こんにちは。スーパーバイラーズの阿部晴菜です。
もう今週末はバレンタインですね!まだバレンタインチョコに迷っているという方、かわいいチョコを探している方、ぜひ注目してほしいチョコレートがあるのでご紹介します!

バレンタインを日本で流行させた!?メリーチョコレートのチョコがかわいすぎる!
最近、中目黒の蔦屋書店で見かけたかわいいチョコレート。パッケージが素敵すぎてとってもとっても気になっていたんです。
今回BAILAの企画で、メリーチョコレートさんの30代女性パティシエさんにお話を伺う機会があったのですが、そのパティシエさんが作られているのがなんとこの気になっていたチョコレートだったんです!
そのチョコレートの名前は『ルル メリー』。みなさんもどこかで見かけたこと、ありませんか?
チョコレートのパティシエさんで女性はまだまだ少ないそうで、これだけキュンとかわいいチョコレートを開発されているのは、女性目線だからなのかな!?と感じました。
諸説ありますが、メリーチョコレートさんは日本でバレンタインを流行らせた第一人者と言われているそうなんです!
そんな歴史あるメリーチョコレートさんのバリエーション豊富なチョコレートの一部を紹介していきます!
パッケージにもキュン♡友チョコに喜ばれること間違いなし!ルル メリー
先ほど話した私が気になっていたチョコレートはこのルル メリー。
この可愛いバラの缶は、中のチョコレートを食べたあと何を入れようか楽しみになりますよね。
チョコレートにはお花や♡など、可愛い絵がプリントされていて見ているだけで幸せです♡
これは友達や、男性から女性に渡すのもとても喜ばれそう。
2025年バレンタインシーズンに初登場!メリーチョコレートのチョコレートデイズ

こちらはメリーチョコレートのチョコレートデイズ。
パッケージに注目してほしいのですが、全種類パッケージが違い、平成のあの頃の青春を思い出すストーリーが描かれているエモいチョコレートなんです。
「あの頃の感情を引き出し、懐かしさや楽しい気持ちになり誰かと共有したくなるようなブランド」で、そのコンセプト通り、CDや手紙、ガラケーなど、平成にまつわるアイテムが描かれています。
仕事でのあいさつ回りなどで一緒に持っていくのでも、話題になりそうでいいですよね。
パチパチはじけるチョコレートが楽しい!はじけるキャンディチョコレート

私が一番衝撃を受けたのは「はじけるキャンディチョコレート」。なんとチョコレートの中にパチパチキャンディーが入っているんです。
試食させていただいたのですが、味もコーラやメロンソーダ味でハマってしまいました!(また食べたい、、、)
コツかかみ砕くのではなく、舐めて溶かすように食べること。口の中でパチパチして、気分もリフレッシュできます。
お値段もお手頃で、紙箱に入っているものはなんと各378円。
学校でばら撒くバレンタインなどにも大活躍しそうです!
大人の生チョコレート。日本酒やウイスキーの使用された生チョコレートにうっとり。

かわいいチョコレートだけではありません。上の写真は、日本酒やウイスキーの使用された大人の生チョコレート。
パッケージも和を感じるおしゃれなパッケージで、大人のバレンタインという感じ。
私はお酒が好きなので、お酒のいい香りのするこの生チョコレートに心奪われました♡口触りもよく、なめらかで本格的なチョコレートでした!
いかがでしたか?
最近は本命チョコ以外にも、普段の感謝を伝えるプチギフトとしてチョコを選ばれている人も増えましたよね。
シーン別に豊富なメリーチョコレートなので、ぜひこの記事を参考にして選んでもらえると嬉しいです!
素敵なバレンタインになりますように♡