私は延々と寝なきゃ!と焦って眠気が来るのを待つタイプでした。が、結局寝なきゃ、と思ってから2時間とか起きてるわけで…。最近は開き直って夜更かしをまったり満喫することに。
![どうしても眠れない!そんな夜にすること。_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b0/b05c679d-40d7-4eb5-b51f-f3e906e21fd1.jpg)
![どうしても眠れない!そんな夜にすること。_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/06/065db5a4-b428-4cfd-9b73-1733d5c6e238.jpg)
![どうしても眠れない!そんな夜にすること。_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/1e/1ebe2489-11b6-4059-9065-7d32d9b5dccd.jpg)
このお茶とキャンドルにはまりはじめて思うのが、寝つきをよくするには意外に香りが重要なのかな、ということ。開き直ってお茶を飲んだり、キャンドルを炊いて読書したりしていると気づけば睡魔がやってきます。キャンドルなので手を伸ばさずとも、火を吹き消して即刻入眠。ずぼらですみません・・・!
まったり夜更かしのコツは私が思うに
1、部屋の照明はつけない。つけても間接照明またはベッドライトのみ。こうすると完全には覚醒しないので入眠しやすい。
2、普段やろうと思ってやれない家の事をやる。本棚の整理がてら読もうと思って先延ばしにしていた本を読むとか、コスメの片付けをするとか。夜は判断能力が昼とは違うのか、片付けはおすすめです。いるものといらないものの判別がつきやすい。昼間は変に冷静になってしまって「やっぱりいるかも」と手放すのに躊躇するものも、夜は謎のテンションによりその踏ん切りがつきやすい!
3、2を遂行する事により、翌日の「寝られなかった…」な残念&無念マインドから脱却できる!寝られなかったけどその時間で用事がひとつ片付いた!と思える。ような気がします(無理やり?)。
あまり活動的すぎると、目が冴えてしまうので服の片付けはおすすめしません。試着してると動くからかその服の値段を思い出すからから、目がらんらんとしてくるため…。途中でやめられないこともNG。眠くなったらぱたっと止められることを適当にやりましょう。試行錯誤中ではありますが、今後も寝つきよくするリサーチは続行!(編集マフユ)