こんにちは!バイラーズの泉です。
今日はオーラルケアについて。
以前にマウスピース矯正についてブログを書きましたが、無事に終了して今は夜間だけリテーナーをつける生活になりました。
同じクリニックでホワイトニングをしたり美容面でのケアも頑張っていますが、やっぱり基本は歯磨きが大事!!
![矯正・ホワイトニング…30代リアルOLのオーラルケア事情。_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/6c/6cd62c1e-c878-4f4c-8c05-aa1e298348b5.jpg)
家では電動歯ブラシを、職場では普通の歯ブラシを常備しています。
そして最近使っている歯磨き粉は
クリーンデンタルトータルケア [医薬部外品](販売名:DS薬用歯磨きLb)
昔ドラッグストアでアルバイトをしていた十数年前から一際目を引いていたパッケージで記憶に残っていたり、
毎年会社の歯科健診でサンプルを頂いたり、なんとなく接点がありました。
昨年末にリニューアルされたそうなんですが、@BAILAでも杉浦編集長のエディターズピックでご紹介されていて、いよいよ気になる存在に。
![矯正・ホワイトニング…30代リアルOLのオーラルケア事情。_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/aa/aa3a5cbd-ff7d-41ed-8936-a32c23014195.jpg)
歯ブラシに出してみると・・
まずピンクで意外と可愛いかも?
口に入れると・・
え?塩っぱい?!
磨き終わると・・
塩感も残らずすっきり!
![矯正・ホワイトニング…30代リアルOLのオーラルケア事情。_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/e2/e2b8a92c-8771-453b-9060-bae744668254.jpg)
初めて使った時は「なんで塩っぱい???」と疑問すぎてちょっと苦手かも・・と一瞬思ったのですが、なぜかくせになる不思議な使用感。
しかも製薬会社の作った歯周病予防歯みがきと言うことなので、興味が湧いてしばらく使い続けてみることに。
あと私的に嬉しかったのが、磨き終わった後に爽快感があるのに歯みがき粉の味が口の中に残らないこと!
特に会社ではお仕事柄試作品の味の評価をしないといけないので、味の残らない歯みがき粉はすごく助かります✨
まさに使えば使うほど癖になるタイプのやつでした。
![矯正・ホワイトニング…30代リアルOLのオーラルケア事情。_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b9/b9c46af2-d080-4aaf-8625-fc27a131d14a.jpg)
そもそも、正直歯周病のケアってまだ早いんじゃない?って思っていたんですが…
実は15歳以上の半数以上が罹患しているとも言われていて世界で最も感染者数の多い病気としてギネスにも登録されているほど身近なものなんです!
その歯周病の中には女性ホルモンを好物にする菌もいて、女性こそ気をつけたい病気でもあります。
例えば生理中に何となく歯茎が腫れてるかも?とかは一つのサイン。
妊娠中も低体重児出産のリスクが高まるので、歯医者さんでチェックしてくださいね、と言われた記憶があります!
美容面でも口腔内のトラブルが解決しないとホワイトニングや矯正に進められないこともあるそうなんです。
なのでやっぱり基本は歯みがき!
お口の健康を守ることで美容にもつなげていきたいと思います。
※歯周病とは、歯肉炎・歯槽膿漏(歯周炎)の総称です。
----------------------------------------
最後までお読みくださり
ありがとうございました*