読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第211回は「集る」の読み方です!
![集るの読み方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/c9/c97f5a1d-d9bd-4f50-a4cf-5591654471d5-1024x1024.jpg)
今日のお題【集る】
「集る」、正しく読めますか?
「つどる、あつる」では、ありません…!
■ヒント
「集る」の意味は
「①寄り集まる。一か所に群がる。②人を脅して金品をまきあげる。また、おごらせる。(集英社『国語辞典』)[第3版]」
■使い方はこう!
「今月は食費がピンチ……高給取りの兄に集りに行こう!」
「ハエが集る前に、ゴミはちゃんと捨てなさい」
正解は……
↓↓↓
■正解は…
![集るの読み方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/8f/8f0e4eed-aac0-481b-96f2-f276b96373f7-1024x1024.jpg)
正解は、「たかる」でした!
■ただ、集まるという意味じゃない!?
漢字の通り、群がり集まってくることを示します。利益や魅力あるものに憑りつくようにくっつき離れない様子を現している漢字なんだとか。
誰かに“集られた”あなたは、かなり魅力的な存在なのかも!?
取材・文/高橋夏果