こんにちは、mone(@moneikegami)です。
2021年に青山セントグレースで披露宴をあげました。
その時の体験をレポートさせていただきます。
※記事の内容は、個人の見解や経験を述べたものです。自己責任でご参考にしていただけますと幸いです。※
プロフィール
1994年生まれ
2020年に入籍
2021年に東京「青山セントグレース」にて披露宴
会場名:(青山セントグレース内)「Zillion」
参列者:100名
結婚式のテーマ:旅
披露宴の流れ
-来賓お迎え
1. 結婚式入場 階段を降りる
2. 乾杯の曲
3. ケーキ 入刀
4. 新婦中座
5. 新郎中座
6. 新郎が扉から入場して、新婦 階段より入場
7. 結びのセレモニー
8. 贈呈のセレモニー
9. 退場
-送賓
行った演出
ケーキ入刀
ファーストバイト
中座
席札メッセージ
両親贈呈品
オープニングムービー
エンドロール
中座ムービー
クイズ
お色直し色あて
抽選会
フォトラウンド
レーザーライト

席札にはメッセージのお手紙のほか皆にプチギフトと、さらに参列客の中にも出産して間もない方にはプチ出産祝い、誕生日が近い方には誕生日祝いのカードやギフトを置くなどしてパーソナライズしました。

ムービーは、同級生で映画業界に進んだ方に依頼をして作ったり、
エンドロールは夫を中心に参列者の方々全員のお名前や映像を入れて入念に作成しました。
クイズやお色直しの色あてや抽選会ではそれぞれの方にギフトを用意しました。

両親贈呈品はオーダーメイドの出生から披露宴当日までの日数やメッセージが入った飾り物と、年度が入ったバカラのグラスとお手紙をプレゼントしました。

どの演出も長い間こだわり、何度も練ったためどれも非常に思い入れがあるのですが、
中でもレーザーライトの演出はやってみてよかった!
と思ったためシェアさせていただきます。
青山セントグレース大聖堂の会場”zillion”史上初めてのレーザーライトを取り入れたウェディングパーティを行わせていただきました。
披露宴の入場の際、
プロフィールムービー再生⇰レーザーライト⇰入場
のような順番で会場に入っていき、
入場前には“Ever Ever After”の曲に合わせて、
またケーキカットの際にも”A Whole New World”の曲に合わせてレーザーライト演出を一からオーダーメイドで作っていただきました
当日まで何度もお打ち合わせいただき、曲や色味まで選ぶことができました。
前日の深夜にもセッティングにお越しくださり光の様子をみることができたり、少し特別感のある、記憶に残るウェディングパーティーになるように尽力くださり今でも感謝でいっぱいです。
いかがでしたでしょうか?
様々な演出がある結婚式・披露宴ですが、どれも素敵に仕上がること間違いなしです!
気になっている演出がある方は、せっかくの機会に試してみてはどうでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました✨