こんにちは!
バイラーズの臼居実優です。
美味しい物に目がないわたくしですが、このあいだ素敵なレストランに出会いましたので、紹介させていただきます♩
2022年ミシュラン星2つ、フレンチレストラン“Crony”
![【東京グルメ】最新ミシュラン★★サステナブルガストロノミー_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f2/f236e9b6-fd64-4c4e-bd26-7864086a02a9.jpg)
東麻布にある一軒家フレンチ【Crony】はミシュランガイドで星2つ評価のレストラン。
ガラス張りの素敵な一軒家で、特別感漂う雰囲気が漂っていながらもとても落ち着く空間でした。
![【東京グルメ】最新ミシュラン★★サステナブルガストロノミー_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/8a/8a9c3e0b-4009-431b-a053-13f7699d4f8f.jpg)
“Crony”の日本語の意味は「永続的な茶飲み友達」
お店のスタッフさん、お客さん、そして、食材をつくってくれる生産者さんや各業者さんまで、皆が茶飲み友達のように心地良く地繋がっていければいいなという思いが込められているとのことです。
席に着くとまず出てくるのが、”茶飲み友達”の印としての一杯のお茶でした。
お店のコンセプトと合わせてのこういった拘りってすごく素敵だな~と思いました。
さっぱりとした飲み口の玄米茶をいただき、コーズ料理がスタート。
一口サイズで可愛いフィンガーフード4皿
![【東京グルメ】最新ミシュラン★★サステナブルガストロノミー_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/65/651aa414-fbe4-4ee1-902f-3236d2a28451.jpg)
こちらの4品はテンポよく運ばれてきました。
どれも繊細で芸術的で、女子は運ばれてくるたびに声をだして喜んでしまうはず!
特に写真上のリンゴタルトの上にブリンブリンのホタテが乗っているお品が感動の組み合わせでした。
どれも一口でいただきますが、口いっぱいになっても味が渋滞することない。
本当に完璧な組み合わせでした。
華やかな前菜3皿
![【東京グルメ】最新ミシュラン★★サステナブルガストロノミー_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/95/959f14b8-2b5c-4275-b850-424327892bf6.jpg)
フィンガーフードに続き、芸術的なお料理たち。
特に衝撃的だったのが、写真下の人参をお花にくりぬいたものをさらにお花に見立てた一皿!!
シェフが1枚1枚並べているそう。(当たり前か…)
中には甘いボタン海老が隠れていました。
シェフの苦労を数分でペロリといただきました。。。
天然酵母と日本酒で作る“サワードゥ”
![【東京グルメ】最新ミシュラン★★サステナブルガストロノミー_5](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/09/09e3ec76-ae99-4872-a459-e8571e96c604.jpg)
パン好きの私にとっては一番の楽しみだった“サワードゥ”
ホールケーキのように席まで持ってきてくれて、目の前でカット。その後温め直してバターと一緒に持ってきてくれます。
手に取ると“ずっしり”
ちぎると“バリバリバリッ”
口に入れると“んもっちり”
小麦の甘味と酵母の爽やかさが本当にたまらない絶品です。
バターには酒粕が入っており、このまま食べたい…と思うほど。
食べきれなかった分はお土産にして包んでくださいます。
本当に美味しかったな。。。
食べやすいサイズ、お上品なメイン2皿
![【東京グルメ】最新ミシュラン★★サステナブルガストロノミー_6](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/84/844f0723-6d48-4084-a817-48b44239bdf8.jpg)
メインは“鰆”と“牛”
付け合わせソース次第で違った味わいを見せてくれるので、一瞬でぺろり。
こちらのお皿たちはペアリングしてくれたワインとの相性がすごく良かったのが印象的!
どちらもお上品なサイズ感で、レディにはちょうどいい。
すこし足りないと思うくらいでも、そんなこと忘れちゃうくらい素敵なデザートタイムがまっています…♡
とどめのデザート!!!3皿とプチガトー4つ♡
![【東京グルメ】最新ミシュラン★★サステナブルガストロノミー_7](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/c0/c0b603bc-9b4b-4c54-98d7-0099990c124b.jpg)
お写真見ての通り、デザートも見て楽しい。食べるのがもったいないくらい。
写真下のオブジェ?が乗った一皿は、ミモレットのアイスクリーム。
上の“オブジェ”は一番初めに出てきたお茶の茶葉を使って作られているそう。
さらにマカロン、ガトーショコラ、カヌレ、塩キャラメル…
フェアトレードのチョコレートを使用していたり、国産の蜂蜜を使用していたり、デザートにまでサステナビリティが詰まっていました。
コーヒーが足りないくらい、もっとゆっくりしたくなってしまいました。
さすが”crony(茶飲み友達)”
![【東京グルメ】最新ミシュラン★★サステナブルガストロノミー_8](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/6d/6d0c7566-ff3d-46ec-961a-16f2ac546282.jpg)
ペアリングでさらに食事が楽しく!
元々カンテサンスでソムリエをされていた小澤 一貴さんが直々にセレクトしてくださるペアリング。
お酒が飲めるかたでしたら、ぜひお勧めしたいです。
お料理がさらに美味しくなるのはもちろん、またこちらもお料理と同様に小澤さんのワイン愛を感じるとっても詳しい説明を聞かせていただけるので、それが楽しくて楽しくて!!!
お話に夢中になって全部の写真が撮れなかったのですが、7杯くらいはいただきました♩
ほんとーーーーに全部美味しくて、素敵なワインでした。
![【東京グルメ】最新ミシュラン★★サステナブルガストロノミー_9](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/12/1298e57d-f320-497b-a12e-bcce287d131f.jpg)
Cronyがしているサスティナブルな取組とは?
まずメニューにおまかせコースしか用意がない理由はフードロス削減のひとつ。
アラカルトの食材を用意すると、もしも注文されなかった食材は鮮度が落ち廃棄になってしまう。
事前にお客様のアレルギーや苦手食材等を考慮して食材をご用意することで、最高の状態の美味しい料理が提供でき、フードロスも減らせると考えるそう。
他にも、
✔︎再生可能エネルギー(自然の力)で作られたお塩を使用する
✔︎山の豊かさを守るために国産みつばちの蜂蜜を使用する
✔︎重要な海の資源を守る為にできるだけ養殖を使用する
✔︎産地消費の食材を使用する
などでサステナブルな要素を取り込んでいました。
お料理を運んでくださる際にひとつひとつ丁寧に説明してくださいますので、聞きながらお食事の時間を楽しんでください^^
お誕生日や記念日等の特別な日に♪
お料理はもちろん、ワインも、雰囲気も、サービスもとっても素敵なレストラン”Crony”
お誕生日や、記念日等、特別な日に(もちろん普段使いにも)是非いかれてみてください♪
Crony HPはこちら