読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第395回は「貼付」の読み方です!

今日のお題【貼付】
「貼付」、正しく読めますか?
「てんぷ」は慣用読み、正しくは……?
■ヒント
「貼付」の意味は
「はり付けること。(集英社『国語辞典』)[第3版]」
■使い方はこう!
「資料に写真を貼付する。」
「大事なプリントをノートに貼付すれば忘れないはず。」
↓↓↓
正解は……
■正解は…

正解は、「ちょうふ」でした!
「てんぷ」は辞書内でも一般的に使われていることを示す慣用読みとして掲載されていますが、ただしくは「ちょうふ」。これは「貼」が「チョウorはる」の読み方しかないからです。
「貼」の漢字を正しく使う意味でも、「ちょうふ」と覚えておいた方が良いかもしれません。
取材・文/高橋夏果