またまた久しぶりの更新となりました。
皆さんご無沙汰しております!永里です!
コロナ禍でお洒落をしてお出掛け♪という機会はガクッと減ってしまいましたが、
家にいる時間が伸びた分
スキンケアやヘアケアへの意識を高めております。
以前にもチラッとご紹介したヘアケアアイテム。
こちらのブログでも語らせていただいていますが
元々乾燥しやすい細めの髪の毛ではあったものの、癖のないストレートヘアだった20代。
それが30代に突入し、髪質が一気に変化。
今では頭全体に細かなうねりのある厄介な癖が出始め、
ツヤがなくよりパサパサに…(あと白髪)
今回は私の髪の大きな悩みである
・ダメージ
・パサつきなど乾燥
・クセ
のケアを手伝ってくれている一押しアイテムたちを
・シャンプートリートメント
・インバストリートメント(スペシャルケア)
・アウトバストリートメント
の項目別で、
尚且つドラッグストアやバラエティショップなど身近な場所で手軽に購入できるものをチョイスしてご紹介していきます!
自分で買ってみて良い!と感じたアイテムや
美容師さんや友人からおすすめしてもらって変化を実感できたおすすめアイテムたちを選抜してみたので、
同じ髪の悩みがある方は是非見てみてください♡
▶︎頭皮環境を整える 保水美容液シャンプー&トリートメント
ドラッグストアでもよく見かける、
スキンケア発想(いい言葉!)で髪を保水する8THE THALASSOから新しく登場した、
8THE THALASSO U (エイト ザ タラソ ユー)
![エイトザタラソユーシャンプートリートメント](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/29/29605c08-22e4-417a-92be-5734e52d0d47.jpg)
左CBD &リフレッシング クレンズ 美容液シャンプー
475ml ¥1,650
硬くなってしまった頭皮をやわらかくほぐすクレンズシャンプー
セイヨウハッカ葉エキスやショウガ根エキスなどにより頭皮がリフレッシュ。
泡がきめ細かくて髪と頭皮の汚れをすっきりオフ。
右 CBD &バランシング ダメージリペア 美容液トリートメント
475ml ¥1,650
髪を保水してやわらかくするトリートメント
髪の内部にみずみずしく潤いを届けてキューティクルを補修。
水分と油分のバランスが整った、艶やかでさらさらな理想の美髪へと導いてくれる。
ご存知の方も多いと思いますが、
人間の肌は皮脂と汗が混ざり合って作られる皮脂膜という保護機能があって、
乾燥などからお肌を守ってくれる働きがあるそう。
でもただ汚れを落とせばいいというわけではなく、
頭皮の水分と油分のバランスもとっても大事というのを知ってから頭皮の保湿も意識しています。
このシャンプートリートメント。
海洋美髪成分と、癒し髪成分を配合した「タラソCBD処方」が最大の特長。
100%オーガニックの高品質な保水のCBDを使用。
CBD、最近色んなところで見かけますね。
特に美容分野で注目されていて、リフレッシュ効果が期待できるそう。
洗い上がりの指通りがさらっと良くて、ドライした髪も保水のおかげか癖が少し軽減されている気がする。
ローズやムスクに加えて大好きなペアもほんのり香ってとってもいい香り…!
1日の疲れを洗い流すバスタイムでの癒しの香り効果は絶大。
主人も気に入って兼用で使ってます。
![エイトザタラソユーパッケージ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/ba/bab273d4-f144-4bc0-bc24-9bb4a274b152-4032x1747.jpg)
カプセルのようなシルエットにブルーグレーのボトルが可愛いこのボトル、
サトウキビ原料を使用した植物由来のバイオマスプラスチックが使用されているそう。
詰め替えパウチも同様。
地球にも優しいのも使い続けたい理由のひとつ。
▶︎ダメージ・パサつき・クセ髪向き インバストリートメント2選
翌朝の寝癖も軽減!
週に1・2回のスペシャルケア
パサつき、クセ、ダメージ、色んな要因からひろがりやすくなってしまっている私の髪の毛。。
ストレートアイロンをしても時間が経つとひろがってしまうほど。
美容師をやっている友人に相談したときにおすすめされてから惚れ込んで使い続けているこちら!
イオ ディープマスク
170g ¥3,300
![イオディープマスクトリートメント](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/a1/a1eb6c30-fda4-4fe7-be8a-bb37e399492f.jpg)
クセとダメージ、両面からのアプローチで内面からバランス良く集中的にケアしてくれるトリートメント。
髪にまとまりは出るけど重くなりすぎることもなく、
毛先までするんとしてくれます!
夜のバスタイムで使った翌朝はクセだけでなく寝癖も軽減されていて朝のセットがかなり楽。
![イオトリートメントテクスチャー](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/db/db72fef9-fa16-47f6-9a69-d4e2f2aa0532.jpg)
テクスチャーはややこっくり。
髪に塗るとあれ?どこ行った?ってほどのスピードで溶け込んでくれるので、
塗れてるのかなと少し不安になるほど。笑
馴染みが早い。
ダメージの強い方やひろがりパサつきが気になる方には一度使ってもらいたいゴリ押しアイテムです!
髪の状態・髪質で選べるお手頃トリートメント
毛先まで潤ってサラサラ髪に
バラエティショップで発見して
手を伸ばしやすい価格帯に惹かれて試してみよー!
と勢いで購入したのが出会いだったこちら。
ディーゼス リンゲージ ミュー 4X
9g×4本 ¥660
![ディーセルリンゲージミュー4Xトリートメント](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/41/41ac77f6-1de3-439a-9653-def003941070.jpg)
髪の状態や髪質によって選べるディーセスリンケージ。
・4 絡まりやすい細い髪
・4+ パサつきやすい普通髪
・4X 広がりやすいなん軟毛・クセ毛
全部で3種類。
私はスペシャルケアとして使っているので
一番しっとり系の4Xを購入してます。
公式の推奨は週に1回程度のケアに、とのことですが
湿気の多い時期や髪のダメージを感じる時など
たまに2日連続で使ってみていますが、全然違う!
まとまりも良くしてくれますが、
指通りをサラーっと良くしてくれる点が特にお気に入り。
![ミルボンディーセスリンゲージミュー4Xヘアトリートメント](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/98/987f6ce1-e972-47f6-afc5-7b8f1d97e376.jpg)
チューブタイプで1本1本包装されているので、
旅行のときなんかにも便利。
最近では大きめのドラッグストアでも見かけるようになりました◎
▶︎髪を補修ケラチン系 アウトバストリートメント2選
補修成分を髪に留める ミルクタイプ
私の髪質にはミルクがいいよ!と
美容ライターをやっている妹や仲の良い美容師さんにおすすめされてから使い始めたトリートメント。
アウトバストリートメントのランキングで必ずと言っていいほどランクインしているこちら。
ミルボン エルジューダエマルジョン
120g ¥2,860
![ミルボンエルジューダエマルジョントリートメント](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/7e/7e9c3f25-097b-4f8f-bc5c-2d9ff5c52716.jpg)
髪のほとんどはケラチンタンパク質という成分によって構成されていて、
髪のしなやかさやハリ・コシを保ってくれているのもこの成分のおかげ。
でもヘアカラーや日々のシャンプーなどによって、ケラチンタンパク質は髪から流れ出てしまう。
(髪がパサついたり、手触りが悪くなってしまったりする要因)
トリートメントでケラチンタンパク質は補えるけど、
補修してもすぐにまた髪から流れ出てしまう悲しい事実。
でもこのエルジューダに配合された「CMADK」は、
他のケラチンタンパク質と比べて髪に留まり続けれくれるケア成分!
テクスチャーはサラッと軽め
髪の内部まで浸透・吸着し、髪のダメージ部分を補修。
根元から毛先までをくまなく美しい状態に整え、均一にうるおすための土台をつくってくれるそう。
セラミド2という保湿成分も配合されているので潤いもプラス。
そのため癖も軽減されるという嬉しい連鎖!
![エルジューダトリートメントミルク](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/9b/9b956d0d-04fc-4d28-a3dc-21edac2a0eb5.jpg)
蓋が取れやすいのがたまに傷
サラサラとしっとりの中間くらいのつけ心地で、パサついて広がりやすい髪をほどよくするっとまとめてくれます!
毛髪内部からの水分蒸発を防いで、細い髪やボリュームのない髪をしなやかな状態に導いてくれる、
まさに私のような髪質にぴったりなアイテム。
コスパ最強!プチプラ補修液 ミストタイプ
こちらも髪にハリコシを与えてくれるケラチン系ヘアケアアイテム。
痛みで栄養分が抜けてスカスカの空洞になってしまう髪に
毛髪成分(ハイドロライズケラチン)が内部に浸透し、
その空いた隙間の損傷を補修してくれる有難いアイテム。
レメディ リキッドケラチン プレミアム
150ml ¥1,078
![レメディリキッドケラチンプレミアムトリートメント](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/82/822f9348-b586-4164-87cc-b9813b6035f0.jpg)
昔通っていた美容院で
「サラサラで強い髪の毛になるよ!」とおすすめされたトリートメントがレメディと同じハイドロライドケラチンのもので。
使っていてとっても良かった記憶があって、
たまたまサンドラッグでリメディを見かけて同じ成分だし安いから試しに使ってみようかなー。
くらいの軽い気持ちで手を出したのがきっかけ。
水のような質感なのですが、
髪にシュッと吹きかけてブラシをしながら髪に馴染ませてドライヤーをすると
指通りがとっても良い!!
でもブラシをするから指通りがよくなるのも当たり前か?と思って
ブラシはせず絞るように馴染ませてドライしたところ、
やっぱり指通りが良いからびっくり…!
(普段はブラシしないと引っかかります)
正直ここまでの期待は全くしていなかったんだけど、
個人的には以前美容院で購入して使っていた同成分のトリートメントと使用感はほとんど変化なし。
それでいてお値段は1/5程度だからお得すぎる。
ハイドロライドケラチンの特徴なのか少し独特な香りがするので苦手な方もいるかも。
でも強くないし長く残ったりしないのでご安心を!
お風呂タイムヘアパックとしても◎
▶︎自宅ケアでコツコツと髪質改善
冒頭でもお話した通り、
元々癖のないストレートな髪質だったこともあって
髪のハリコシやツヤがなくなり癖が出始めた数年前は絶望していましたが、
最近では髪の悩みを相談していた友人からも「髪質良くなってきたね!」と言われることも増えて、
少しずつですが髪も良い方に向かってきてくれているのが本当に嬉しい。
![永里礼奈BAILA読者モデル](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d0/d0c0b24f-88b8-40fb-baf7-7a484e26376f.jpg)
インバストリートメントで集中ケアをした日はオイルでコーティングしてみたりと、
髪の状態や季節・気分によって組み合わせを変えて楽しんでいます!
新しいものにもよくチャレンジしていますが、
今日ご紹介したアイテムはリピートしているおすすめアイテムたち。
自宅でのケアは毎日のことなのでコスパも考えて自分の髪質に合うアイテムやヘアケアが見つけられたら最高にハッピーだと思う!
なので良いと思うものを皆さんにシェアしていきたい!
(ブログ頑張ります)
髪の悩みや髪質が近い方は是非参考にしてみてください☺︎