駅の近くやコンビニの前など、様々なスポットで目にするカプセルトイマシーン。カプセルトイというと「子どもの頃にやったことがある!」という方も多いかもしれませんが、実は今、その沼にハマる大人も続々と増えているんだとか。
アラサー世代の編集ピロイもその一人で、数ある種類の中でも特に胸が高鳴るのがコスメブランドのミニチュアシリーズ。実際にメイクアイテムとして使うことはできないのですが、実在するコスメが小さくなった姿はまた違うときめきが…♡
今回は自らゲットしたお気に入りのミニチュアの中から、3シリーズをピックアップしてお届けします!

MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) ミニチュアチャーム(全6種・1回300円)

マジョリカ マジョルカ ミニチュアチャーム(右から)シャドーカスタマイズ VI482 トワイライト、シャドーカスタマイズ BE286 ゴージャス姉妹、マジョロマンティカ
まずは、ドラッグストア等で販売されている資生堂のコスメブランド「マジョリカ マジョルカ」。通称“マジョマジョ”のコスメは高校生時代からなじみがあるので、ミニチュアの発売がアナウンスされたときから「絶対にGETしたい!!」と意気込んでいました。運よく発売直後に出会うことができ、いざ回すと…全6種のうち、二つが単色アイシャドウ、一つがフレグランスでした!
単色アイシャドウの「シャドーカスタマイズ」(写真右・中央)は、本物と同じくスライドして開閉が可能。上部の繊細な刻印&パッケージの型押しの再現度が高く、元のコスメ自体もコンパクトなサイズ感なのでうっかり本物と見間違えてしまうかも?というくらいリアルな見た目です。
赤いパッケージのフレグランス「マジョロマンティカ」(写真左)は、フタを開けるとスパチュラが出てくるというミニチュア好きの心をくすぐる仕掛けが! この透け感のある赤いパッケージを見て、高校のクラスにいたおしゃれな女の子が持っていて憧れたことを思い出しました…(笑)。
「マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ」のミニチュアチャームと本物を比較してみた!

シャドーカスタマイズのミニチュアチャームと、本物のシャドーカスタマイズを並べるとこのような感じ。並べてみてもサイズ以外の違いを見つけるのが難しいくらいそっくり!(笑)
rom&nd(ロムアンド) ミニチュアコレクション(全9種・1回300円)

rom&nd ミニチュアコレクション(右から)ベター ザンアイズ(02 ドライローズ)、シアーティンテッドスティック(04 キャメルナッツ) 、シアーティンテッドスティック(02 バニーホップ)
続いて韓国発のコスメブランドrom&nd(ロムアンド)のミニチュアコレクション。発売して間もないタイミングで回しに行ったので、私が行った店舗では“一人5回まで”という購入制限がありました(!)。
ドキドキしながらハンドルを回し、実物を手に取ってみるとその人気ぶりも納得。アイシャドウパレットの「ベターザンアイズ」(写真右)はマットとラメの質感の違いが本物さながらに再現されていました。
ティントリップの「シアーティンテッドスティック」(写真中央・左)は2種類ともフタが外れる仕様で、リップのちゅるんとしたツヤ感が伝わってくるよう。
ボールチェーンの色は、コスメパッケージのニュアンスカラーになじむゴールドなのもさすが。些細なことなのですが、細部にも“きゅん”ポイントが宿っていると手もとに残しておきたい!バッグにつけたい!と思ってしまうんですよね。
MARY QUANT(マリークワント) ミニチュアコスメチャーム(全6種・1回300円)

MARY QUANT ミニチュアコスメチャーム(右から)ネイル ポリッシュ 005、ネイル ポリッシュ 047、アイオープナー 026 デイジーパレット(ブラック)
最後は“マリクワ”ことMARY QUANTのミニチュアコスメチャームです。今年2025年に70周年を迎えるMARY QUANT。ブランドのアイコンである黒いデイジーを目にすると、学生時代や大切な思い出が蘇る方も多いのでは?
そんなマリクワのコスメがミニチュアになってガシャポンに登場!
写真右の「ネイル ポリッシュ 005」は偏光パール入りのピンクなのですが、その青っぽい偏光カラーのニュアンスが写真でも分かります。写真中央「ネイル ポリッシュ 047」のほうはシルバーラメ入りのスカイブルーで、ミニチュアでもそれぞれの質感、カラーの違いが伝わるので思わず全色を集めたくなってしまうんです。どちらもブランドアイコンである黒いデイジーのチャームがついていて、このWチャーム仕様はマリクワファンにはたまらない…!
そして単色アイシャドウの「アイオープナー」は、開閉可能どころか閉めたときの“カチッ”という感触までリアル! トイなので触っても減りませんが「触るのがもったいない〜!」という、新品のコスメを目の前にした瞬間と同じくらいの高揚感を味わうことができました。
今回紹介した3シリーズ以外にも、コスメブランドのミニチュアはどんどん増えている印象。SNSでは本物のコスメ&ミニチュアを並べた写真の投稿を見かけますが、個人的には実際に愛用しているコスメを狙って集め、ミニ版のコスメポーチを作りたい~!と企んでいます。
ガシャポン®「集英社雑誌コレクション だれでもなりきりアクリルチャーム」が3月に登場予定!
バンダイのガシャポン®×集英社の雑誌のコラボレーションが決定! アクリルに推しやペットの写真を入れると、だれでも雑誌の表紙を飾れちゃうフレーム型のチャームが登場します。全9誌の表紙に躍る特集名はそれぞれ。バイラは「働く大人が目指すのは いつでもおしゃれな素敵先輩!」ですが、ぜひ全誌のチャームをチェックしてくださいね。2025年3月から順次入荷予定なのでお見逃しなく!(推しの表紙デビューも夢じゃないかも…!?)
撮影/田村伊吹