1. BAILA TOP
  2. SUPER BAILARS
  3. 栗原蒼
  4. 毎日使いたくなる名品!「Be(ビー)」の…

毎日使いたくなる名品!「Be(ビー)」のアイテム6選紹介

こんにちは、栗原蒼(@__aoi__27)です🕊

今回は、人にも地球にもやさしいサステナブルビューティーブランド「Be(ビー)」のアイテムを、BAILA編集部さんからいただいたので、実際に使ってみた感想をレポートします!✨

目次

  1. サステナブルビューティーブランド「Be(ビー)」とは
  2. 使用した商品
  3. 【化粧水】BeローションC
  4. 【インナーケアドリンク】Be カラアクティブ
  5. 【グリーンスムージー】Be グリーンGF
  6. 【パウチサンプル】Beエッセンスセラム C/Beクレンジングオイル C/Beクリーム C
  7. おわりに

サステナブルビューティーブランド「Be(ビー)」とは

2018年にブランドデビューしたビューティーブランドで、
国産のオーガニック原料、国内製造にこだわったスキンケア製品を展開しているブランド。

今年の春にリニューアルを遂げ、さらにパワーアップしてお目見えです✨

毎日使いたくなる名品!「Be(ビー)」のアイテム6選紹介_1

使用した商品

Be

【化粧水】BeローションC
【インナーケアドリンク】Be カラアクティブ
【グリーンスムージー】Be グリーンGF
【パウチサンプル】Beエッセンスセラム C/Beクレンジングオイル C/Beクリーム C

スキンケアもインナーケアも「毎日続けたい」と思えることが一番大事。
その点で、Beの香りと使用感は日々の楽しみになるものばかりでした✨

ひとつずつご紹介しますね!

【化粧水】BeローションC

BeローションC(化粧水)

まずは化粧水。驚いたのは、天然由来の香りの心地よさ!

塗布した瞬間にふわっと広がるアロマのような香りが、毎日のスキンケア時間を癒しの時間に変えてくれます。

(以下、すっぴん失礼します…😭)

朝の洗顔後に使ってみました!

テクスチャーはほんのりとろみがあって、肌にスーッと広がる使用感。

ベタつきはなく、それでいてしっとり感が続くのが印象的でした。
特に、乾燥しがちな季節や、クーラーで肌が揺らぎがちな時期にもぴったり。

この塗布した後のうるおいツヤ感が嬉しいですね🕊️

【インナーケアドリンク】Be カラアクティブ

Be カラアクティブ(インナーケアドリンク)

続いて、美容系エナジードリンクのカラアクティブ。

カフェインの代替成分で注目されているマンゴー葉エキス配合のノンカフェインで、
飲む時間を選ばないのが嬉しいポイント◎

本格派の美容ドリンクながら飲みやすいフレーバーで、朝のルーティンに取り入れやすい1本。
無理なく続けられる味って本当に大事‥!

仕事前の一杯としても、ちょっと疲れた日のリフレッシュにもおすすめです◎

【グリーンスムージー】Be グリーンGF

Be グリーンGF(青汁系ドリンク)

乳酸菌と、15種の国産野菜が気軽に摂れるグリーンスムージー。🌿

グリーン系ドリンクって「飲みにくそう…」というイメージがありましたが、BeのグリーンGFは青臭さゼロ!
すっきりした風味で、緑茶のような感覚で飲めてしまいます。
肌の調子を整えたい時や、生活リズムが乱れがちな時期のサポートにも良さそう。

そして、この溶けやすさが便利!

私はグリーン系のドリンクは朝に飲みたい派なのですが、
溶けにくいタイプのパウダーだと、忙しい朝には続けられないですよね。

こちらのグリーンスムージーは水を入れてすぐに溶け始めてくれるので、
最近は起きたら1本飲むのが最近のお気に入り習慣。☀️
グルテンフリーなのも嬉しいポイントです!

【パウチサンプル】Beエッセンスセラム C/Beクレンジングオイル C/Beクリーム C

毎日使いたくなる名品!「Be(ビー)」のアイテム6選紹介_7

その他のスキンケアはパウチを3包ずついただいたので、
3日感連続で使用してみました♡

■ Beエッセンスセラム C(美容液)

塩分濃度の高い過酷な沿岸部を生き抜く海浜植物の力を宿した高機能美容液。
乾燥や毛穴の目立ちが気になる日、肌がちょっとゆらいでるかも…と感じたときに使いたいのがこの美容液。
とろみのあるテクスチャーで肌にスッと馴染むような使用感です。
Beの中でも“攻めのケア”をしたいときに手に取りたいアイテム!


■ Beクレンジングオイル C(クレンジングオイル)
10種の保湿成分配合で、まるで美容オイルのようなクレンジング。
しっとりとした洗い上がりで潤い成分に東京利島のツバキ種子油※1や宮崎銀鏡のユズ種子油※2を配合なのが、オイルオタクの私にとってはとっても嬉しい‥♡
なめらかなテクスチャーで、メイクはもちろん毛穴のザラつきもケアして、きめ細やかな肌に整えてくれます。
※1 ツバキ種子油(保湿)※2  ユズ種子油(保湿)


■ Beクリーム C(フェイスクリーム)
肌温でオイルがとろけ、しっとりが続く朝夜用クリーム。
こっくりしているのに、肌にのせるとスッと馴染んでベタつきなし。夏でも冬でも使いやすいテクスチャーです!
乾燥しやすい頬や口周りは重ね塗りすると、翌朝の肌がふわっと柔らかくなっていて嬉しくなります。

おわりに

どれも共通して感じたのは、「肌にいい」「体にいい」「地球にいい」だけじゃなく、
「使っていて気持ちが良い」という毎日続けたくなる感覚。 

スキンケアもインナーケアも、心地よさがあるからこそ習慣になるし、
続けた先の変化を楽しめるんだと改めて感じました。
Beのアイテムは、そんな“続けたくなる仕掛け”が詰まっています!

皆さんもぜひお試しください🕊️♡
私のInstagram(@__aoi__27)にも、使用した感想を載せていますので、よかったら覗いてみてくださいね🌹

毎日使いたくなる名品!「Be(ビー)」のアイテム6選紹介_8

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK