こんにちは!神谷です。
突然ですが、東京在住の皆さまは普段どこでお買い物をしていますか?🛍️
私は仕事終わりに買い物に行くことが多く、「夜までやっている」「行きたいお店が徒歩圏内にまとまっている」という理由でほぼ新宿三丁目で買い物を済ませています!
新宿三丁目はもう知ってるよ!という方も多いとは思いますが、今日は改めて私の定番お買い物コースをご紹介したいと思います♪
夜22時まで営業!新宿三丁目駅直結のビックカメラのビル

メインはここ!新宿三丁目駅直結の、ビックカメラのビルからお買い物スタートです!

このビルがすごいのは、ビックカメラだけでなくユニクロ、GU、プラステ、そしてダイソー、スタンダードプロダクツ、スリーピーまでもが全部まとまっていること!
ここだけでお買い物が完結することもかなりあります。

地下鉄新宿三丁目駅から直結で、丸の内線の改札の目の前という好立地。

A5出口のすぐ右手に地下から入れるビルの入り口があります。
館内はこんな感じ!

ビックカメラ以外では8階にダイソー系列のお店、7階にGU、3〜1階にユニクロ系のお店が入っています。
7階のGUからお買い物するのが定番コース

個人的には7階のGUから、時間のある時は8階のダイソーからお買い物することが多く、ビルの上から順番に見ていくのがおすすめのコースです🏃♀️
(GUでトレンドのデザインやプチプラアイテムをまずはチェックして、そこからユニクロに行くとお値段やデザインの比較検討がしやすいです✨)

お買い物完了!
GUでは大きめの紙袋を購入して、次のお買い物に備えます🛍️

次はユニクロウィメンズフロアの2FへGO!

2Fの見取り図。
ユニクロ、プラステに加えてコントワーデコトニエ、プリンセスタムタムなどコラボラインもこのフロアに集結!
個人的にはこのフロアは満遍なくひと通り見て、最終的にどこで何を買うか決めることが多いです。
今回の戦利品はこちら!

今回はGU、ユニクロ、プラステで4点を購入!
ものの1時間程度で効率的にショッピングが出来ました🛍️
お買い物が終わったら、ユニクロコーヒーでひと息

2Fにはユニクロのカフェ、ユニクロコーヒーが併設されているのもお気に入りポイント。
ドリンクが200円〜400円、軽食は170円〜250円と、ユニクロらしく超良心的!

窓際の席でひと息つけば、お買い物の疲れも癒せます☕️
近くのお店に足を伸ばすなら

新宿通りと逆側の出口からビルを出ると、斜め向かいにはすぐにZARAが。

地下に降りて副都心線乗り換え方面に3分ほど歩くと、

伊勢丹とマルイがあります!

更に、B2出口を出てすぐ右手側にはH&Mもあります。
新宿は地下道が充実しているので、雨の日のお買い物も濡れずにスムーズ!☔️
いかがでしたか?今日は普段のお買い物ルートをご紹介してみました!🥰
参考になったら嬉しいです♪