これを持っていったら、「センスがいい!」と言われること間違いない手土産をピックアップ! デザインも可愛いクッキー缶から、和菓子やチョコレートまで幅広いジャンルの手土産をご紹介します。
掲載商品は、販売が終了している場合があります
センスのいい手土産:デザインも可愛いクッキー
01.パティスリー タブロー クッキー缶

アルルの跳ね橋 クッキー缶/2138円
「パティスリー タブロー」があるのは、豊田スタジアムからほど近い、美里という街。オープンは2021年と、比較的新しいお店ながら、地元のみならず各地から客足の絶えない人気店。店内には、「星月夜」と名付けられたシュークリーム、看板商品のひとつであるモンブランなど、芸術的なケーキが並ぶほか、フィナンシェ、ブラウニーといった焼き菓子も豊富。
02.SALA MILLER LONDON ショートブレッド

「サラミラーロンドン缶 オリジナルレシピ」 250g20枚入り 2970円
日本橋三越で目を奪われた細長いクッキー缶をご紹介します。売り場を歩いていて目に入ってきたのは、動物モチーフのおしゃれで可愛い円筒形の缶。お店の人に聞いてみるとなんとクッキー缶とのこと。しかもイギリス・エディンバラから直輸入されているなんて聞いたら買わずにはいられません!こちらのお店は「SALA MILLER LONDON」というお店で、2016年にロンドンのデザイナーの方が立ち上げたそう。
03.JUNLEE CAKE(ジュンリーケイク)いぬのバターサンド

いぬのバターサンド/2600円
コンセプトは“そこに物語があるかのような、特別なお菓子”「JUNLEE CAKE」は、テーマに沿ったコンセプチュアルな焼菓子を生み出すブランド。目にも美しいクッキー缶や、ドリーミングなホールケーキなど、趣向を凝らした唯一無二の芸術作品のようなお菓子たち。
04.koe donutsクッキー缶

¥2,280(税込)
エシカルでドーナッツ形が特徴のクッキー。ミニサイズのドーナッツがぎゅうっと詰め合わさっていて、とてもキュート。
05.Bake&Deco お花畑あんクッキー®︎缶

¥3,996(税込)
色とりどりのお花畑を模したあんクッキー。もう、かわいすぎてきゅんきゅんします。しばらく開けて飾ってました。
06.カフェタナカ レガル・ド・チヒロ シュクレ缶

ひと口サイズで食感にもバリエーションのある軽いクッキーなので食べても飽きません!ついつい食べ進めてしまうおいしい缶でした!龍井茶にも合いました。
07.開運堂 白鳥の湖

開運堂・白鳥の湖(缶入)/1836 円
モチーフの白鳥は、冬から春にかけあづみのインター店(現在は閉店)近くの白鳥湖に飛来する白鳥たちにちなんだものだそう。
08.きのね堂 クッキー缶

クッキー缶 3850円
中身は定番のサブレから、ココアクッキー、チーズクッキー、ジャムサンドなど。(時期によって変更があるかと)お値段は3850円。
09.8ablish(エイタブリッシュ)のハグ・ミークッキー

¥2916/エイタブリッシュ
卵、乳製品、白砂糖不使用のヴィーガンスイーツ。できる限り有機栽培や自然栽培の食材で作るクッキーは、メープルシロップとココアの2味。ザクザクとした食感で風味も豊か。果汁入りの甘酸っぱいアイシングを施したレモン、ふくろうや鳥などがイン。ラッキーモチーフで幸運を願って。
10.UN GRAIN(アン グラン)限定クッキー缶

こちらの商品は店頭のみで販売、そしてメンバーズ会員限定なのです。といってもメンバーズ会員になるのに年会費・入会費は無料。会員になると不定期で開催される「シェフズカウンター」が利用出来たり、ポイントによってミニャルディーズと交換できたり。楽しい特典がたくさんあります。
11.シヅカ洋菓子店 クッキー缶

各5,983円(税込)
港区三田(白金高輪)に本店があるパティスリー。
自然との調和にこだわった、やさしいお菓子を研究。
店頭にはケーキや焼き菓子も並んでいます。
12. Cheesy Poche(チージィーポッシュ)クッキー缶

チージィーポッシュは、富山の洋菓子専門工房〈ZAXFOX〉のオーナー・芦崎貴さんが、クリエイティブユニット〈KIGI〉と出会い、お菓子研究家の福田里香さんをレシピ監修に迎えて、約1年半かけて、完成したお菓子だそう。
13.村上開新堂 クッキー缶

村上開新堂とは、明治3年(1870年)に村上光保氏が
国の政策の一環として洋菓子と西洋料理の技術を習得するよう命じられたことを機に
創業された「日本人による、日本ではじめての洋菓子店」です。
※京都にも村上開新堂がありますが、別のお店です。
今回紹介するのは東京の村上開新堂です。
お店は東京都の千代田区一番町にあります。
センスのいい手土産:ときめく和菓子
14.福岡空港限定 空飛ぶひよ子ファミリー

「空飛ぶひよ子ファミリー」。博多駅限定で販売されている「ひよ子家族」の空港バージョンの商品です。
15.御菓子司 白樺 たらふくもなか

6個入り 1650円
「白樺」は戦後間もない東京の下町・錦糸町に創業し、70年以上続いている老舗和菓子店。どら焼きや、みたらし団子など魅力的な和菓子が揃う中でも、特に人気なのがこちらの「たらふくもなか」なんです。
16.六花亭 いちご大福

いちご 260円
冬の1か月間だけしか店頭に並ばない「いちご大福」。しかも取り扱い店舗も限られており、その稀少性も相まってか、毎日お昼頃には売り切れてしまうという超人気スイーツ。
17.シャトレーゼ 米菓

「揚げ餅 焼きとうもろこし」が250円、「ふっくら焼」(2枚入り)は各60円。
私は日持ちするおせんべいやあられをがばっと大人買い(笑)。お土産にもぴったりの高級感のあるパッケージで、味も本格派。なのに、この物価高の時代に衝撃のコスパの良さ!
18.いったつみとらどう 椰子の白わらび餅

3,888円(16個入り)
このわらび餅、ミシュランで三ツ星を獲得した料亭「神楽坂 いしかわ」が展開するお持ち帰り料理のブランド「いったつみとらどう」が販売しているおやつなんですが・・オンラインで在庫が復活するとたちまち売り切れる超~~人気スイーツなんです。
19.赤坂おぎ乃 和甘 どらやき

箱詰めされている様もかわいく、この時点で期待値も高まります。和食の名店「赤坂おぎ乃」の監修というから、美しい見た目もおいしさにも納得。自分史上最高の「生どらやき」、大切な人への手土産にはもちろん、自分のためのご褒美おやつとしても虎ノ門ヒルズのお店まで買いに行きたいです。
センスのいい手土産:おしゃれなチョコレート
20.Bardon ピーカンクランチーチョコ

200g ¥2280/Bardon
細胞から美しくなるハイレベルチョコモデルや俳優からの信頼も厚く、高品質なオーガニック食材でメニュー作りを行う「Bardon」の新作。
21.ラデュレ ウジェニー

¥4104/ラデュレ 銀座三越店
マカロンで有名な、フランス・パリの老舗の新作。ナポレオン3世の皇后の名を冠した新作は、サクサクとしたグルテンフリーのサブレとフィリングにチョコレートをまとわせて。
22.ルル メリー ルルショコラ

ルルショコラ/各378円 写真は3個 1134円
青山店でしか手に入らない「ルルショコラ」。店内のショーケースには見た目にも華やかな美しいショコラが10種類。3個~12個まで好きなショコラを選ぶと、専用のボックスに入れてラッピングしてくれるというスタイル。
23.ブノワ・ニアン リオ ドゥルセ 73% ポワントドセル

(左)北部マヤ地域沿いの農園産カカオを使用・(右)マダガスカル産カカオに海塩をブレンド。各¥2376/ブノワ ニアン ギンザ
風味が弾け、メルティな極上タブレット。エンジニア出身の経歴の持ち主であるブノワ・ニアン氏の国内初の旗艦店。
24.Sachi Takagi Hibiscus(ハイビスカス)

¥2700/ビオスタイル
香りまで咲き誇る新世代のプラントベースチョコ。植物から新しい価値を生み出す、京都発のブランド。
25.ミッシェル・ブラン パスティーユ

6個入り ¥3370/ワンス・アポン・ア・タイム
シンガポールのチョコレートブランド。シャンパンにも合う華やかチョコレート。 フランスのトップ・ショコラティエによる愛らしい逸品。