こんにちは。スーパーバイラーズの加納です!ブログを読んでくださりありがとうございます☺️
今月のバイラ部レポート、スイーツ部のお題は手土産スイーツ。春は新生活も始まり、何かと手土産を渡す機会も増えます。そんな今回のブログでは、和菓子が大好きな私が、都内で買える3つの絶品和菓子をご紹介します♡♡
定番人気の和菓子もありますが、いくつ知っているものがあったか、ぜひ最後までブログを読んでいただけたら嬉しいです♪
都内で買える絶品和菓子その1.銀座 「空也」のもなか♡

銀座で買える和菓子と言えば…!!真っ先に思い浮かぶ方も多いかと思います。
空也ではオンラインでの販売や商品配送など一切していないので、お店に行かないと買えません。
だからこそ、渡して絶対に喜ばれること間違いなし♡♡
添加物や保存料不使用、日持ちは一週間程度!

空也のもなかは原材料が砂糖、小豆、もち米、水あめ、塩のみで添加物や保存料など一切入っていません。そのため、他の和菓子屋さんの最中よりは少し消費期限が短いですが、それでも年間を通じて約一週間程度は日持ちがするので、手土産にも最適です★
一日8,000個売れるといわれる人気ぶり。予約して来店がスムーズ!

1日8,000個ほど売れると言われている空也のもなか。
何度かお店の前を通ったことがありますが、いつ通りかかっても「完売」している印象なので事前予約はマスト。
特に、連休前や年末年始など手土産の需要が高まる時期は予約ですらも難しくなるので早め早めの予約がおすすめです。

都内で買える絶品和菓子その2.人形町 「清寿軒」のどら焼き♡

実は以前にもブログでご紹介したことがある、日本橋人形町「清寿軒」のどら焼き。
こちらのどら焼きも、連日完売する人気ぶり。
どうしても買いたい場合は予約か、朝イチで並ぶ必要があります。
清寿軒のどら焼き(大判)は大満足のサイズ・ボリューム感!

清寿軒のどら焼きは大判・小判サイズの2種類があるのですが、大判サイズは、iPhoneと比較してこのくらいのサイズ感!
かなりボリューミーなのが伝わるでしょうか(笑)

ぜひ一度食べていただきたいのですが、清寿軒のどら焼きは生地がふわふわでしっとり。これまで他のお店のどら焼きも何度もいただいたことがありますが、清寿軒ほどふわふわな生地のどら焼きにはなかなか出会えたことがありません。
手土産スイーツ用に買いに行くときには、必ず自宅用にも買って帰るほど大好き。
清寿軒はデパートなどに出店はしていないので、人形町まで買いに行かなければならないのですが、いつも間違いなく喜んでもらえるので私的には鉄板の手土産スイーツの一つです。
都内で買える絶品和菓子その3.虎ノ門 「岡埜栄泉」の豆大福♡

そしてラストが、虎ノ門岡埜栄泉の豆大福です♡
こちらは虎ノ門のお店の他、高島屋などデパ地下でも買うことができます。
(私は後者をよく利用します✨)
消費期限は当日!保存料・添加物不使用◎

保存料や添加物不使用なので消費期限は当日で、日持ちはしません。
日持ちはしなくても、手土産として不動の人気を誇る岡埜栄泉の豆大福。(お客さんからの絶大な信頼とその確かな美味しさが伺えます…!)ぜひ取引先や大切な方への手土産候補に加えていただきたいです♡
いかがでしたか?
これから手土産スイーツを選ぶ際の参考になれば嬉しいです✨
気になった方はぜひチェックしてみてください☺️

Instagramでは、ユニクロを中心に、たくさんコーデをUPしています✨よろしければ覗いてみてくださいね♪