トルコ・イスタンブールで行きたいレストラン
こんにちは☺
スーパーバイラーズの井上美波です。
今回は美食の国トルコ・イスタンブールでみつけた美味しいレストランと料理6選をご紹介します♪
①ケバブはやっぱり欠かせない!「Oz Karadeniz」

トルコといえばケバブ!美味しそうなにおいに誘われて入ったのは「Oz Karadeniz」。エジプシャンバザールの近くにあり、観光の前後に寄るのにもってこいの立地です。
薄くスライスされたお肉はもちろんですが、付け合わせのライス(ピラフ)がパラパラとしていてとっても美味しい。

地元の人が注文していて、つられて頼んでみたヨーグルト。脂っこい料理の間に食べるとさっぱりして◎。
2階席もありゆっくりと料理をたのしめるカジュアルなお店です。
②カリカリのラムサンドが食べられる「Imparator Kokorec」

少し変わったケバブを食べたいなら「Imparator Kokorec」がおすすめ。
炭火で焼き上げた、外はカリカリ中はジューシーなラム肉を挟んだサンドは絶品。

テイクアウトの他、お店の前にあるテーブル席でも食べることができます。1個120トルコリラ(約525円)です。熱々の出来立てを頬張るのがおすすめ!
③トルコの大衆食堂ロカンタは指差し注文もできる♪
1)Buyruk Esnaf Lokantası | 1943'ten Bugüne | Lezzet Adresi | Osmanlı Mutfağı

イスタンブールにきて大ハマりした「ロカンタ」。ロカンタとは指差しで注文できる大衆食堂。その場でお料理を見ることができるのが嬉しいです!
「Buyruk Esnaf Lokantası | 1943'ten Bugüne | Lezzet Adresi | Osmanlı Mutfağı」は観光地エリアからも程近いのにお手頃価格で地元のお客さんも多く訪れるロカンタ。

お肉の煮込み料理や、チキンのチーズ焼き、ナスの肉詰めなど美味しそうな料理がずらりと並んでおり迷ってしまうこと間違いなし。

サラダやスープ、ライス、パンもあります。最初のお肉料理を頼みすぎて、サラダまでたどり着かなかったので、全体を見渡してから注文するのがオススメです。

最後はデザートコーナー。ライスプディングや、バグラヴァ、かぼちゃとリンゴの甘煮など充実しています。ヨーグルトドリンク「アイラン」も地元の人から人気でした。

ピラフ、揚げナスとポテトのヨーグルトサラダ、豆のスープを選びました。特に美味しかったのは豆スープ。たっぷりのレモンを絞るとさらに美味しい!
2) Balkan Restaurant Balkan Lokantası

ロカンタにハマってからは、見つける度にお店を覗いてメニューをチェック(笑)
「Balkan Restaurant Balkan Lokantası」もSirkeci駅から徒歩5分程の便利なエリアにあるお店。

チキンのマッシュポテト&チーズのせ煮込みはとっても手の込んだ料理!野菜がたくさん入っているのもトルコ料理の好きなところです。
ピラフとかぼちゃ&りんごの甘煮バターのせ、トレスレチェをセレクト。デザートは甘さがかなり強めでチャイが欲しくなりました!
お米メニューが美味しいのでこの時もピラフを。具材入り等様々な種類があります。
3) Çalakașık Kadiköy
ロカンタ3つ目はカラキョイエリアにあるお店。ランチ時に行きましたが、大盛況でした。
ロカンタは基本的にお昼頃にオープンするお店が多いようです。朝ごはんに行けるロカンタを探しましたが見つかりませんでした。お昼で営業終了するところもあれば、夜まで開いているお店もあります。

ピラフ、コロッケ(豆の生地中には挽肉が入っていています)、ナスのチーズ焼き。
一皿の量が多いので、2人で3.4品注文したらお腹いっぱいです。半分の量で注文もできるらしいのですが、旅行中は知らずお腹いっぱい食べました!

学食のように自分でトレーを持って、キッチンの店員さんに欲しいメニューを伝えます。ひとつひとつのメニューには値段が書いておらず、最後にレジで計算をしてもらって支払いをします。
1回の値段は1000円〜2000円くらいでした。
⑤トルコのピザ「ピデ」

様々なお店で見かけるトルコのピザ「ピデ」も一度試してみてほしいトルコ料理。クリスピーな生地が多いですが、私が行った「Nehir Kebap Ersin Ustanın yeri」というお店はもっちり感のある生地で私好みでした。
トッピングはお肉&チーズをセレクト。お肉はかなり塩気が効いています。

一緒に頼んだ豆のスープが絶品でした!!レモンのさわやかさとお豆のまろやかさ、スパイスの調和が◎。サラダとパンが無料で付いてきます。
観光客よりも地元の方が多いお店で朝から賑わっていました。7時から営業しているので朝食にもおすすめです。

量が多くて食べきれなかったので持ち帰ってホテルで食べることに。ホテルの方に温めなおしをお願いしたら、チーズやトマト、ハムをプラスした豪華なプレートになって運ばれてきました(感動)。今回宿泊したのは「Tan Hotel」という場所で、シンプルながらもホテルの方の感じが良くまた泊まりたいなと思うホテルでした。
⑥トルコのチーズフォンデュ「ムフラマ(Muhlama)」

トルコにもチーズフォンデュがあるってご存じでしたか?黒海地方の名物で、コーンミールを使用しているのが特徴。スイスのチーズフォンデュのようにワインは使用していないので誰でも食べやすいかと思います。

このチーズフォンデュを扱っているお店はあまり多くなかったのですが、ホテルの近くにある「Kate Restaurant」で見つけました!夜は扱っていないようで、朝に食べに行きました。
ソースよりは固体にちかい、しっかりとしたチーズフォンデュ。とても美味しかったです♪
おまけ☆トルコ屋台の焼き栗屋さん

イスタンブールの街を歩いていると、至る所に焼き栗屋さんがあります。焼き栗と焼きトウモロコシはセットなようで、一緒に売られていました。

5個程から買うことができたのでまずは少ない数で購入。日本で食べる焼き栗よりもあっさりしていて水分が少なめ、ポリポリとした触感です。

かわいらしい紙袋に入れてもらえて、食べ歩きにぴったり。トルコに来たら是非試してみてください♪
Instagramでも海外のことをゆるりと発信しています。