こんにちは、東浦真帆です!
皆さま、自分のお顔でチャームポイントはありますか?私は、もう少しここがこうだったら良いのになぁ…は、いくらでも挙げられるのに、チャームポイントを聞かれると急に分からなくなります。
そんな中でも昔から、まつ毛はよく褒めて頂けるので大切にしているパーツです。
これまでマツエクをせず、自まつげで頑張ってこれたのは使っているマスカラと塗り方のちょっとした技(と言う程でもない笑)のおかげかもしれません。
参考になるかは分からないのですが、ご紹介させてください♡
私のマスカラ選びのポイントは、
・お湯でオフできる(メイクの落とし残りが嫌いすぎるため笑)
・コームタイプではなくブラシタイプ
・自睫毛の自然なふさふさ感を残せるもの
です。これまでは、CLINIQUEとヘレナのお湯オフタイプのものを愛用していましたが、ヘレナのマスカラが廃盤になるとのことで、ご存知の方も多いであろうこちらのマスカラを購入してみたのです。
![どこでマツエクしてる?と聞かれるマスカラ[dejavu]_1](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/06/0677872f-6603-49e9-8ca4-ccadcc0c1f76.jpg)
実際に使ってみて、千円ちょっとでこのクオリティに仕上がるのすごいな〜と思いました(笑)
何と言ってもこのブラシの細さ!
![どこでマツエクしてる?と聞かれるマスカラ[dejavu]_2](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/99/99f8218d-d86f-49c7-9969-03aeb8ee6d12.jpg)
この超極細三角ブラシがうぶ毛のような細いまつげまでしっかりキャッチしてやり過ぎ感のない、ナチュラルなふさふさまつ毛に…!
私がアイメイクでよくやる技(というほどでもない)は、
▶︎下まつげを重点的に塗る
▶︎ブラシを縦にして束を作るようにして塗る
▶︎上まつ毛は毛先だけに液が付くよう、ブラシを横に滑らす
です。むしろ、下まつげしか塗らないことも多いです。私の場合、全パーツしっかりとメイクすると、キツい印象の顔になりかねないので、どこか抜け感を作って引き算する事がマストなのです。
写真でレポートしていきます⬇︎
![どこでマツエクしてる?と聞かれるマスカラ[dejavu]_3](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/b9/b900bad1-b4b2-46e3-afa6-fbb659142977.jpg)
まずは、洗顔後、何も付けていない状態の完全すっぴんの目。パリジェンヌ(まつげパーマ)をしているのでビューラー要らず♡
(小皺までしっかり写し込んでしまうiPhoneの画質✌︎)
![どこでマツエクしてる?と聞かれるマスカラ[dejavu]_4](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/c7/c79eccc8-a57e-49f2-8ccb-65b706e117d5.jpg)
下まつげだけ塗ったメイクの日!束っぽくしてみました。
ブラシを縦にして塗り、半乾きの状態で手で束を作っていきます。
だいたいいつものアイメイクはこれに目尻だけピョンっとアイラインを引いて、アイシャドウをささーっと塗って完成です。グラデーションとか上手くできないので単色使いです(笑)
下まつげもびっしり塗り込むのではなく、適度に束を作ることによって抜け感が出る気がしてよくやる小技(という程でもない)です!
上まつげを塗らないというのはアイメイクの時短にもなりますので(笑)、良かったら一度やってみてください♡束感を作る際も、特にこのマスカラはやりやすい!
かなり主観のアイメイクブログになってしまいましたが今日はこの辺で、、、!
![どこでマツエクしてる?と聞かれるマスカラ[dejavu]_5](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/2b/2bd43b2d-9b1b-4c35-9594-d0ff1e686667.jpg)
先日の水ダウでモグライダーともしげさんのコンビ愛にグッときて号泣してしまった東浦でした。それでは皆様、金曜日お疲れ様です♡
最後まで読んで頂きありがとうございました!