本ルール

収入の50% → 生活費(家賃・食費・光熱費など)
収入の20% → 貯金や投資資金
収入の30% → 自由に使えるお金(娯楽・外食など)

この「50-20-30ルール」を意識すると、無理なくお金を貯めながら楽しむこともできます!

1-2. 固定費を削減するだけで貯金力UP!

「節約=我慢」ではなく、 ムダな固定費を削るだけでラクに節約 できます!

▶ 固定費削減のチェックリスト
☑︎ スマホは格安SIMに変更(年間5万円以上の節約!)
☑︎ 電力会社・ガス会社を見直す
☑︎ サブスクを見直す(使っていないサービスは解約!)
☑︎ 保険の見直し(不要なものを削るだけで月5,000円以上お得!)

このように 一度見直せば、毎月勝手にお金が貯まる仕組み になります!

 

ちなみに私が見直したのは、赤字のものみです。保険はそもそも入っておらず、これからも入る予定はないかなと思っているタイプです。

 スマホの格安SIMは本当にもっと早く変えておけば良かったと思うので、悩んでいる方はぜひすぐに行動してほしいです。

今は移行作業も驚くほど簡単になっています。

2. 貯まったお金を資産運用で増やす!←ポイント

家計管理で貯めたお金は 「貯金だけ」ではなく、増やすために運用 しましょう!ただし、無理な投資は禁物。まずは 少額からコツコツ 始めるのがポイントです!

2-1. 資産運用初心者におすすめの投資法

☑︎ つみたてNISA(長期運用向き!)
 ・毎月数千円〜OK!
 ・運用益が 非課税 になるのでお得!
 ・初心者は 「S&P500」や「オールカントリー」 などのインデックスファンドが安心!

☑︎ iDeCo(老後資金を増やす!)
 ・毎月5,000円〜積み立て可能!
 ・ 節税効果 が大きいので、将来の年金代わりにも◎

☑︎ 高配当株(安定収入がほしい人向け!)
 ・株を持っているだけで 配当金がもらえる
 ・日本株なら「三菱UFJ」「NTT」「KDDI」などが人気!

この3つを 組み合わせるとバランスよく資産を増やせる ので、初心者は少額から試してみることをおすすめします。

 

私は形は多少違いますが、この3つ全てやっています!

記事が続きます

3. お金を増やす習慣をつける!

投資は 「すぐに大儲けしよう!」ではなく、長期目線でコツコツ続ける のが成功の秘訣。

 

3-1. お金を増やすための習慣

☑︎ 毎月の支出を見直す(家計簿アプリを活用!)
☑︎ お金の勉強をする(YouTube・本・ブログ)
☑︎ 「投資したら放置」ではなく、定期的に資産状況をチェック

特に お金の勉強を習慣にすることが大事! とはいえ、「何から勉強すればいいの?」と迷いますよね。

 

私はまず初心者向けの本を読み漁りました。その後にYouTubeやブログなど、学んだ用語から気になるフレーズを検索して徐々に自分に合っている資産形成を探していきました。今もまだまだ模索中です!

4. まとめ|今日からできること!

まずは家計管理をしっかり整える!
✔ 固定費を削って、お金を貯める仕組みを作る!
✔ 貯まったお金は「つみたてNISA」「iDeCo」「高配当株」で増やす!
✔ お金の勉強を習慣化する!

YouTubeでは家計管理や資産形成について赤裸々にお話ししているので是非ご覧ください。

▼ ひーころYouTubeをチェック!

YouTube動画を見る

最後に…
「家計管理も資産運用も難しそう…」と思っていた私も、 少しずつ実践することで、お金に余裕が生まれました

大切なのは「小さくてもいいから まずは一歩を踏み出すこと!」

ぜひ今日から 家計管理&資産運用を始めて、未来の自分に投資 していきましょう!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK