つかるだけバスタイムを自分をもてなす特別な時間に
本腰を入れたストレスリリーフに役立てたいのがバスタイム。「過度な緊張をゆるめて副交感神経を優位に、血管 を拡張して血流をアップ。熱いお湯よりも、半身浴でゆっくりとリラックスを。香りや感触、見た目など、自分 をおもてなしするようなバスケアを選んで」(まいこ先生)(まいこ先生)
アロマティックハーブがリラックスに誘う二層タイプの入浴料、花びら状の美容液がひらひらと舞う華やかな香りのジェル状入浴料、ミネラルたっぷりの海塩を配合した発汗・温浴効果に優れたローズマリーの芳香のバスソルト。その日の気分や求めるものに合わせて、3つの入浴料からセレクト。バスタイムをご褒美時間に変える限定のコフレ。 アユーラ リラックスナイトコフレ(上から、スピリットオブアユーラ バスソルト 200g・メディテーションバス モイスト 200mℓ・メルティングフラワーバス 200mℓ)¥5500/アユーラ(11月1日限定発売)
声かけスキンタッチで癒し効果倍増を狙う
「一日の終わりのボディケアは、頑張った体に語りかけながら自分をいたわって。"今日もありがとう"とか"お疲れさま、頑張ったね"と声をかけながらスキンタッチ。心から気持ちいいと思える香りやテクスチャーで感覚を解き放てば、嫌な記憶も遠ざかります」(まいこ先生)
(上から)スーッとなじむ森林浴のような香りのゲル状乳液。オサジ マッサージリキッド Ibuki 200g ¥2200/日東電化工業 カシスとローズが香る、とろけるような質感のボディバーム。ディプティック ボディバーム ロンブルダンロー 200mℓ ¥9000/ディプティックジャパン ラベンダーやクラリセージがゆらいだ心を安らぎで満たす。ストレス フィックス シリーズ ラベンダー ボディ クリーム 190g ¥6000/アヴェダ
“ぐっすり眠る”に真剣になる
「睡眠不足は、自然の摂理に反し病気の原因になりがちな生活習慣"不内外因"のうちのひとつ」(鰻澤さん)。「睡眠時間が増やせないときは、睡眠の質を高める工夫を。眠りに誘うような香りや、脳の興奮を鎮め、デジタル疲れを癒すソルト入りの枕もおすすめ」(まいこ先生)
(上から時計回りに)オーガニックのラベンダー精油を高配合し、本来の睡眠リズムを取り戻すことをサポー ト。ラベンダー ナイトオイル 20mℓ ¥2800/ヴェレダ・ ジャパン たっぷり眠ったような肌に導くナイトオイル。月桃ナイトリペアオイル 17mℓ ¥3667/沖縄オーガニックコスメ琉白 ヒマラヤのピンク岩塩とフラキンセンスの香りがオーバーヒート状態の脳を鎮静。BRAIN REST ¥7000/ハーモ二ティ 屋久島の杉や柑橘、鹿児島の香樟をブレンドした香りが、深い呼吸を促す。ハナワラウ・和バーム 25g ¥4500/ヒーリング・リーフ