江戸時代に各地に広がり、一躍人気のスイーツに躍り出た「羊羹」は、長らく日本人が愛する和菓子の代表のひとつ。時代は令和―風情を残しつつ新たな発想や技法を用いた新ジャンルが切り開かれていた!
1.アーティスティックな羊羹4選
まるでアートのように美しい見立て♡ 眺めてうっとり食べて口福。ファンタジックなコレクションがここに。
1.両口屋是清の「虹の架け橋」
![両口屋是清の「虹の架け橋」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/9e/9ec1452f-c627-4a79-bca9-d4ee0f75efa7.jpg)
一本の羊羹で空にかかりゆく虹を表現
和菓子職人の意匠と技が光る、夢いっぱいの絵替わり羊羹。爽やかな青空は透明感あふれる寒天がベースの錦玉羹で、雲はややもっちりとした道明寺、虹は色を重ねた羊羹で表現。伊勢丹新宿店限定商品。1/2棹¥2160
PACKAGE
![両口屋是清の「虹の架け橋」パッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b7/b76da72d-2b8e-46a9-ae65-86cd0ff6bbb5.jpg)
DATA
(伊勢丹新宿店)東京都新宿区新宿3の14の1
☎03(3352)1111(代)
営10時~20時
不定休
2.UCHU wagashi「フルーツの羊羹」(NEXT 100 YEARS)
![UCHU wagashi「フルーツの羊羹」(NEXT 100 YEARS)](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/09/09d3ff43-e4c3-462d-a96f-53d80eed8512.jpg)
純白の羊羹にフルーツ羹がきらめく
落雁や吹寄せなど伝統菓子をモダンに昇華させるブランド発。白さの秘密は、卵白入りの白あん。香料を使用せずに作る桃、ぶどう、甘夏で作った色とりどりのフルーツ羹をしのばせて、フルーティな甘さに。1棹¥1730
PACKAGE
![UCHU wagashi「フルーツの羊羹」(NEXT 100 YEARS) のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/da/da4d9d4d-1e67-47c5-ba4f-979621c67514.jpg)
DATA
(寺町本店)京都府京都市上京区寺町通丸太町上ル信富町307
☎075(754)8538
http://uchu-wagashi.jp/
3.乃し梅本舗 佐藤屋「空ノムコウ」
![乃し梅本舗 佐藤屋「空ノムコウ」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/9c/9cc1f5ba-4020-45cd-9e16-7a327b790fa2.jpg)
青色が美しい幻想的な錦玉羹
1821年創業、江戸時代の薬に由来する「乃し梅」元祖店。伝統を守りながらも〝和菓子をもっと自由に〞と考える8代目が考案。気泡をあえて入れることで、夜空に浮かぶ星や宇宙を表現。生姜がほのかに香る。1棹¥1296
PACKAGE
![乃し梅本舗 佐藤屋「空ノムコウ」のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/74/746fec21-dd8e-47e5-8693-b47393568f85.jpg)
DATA
山形県山形市十日町3の10の36
☎023(622)3108
https://satoya-matsubei.shop-pro.jp/
4.京菓匠 鶴屋吉信「果の彩」
![京菓匠 鶴屋吉信「果の彩」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/69/69d65fc0-682b-4240-8147-d85bed47bc5c.jpg)
洋のエッセンスをのせたタブレットタイプ
京都生まれの老舗が挑む、新感覚羊羹。至極エレガントな味わいの薄型羊羹に、ジューシーなドライフルーツとナッツをオン。二層仕立ての“うすべに”“しょこら”、しろ羊羹がベースの“だいだい”の3種入り。1箱¥1620
PACKAGE
![京菓匠 鶴屋吉信「果の彩」 のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/7d/7db64ea4-4820-4ae4-a0fd-0fb7b558cba7.jpg)
DATA
京都府京都市上京区今出川通堀川西入ル
☎075(441)0105
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/
2.ショコラな羊羹5選
小豆とカカオ豆は、植物性の豆同士だからこそ、互いの魅力を繊細に引き立て合える仲。そこへコーヒーを合わせたら無限の美味しさが広がる!
1.&Co.(アンドコ)「輝和深(きわみ)」
![&Co.(アンドコ)「輝和深(きわみ)」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/69/695abbfb-8613-443a-b963-238012783c47.jpg)
シルキーな食感とはかなすぎる口どけ
兵庫県の「末廣堂」があんこの新しい形を提案する「&Co.」。十勝産の高級な小豆のこしあんとヴァローナ社のチョコレートをブレンドし、ごく少量の寒天で固めて。食感から味、余韻まで最高。小(木箱入り)¥1780 ※季節限定品
PACKAGE
![&Co.(アンドコ)「輝和深(きわみ)」パッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/58/5825e724-daef-4a3f-b939-cb961a9d37de.jpg)
DATA
東京都豊島区東池袋4の24の8・1F
☎03(3987)5457
https://andco-andoko.online/
2.茶菓工房たろう「たろうのようかん[カカオチョコ]」
![茶菓工房たろう「たろうのようかん[カカオチョコ]」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/98/98009644-1549-4d89-a992-82b77a8bb632.jpg)
あんこの魅力をチョコレートが抱擁する
金沢発、伝統に革新的な要素を交えながら和菓子を提案。あんこの持つ豆感がガツンとはじけつつ、チョコレートの優しい風味が優しく包む。しっかりしたテクスチャーながら、口どけは抜群。小型1本(80g)¥302
PACKAGE
![茶菓工房たろう「たろうのようかん[カカオチョコ]」 のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/0f/0ff46b1a-99ee-4579-bf30-24087c32fa43-750x400.jpg)
DATA
石川県金沢市増泉4の3の7
☎076(213)7233
https://www.sakakobo-taro.com/
3.BLUE BOTTLE COFFEE「ブルーボトル 羊羹 テリーヌ ショコラ」
![BLUE BOTTLE COFFEE「ブルーボトル 羊羹 テリーヌ ショコラ」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b6/b6188f92-2879-4ca3-bdab-c8e4536a2d51.jpg)
チョコレートの力強さも感じるきりっとテイスト
あんこ屋「都松庵」と共同開発。新作は白あんにカカオ99%のチョコレートとバターを加えた濃厚テイスト。香ばしいカカオニブがいいアクセントに。酸味が強めのコーヒーと合わせたい。小型4本(1本53g)箱入り¥2052
PACKAGE
![BLUE BOTTLE COFFEE「ブルーボトル 羊羹 テリーヌ ショコラ」のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/cf/cf841bda-697d-4f56-9097-04f1d2e5c42f.jpg)
DATA
(清澄白河フラッグシップカフェ)
東京都江東区平野1の4の8
☎なし
https://store.bluebottlecoffee.jp/
4.Chocolaterie CALVA(ショコラトリー カルヴァ)「羊羹ショコラ」
![Chocolaterie CALVA(ショコラトリー カルヴァ)「羊羹ショコラ」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/ab/ab37e123-3302-472b-beed-85abe9da7f18.jpg)
リッチなのに水羊羹のような二層タイプ
ホテルや有名パティスリーで研鑽を積んだ田中二朗氏が手がける。蒸し羊羹の底には水で作ったガナッシュを。混ぜるのではなく重ねることで、個々の魅力が際立つ。とろりとしたみずみずしさも魅力。木箱入り 1箱¥2484
PACKAGE
![Chocolaterie CALVA(ショコラトリー カルヴァ)「羊羹ショコラ」のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/8f/8ffc4aaa-3b30-4a4e-87ae-1a0316aa4254.jpg)
DATA
神奈川県鎌倉市山ノ内407
☎0467(38)6259
http://chocolaterie.calva.jp/
5.Deux Ann「チョコレート羊羹」
![Deux Ann「チョコレート羊羹」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/33/33c32c1e-6930-4b7d-95f4-3d761e12e62b.jpg)
テリーヌのように濃厚&ねっとり
京都で生まれたショコラブランド。こしあんと溶かしたチョコレートをしっかり練り上げ、少量の寒天で固めることで、テリーヌのようなメルティな口当たりに。それぞれの魅力がこっくりした深みになって。1個(78g)¥540
PACKAGE
![Deux Ann「チョコレート羊羹」のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/65/650efc52-5e14-4b88-a4d2-7b8d10ad33a0.jpg)
DATA
(本店)京都府京都市中京区夷川通麩屋町西入ル木屋町484
☎075(255)3838
https://www.deuxann.online/
3.フルーツな羊羹5選
甘みに酸味やえぐみが折り重なると、 味にも自然と奥行きが生まれる。味蕾のときめきを全身で受け止めて。
1.五條堂「羊羹みのり」
![五條堂「羹みのり」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/bc/bc9d675f-0ce7-4f63-a5a4-cc34a4050f3b.jpg)
紅茶とのペアリングが秀逸。具だくさん羊羹
はちみつ入りの白あんにクランベリー、いちじく、あんず、くるみ、カシューナッツ、ピスタチオがイン。ジューシー&ゴロッとした食感が楽しく、脚つきのカップに入っているのもチャームポイント。6個入り¥2051
PACKAGE
![五條堂「羹みのり」のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/55/553212dc-d2e5-4113-80fa-1a4ffa10fd8f.jpg)
DATA
大阪府東大阪市東鴻池町1の5の7
☎072(963)4331
https://gojodosweets.com/
2.乃し梅本舗 佐藤屋「りぶれ」
![乃し梅本舗 佐藤屋「りぶれ」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/22/22418745-c14d-4b7c-baef-1c4545e47e59.jpg)
あんことレモンがこんなにも相性いいなんて
ベースはラム酒を練り込んだコク深い黒糖羊羹。トップには寒天で固めた愛媛県の怒和島の農家から届いた完熟レモンの蜜漬けを贅沢にオン。芳醇な味わいと爽やかな香りゆえ甘いものが苦手な方にもおすすめ。1棹¥1296
PACKAGE
![乃し梅本舗 佐藤屋「りぶれ」 のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/81/81a9360c-3ace-4f6d-bab2-e683ef72a8ed.jpg)
DATA
山形県山形市十日町3の10の36
☎023(622)3108
https://satoya-matsubei.shop-pro.jp/
3.五勝手屋本舗「回/Re-Fruit」
![五勝手屋本舗「回/Re-Fruit」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/38/38ecd7f9-bb01-4e45-83c5-25d08c515f85.jpg)
フォルムが愛らしい羊羹inドライフルーツ
豆の産地であり、水が美しいことから実は羊羹が美味しいことで知られる北海道発。ドライいちじくの中に、小豆ではなく十勝産の金時豆を使う五勝手屋羊羹を詰めて。プチプチした種の食感も楽しい。3個箱入り¥1404
PACKAGE
![五勝手屋本舗「回/Re-Fruit」のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/fd/fdc528b4-cfb6-4073-a66b-7743db8dc06d.jpg)
DATA
北海道檜山郡江差町本町38
☎0139(52)0022
https://gokatteya.co.jp/
4.銀座凮月堂「羊羹テリーヌ」
![銀座凮月堂「羊羹テリーヌ」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/fc/fcdcc0d3-4868-4c0f-8fe6-fbcbe0ceb0fc.jpg)
ハーブやスパイスがイン。エキゾチックな味とメロウな余韻
自家製あんに、木の実やドライフルーツとともにスパイスやハーブをしのばせて。クローブが香る“黒”にはいちじくやピスタチオなど、白味噌入りの“白”にはレモンピールやレーズン、かぼちゃの種などが。各3枚入り¥3100
PACKAGE
![銀座凮月堂「羊羹テリーヌ」のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/50/505f1438-6601-4035-b9bb-b3a3bedba680.jpg)
DATA
東京都中央区銀座6の6の1・2F
☎03(3571)2900
https://ginza-fugetsudo.co.jp/
5.湯布院 ジャズとようかん「ジャズ羊羹 classic」
![湯布院 ジャズとようかん「ジャズ羊羹 classic」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/c1/c1296913-8579-4ede-aa4a-92fd06bd3928.jpg)
上質な食材で作る大人のための小粋な羊羹
沖縄県産の黒糖を加えて作る羊羹には、ワインに漬け込んだ高地栽培の高級いちじくがゴロゴロ入って。白あんに練乳や牛乳を加えたあんを重ね、ピアノの鍵盤を表現。センシュアルな魅力が口中に広がる。1棹¥2160
PACKAGE
![湯布院 ジャズとようかん「ジャズ羊羹 classic」 のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/53/53913745-833f-408d-85ca-f4b9bb872aba.jpg)
DATA
大分県由布市湯布院町川上3015の4
☎050-3538-0943(お客様相談室)
http://www.jazz-youkan.com/
4.21時からの羊羹3選
食感つるん、余韻ほわり。お酒の成分をまとわせた羊羹は、後ろ髪を引かれるように蠱惑的。単体ではなしえない、お酒とのペアリングの妙を感じて。
1.老松「梅酒羹」
![老松「梅酒羹」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f5/f51ddb5a-6c49-4ed0-9195-049a9232bec0.jpg)
美しい黄金色にもほれぼれ。梅酒入りでフルーティ
「老松」の隠れ名品が北野天満宮の梅で調整した梅酒を贅沢に使った琥珀羹。しっかりとした食感のそれを口に含むと、まろやかな酸味が生きる芳醇な味わいのあとに、華やかな後味が押し寄せる。1棹¥1296
PACKAGE
![老松「梅酒羹」のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/64/64201a27-780a-4102-b1fb-5dad2ce70537.jpg)
DATA
(伊勢丹新宿店)東京都新宿区新宿3の14の1
☎03(3352)1111(代)
営10時〜20時
不定休
2.とらや「満寿の露(ますのつゆ)」
![.とらや「満寿露 (ますのつゆ)」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/42/42729924-9548-4afc-b694-af1177fdb2ae.jpg)
三層の魅惑的ハーモニー、とらやが作る今だけの味
中央には、富山にある桝田酒造店の最高峰日本酒の酒粕を数カ月熟成させた酒粕入りの白煉り羊羹。上下にはキラキラと輝く琥珀羹と黒煉り羊羹を重ねて。中形1本¥2160 ※1月12日〜2月上旬までの販売(なくなり次第終了)
PACKAGE
![.とらや「満寿露 (ますのつゆ)」 のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/23/2332719f-6bfd-4fbd-ae01-0842f1e4c9a1.jpg)
DATA
(赤坂店)東京都港区赤坂4の9の22
☎03(3408)2331
https://www.toraya-group.co.jp/
3.亀屋清永「大人の栗羊羹」
![亀屋清永「大人の栗羊羹」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/ed/ed50137c-d83e-48b1-b9f5-0434f8a55fa2.jpg)
ブランデーがふわり香る。夜にふさわしい軽やか系
風味豊かな栗羊羹、エレガントな味わいの小倉の羊羹、透明感あふれる琥珀羹の三層仕立て。そこへブランデー漬けしたホクホクの和栗が丸ごと3粒も! 甘さ控えめで、想像以上にすっきりした味わい。1/2棹¥1080
PACKAGE
![亀屋清永「大人の栗羊羹」 のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/4e/4ee18e99-e7a5-4245-ba41-ba40e817c3aa.jpg)
DATA
(本店)京都府京都市東山区祇園石段下南
☎075(561)2181
https://www.kameyakiyonaga.co.jp/
5.進化系羊羹2選
発酵に焼成…2022年、羊羹は奇跡の進化を遂げていた。エポックメイキングなその旅は果てしなく続く――。
1.とも栄の「ベイクドようかん湖々菓楽」
![とも栄の「ベイクドようかん湖々菓楽」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/0b/0b6c6360-3482-4316-a7d4-08b5100a198f.jpg)
これはケーキ!? グルテンフリーの羊羹です
主役は自家製の白あんに滋賀県産の石臼挽きの抹茶を加えた香り豊かな羊羹。そこへくるみを加えたきな粉と米粉で作るサブレ生地を重ねて。焼成することで、うまみと濃度がぐっと際立つ。1ホール(φ12㎝)¥2900
PACKAGE
![とも栄の「ベイクドようかん湖々菓楽」のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/55/55b5483a-3951-4bf1-9b73-71e10f27a46b.jpg)
DATA
滋賀県高島市安曇川町西万木211の1
☎0740(32)0842
https://www.sweet-tomoe.com/
2.五穀屋の「発酵さしすせそ羊羹 五季(いつき)」
![五穀屋の「発酵さしすせそ羊羹五いつき季」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/42/42886df1-e66b-45dd-8766-58440091d4a8.jpg)
伝統の発酵文化が羊羹にも生かされて
それぞれに発酵のさしすせそである日本酒、抹茶の塩糀、りんご酢、醤油糀、白味噌のエッセンスを加えた一口サイズの玉羊羹。個性あふれるうまみと、ぷるっとしたみずみずしい食感が魅力。1箱(5粒入り)¥1620
PACKAGE
![五穀屋の「発酵さしすせそ羊羹五いつき季」のパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/6d/6d107db8-a740-4013-8452-fcea5dfe7686.jpg)
DATA
(五穀屋 nicoe店)静岡県浜松市浜北区染地台6の7の11 nicoe内
☎053(587)7778
https://gokokuya.jp/
撮影/山口恵史 スタイリスト/西崎弥沙 取材・原文/広沢幸乃 ※BAILA2022年2月号掲載