美容家・石井美保という存在。彼女の頭の中をのぞいたら、化粧品の効かせ方が見えてきた! マイナスからゼロ地点へ、効かせる肌の素地をつくる、石井さんおすすめのスキンケアをピックアップ。
「肌の立て直しは、クレンジングと洗顔の見直しから。私自身、肌が変わるきっかけとなったのが、まつげのエクステを始めて、肌をこすらない洗顔をするようになったことでした。大は小を兼ねる的に、ラクだからと、薄いメイクのときもクレンジングオイルでがしがし落としたり、落ちにくいメイクなのに肌に優しいからとミルククレンジングで何回もこすったりしていませんか? すすぐときも注意が必要で、30〜32℃の“冷たすぎない水”にすること。熱いお湯は大切な皮脂を脱脂してしまいますからこれは絶対にご法度です。洗顔後は肌に必要な潤いをたっぷりと補給。水分と油分のバランスを整えることを心がけて。私自身、疲れやストレスで肌がゆらぐときはこのマイナスからゼロのケアへ必ず立ち返ります」(石井美保さん)
【石井さん流こすらない指づかい】
![スキンケアをなじませるときは、手を顔の丸みに添わせて優しくプレス。肌が動いたら、それはこすっている証拠。](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/5c/5c8c36f3-833d-4be8-a2f5-1225fc64baa3.jpg)
スキンケアをなじませるときは、手を顔の丸みに添わせて優しくプレス。肌が動いたら、それはこすっている証拠。
![洗顔は手のひらと肌の間に泡を置き、汚れを浮かせるように押し洗いを。すすぎの際も手のひらにためた水をたっぷりすくって顔に当てます。](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/d8/d80f2828-de7b-405b-96ce-901113b98835.jpg)
洗顔は手のひらと肌の間に泡を置き、汚れを浮かせるように押し洗いを。すすぎの際も手のひらにためた水をたっぷりすくって顔に当てます。
【セレクト①】クレンジングはメイクの濃さで選ぶ
![クレンジングはメイクの濃さで選ぶ](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/d4/d414eeea-db45-46b5-85db-b370d194364d.jpg)
A ドゥーオーガニック クレンジング リキッド
「落ちにくいメイクもスルン。こすらないために洗浄力の高いものも常備」
「しっかりメイクをした日はこちらで。落ちにくいメイクもしっかり落ちるのにつっぱったりしません」(石井さん・以下同)。植物性クレンジング成分配合の水ベースのクレンジング料。120ml ¥3080/ジャパン・オーガニック
B パーフェクショネール クレンジングフォーム
「自分で開発、愛用15年、私の肌をつくったW洗顔不要の泡クレンジング」
「負担を限りなく減らし、きちんと落とせるものを、と開発。泡の弾力で摩擦を防ぎながら、汚れを吸着して落とす“押し洗い”で肌は変わります」。試作を重ね、石井さんがつくった完成形。150ml ¥4708/エール
C カバーマーク トリートメント クレンジング ミルク
「落ちにくい処方のベースメイク以外はこれで優しく落とせます」
「ミルクタイプはクレンジング力が今ひとつ、というイメージがありますが、これはちゃんと落ちます。それでいてベタつかず、肌の潤いは守られている安心感」^。美容液クラスの潤いで、洗いあがりの肌はしっとりなめらか。200g ¥3300
【セレクト②】肌負担をかけない洗顔料命
![肌負担をかけない洗顔料命](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/dc/dc17ff05-3a6a-4122-ae4d-7a5e6baaaf3b.jpg)
A FEMMUE ジェントルクリーミー フォームウォッシュ
「朝の押し洗いに最適なもっちりしたクリーミーな弾力泡ができる洗顔料」
「弾力泡が細かい汚れも浮かび上がらせてすっきりオフ」。植物由来の洗浄成分を採用した弱酸性の洗顔フォーム。100㎖ ¥3520/アリエルトレーディング
B アクセーヌ リセット ウォッシュ
「敏感肌向け泡タイプの洗顔フォームでこすらない押し洗いを朝も実践」
「寝ている間についたホコリや酸化皮脂を肌の上に残しておきたくないから、朝も洗顔はマスト。押し洗いができるフォームタイプが◎」。最少量のグリコール酸で不要な角質を取り去り、アミノ酸系洗浄成分と保湿剤で肌の潤いを守りながら洗う。200㎖ ¥3300
【セレクト③】抗炎症ケアでバリア機能の立て直し
![抗炎症ケアで バリア機能の立て直し](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/92/92519c87-bcc4-4d1a-bf7e-5e1ea3d83414.jpg)
A メム エッセンス ローション
「みずみずしくまろやかな感触で乾燥で硬くなった肌をふっくらと解きほぐす」
「みずみずしくまろやかな肌あたりで、潤い実感が高い」。30年のキャリアをもつエステティシャン瀬戸口めぐみさんがプロデュースした新ブランド。乾燥で硬くなりがちな大人の肌に素早く浸透して、肌の生まれ変わりの正常化に働く。150㎖ ¥6380
B mgb skin マグワートピュアトナー
「鎮静効果の高い成分配合のこの化粧水は肌がゆらいでいるときのお守り的存在」
「水のようなさらさらのテクスチャー。鎮静効果のあるカワラヨモギやツボクサエキスを配合しているので、赤みが出たときに使って即、鎮静を図ります」。インフルエンサー、megbabyが開発。炎症を鎮めて、健やかな安定肌へ導く。150㎖ ¥3300/ダイヤコーポレーション
C コーセー 薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション
「メラニンケアと炎症ケアを同時にかなえて、透明肌に近づく化粧水」
「リニューアルした雪肌精はみずみずしいテクスチャーで肌にぐんぐん浸透。潤いで透明感のベースが仕込まれるよう」。美白×肌荒れ防止のW効果で人気。(医薬部外品) 200㎖ ¥3850(編集部調べ)
D オルビス オルビスユー エッセンスローション
「とろぱしゃのまろやかな肌あたりとコスパのよさ。バイラ世代にぴったり」
「高級な化粧水をケチケチ使うより、リピートできる価格で潤いバランスを整えてくれる化粧水を適正量で使うほうが肌にとっての正解」。肌の潤う力を呼び覚ます化粧水。(医薬部外品) 180㎖ ¥2970
【セレクト④】水分油分バランスを整える乳液が絶対
![水分油分バランスを 整える乳液が絶対](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/22/2292c65e-44ac-468c-95d6-d83ab83946e7.jpg)
シスレージャパン エコロジカル コムパウンド アドバンスト
「若い頃から絶大な信頼。リニューアル品も肌を立て直す特効薬的効果」
「初めて使ったときも感動しましたが、リニューアルした乳液は、肌の常在菌のバランスを整える働きが加わり、即効性を感じました」。鎮静効果に優れる植物エキスを凝縮配合。ベーシックアイテムの乳液でありながらそのハイレベルな美容液級の効果に、投資する価値ありと言わしめる名品。125ml ¥35750
【セレクト⑤】①~④をクリアしたらバリア機能強化美容液を
![①~④をクリアしたら バリア機能強化美容液を](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/2c/2ced3554-5171-48ff-97e0-c33d137a84bc.jpg)
A コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム
「肌を24時間、乾かさない状態で保つためにこれを朝晩、仕込んでおきます」
「いかに肌に乾く隙を与えないかが美肌のカギ。超難題な保湿ケアもこれを朝晩、仕込んでおけばかないます」。美容成分を抱えた超微細なマイクロカプセルが1滴に1兆個。長時間潤いをチャージ。50㎖ ¥12100
B ドクターシーラボ VC100ダブルリペアセラム
「ビタミンCとセラミド、私の肌はセラミドと相性がよいのかこれで復活します」
「使う前にシェイクする二層式。くすみや毛穴が気になるときに。つるんとしたツヤ肌に」。浸透性と持続力にこだわった3種のビタミンCに乳液層のセラミドは従来品に比べて25%増量した美容液。30㎖ ¥7700
トップス¥35200/ツル バイ マリコ オイカワ
撮影/柴田フミコ(人)、さとうしんすけ(物) ヘア/宮本由梨 スタイリスト/青木宏予 取材・原文/平 輝乃 ※BAILA2024年6月号掲載