こんにちは!スーパーバイラーズの本多ひとみです。
今回は、SNSで話題の簡単!無水カレーレシピのご紹介です。
私も月に数回は必ず作って、お弁当や保存食としています。
無水カレーって何⁈
無水カレーは、その名の通り、水を使わず、野菜からでる水分だけを使った栄養たっぷりのカレーのことです。
無水カレーがダイエットに向いている理由
後ほど紹介する材料を見ていただくとわかるのですが、まず、使うものがすべてダイエッター向け。
カレーと言えば、ゴロゴロとした野菜にお肉!というイメージですが、無水カレーはダイエットに効果があるといわれているリコピンたっぷりのトマト缶がベースとなっており、野菜もブロッコリーやほうれん草、キノコなど通常のカレーとは違う野菜を使います。
お肉も豚バラや牛肉ではなく、鶏むね肉を使うことで、ダイエット中に不足しがちなたんぱく質も摂取で来ます。
今回紹介する、ジャワカレーのカロリー50%オフの粉末ルーを使うことで、カロリーカットもできることから、ダイエット中でもたくさん食べれると話題になっています。
超簡単!無水カレーの作り方
<材料>4~5皿分
・ジャワカレー カロリー50%オフ 2袋
・トマト缶 1個(本物のトマトでも、ホール、カットなんでもOK。ただし純粋なもの)
・冷凍ブロッコリー 1袋(コンビニに売っているサイズ。生なら1房)
・冷凍ほうれん草 1袋(同上)
・しめじ 1袋
・エノキ 1袋
・玉ねぎ 1個(あれば。いつもは入れてませんが新玉あったので今回は入れました。)
・鶏むねひき肉 150~200g
・鶏むねこま肉 100g☆
・オリーブオイル おおさじ1杯(適当)
☆は、お米の量を半分程度にするので、こま肉を追加するとボリュームもアップして、満足感が高くなります。
冷凍ブロッコリーや冷凍ほうれん草は、生の方が新鮮で栄養も豊富ですが、煮込むときに楽なのでおすすめです。
![話題の無水カレー!【ダイエット】中でも食べれる【時短】レシピ_1](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/4b/4b0c7026-b668-4780-9cc8-5d776cdfde5f.jpg)
![話題の無水カレー!【ダイエット】中でも食べれる【時短】レシピ_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/20/205d897c-826b-4b14-b92a-01759abc8c17-3957x2001.jpg)
<作り方>
1.野菜を切る。(冷凍類はカット不要)
2.(中火)オリーブオイルでお肉を炒める。今回は玉ねぎがあったので、先に炒めました。
3.(中火)お肉に火が通ったら、野菜を入れる。硬いものから炒めるのがおすすめです。
4.(弱中火)野菜がある程度しな~っとしてきたら、トマト缶を入れ煮込む。(10分ほど)
5.(弱火)全体的にしなっとなったら、カレー粉を入れる。
![話題の無水カレー!【ダイエット】中でも食べれる【時短】レシピ_6](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/46/46a4b989-5059-4691-a9bd-17f988325adb.jpg)
6.定期的に焦げないように混ぜながら、10分ほど煮込んだら完成です。
![話題の無水カレー!【ダイエット】中でも食べれる【時短】レシピ_8](https://img-baila.hpplus.jp/lg=7/b/common/large/image/38/387a2df4-aca5-45eb-b53f-566c9aa32669.jpg)
工程あるように感じるかも知れませんが、切って炒めて煮込むだけなので本当に簡単で、お腹もいっぱいになります!
カロリーを気にせずおかわりできるのも嬉しいです。
ダイエット中や生理前の食欲が抑えられない時など、ぜひ使ってみてください。
個人的に具材を変えたり、順番ミスっても全部美味しく出来ました笑
さすがカレーです。