読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。
目についた今が、復習のチャンス! 大人のための今更漢字力検定、第11回スタート!
![「縋る」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.21】](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/33/33b983e0-a518-48f5-af43-a3b917f21f4f.jpg)
今日のお題【縋る】。
「縋る」、正しく読めますか?
もちろん「せまる」ではありません。それは「迫る」です。
先に、雰囲気で読んで間違えそうなものを紹介します。
「これだ!」と思っていたそこのアナタ、間違っていますよ……!
![「辿る」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/6c/6c91379f-6647-4b59-9007-a7f3e2043626.jpg)
二点しんにょうにつられて「たどる」と読みたくなるかもしれませんが、間違いです。
「たどる」は「辿る」と書くのが正しい。
![「巡る」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/44/44a67da9-d8c6-4b8f-9d77-b23c60a68412.jpg)
そして「めぐる」も不正解。
さあ、「たどる」でも「めぐる」でもなければ「縋る」は何て読む?
ここで「縋る」の意味を確認しましょう。
■ヒント
①頼りとする人・物などにしっかりとつかまる。しがみつく。
②頼りとする。
(集英社『国語辞典』[第3版])
■使い方はこう!
「もうやることはすべってやったから、あとは神仏に縋るのみだ」
「縋るような目で助けを求めていた」
「なかなか内定が出ず、藁にも縋る思いでエントリーシートを書いた」
わかりましたか?
正解は……
↓↓↓
■正解は…
![「縋る」は「すがる」](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/90/90193da8-899b-4262-9aaa-d3dbc7731ffa.jpg)
正解は、「すがる」 でした!
何気なく使う言葉ですが、漢字は知らなかった人も多いのでは?
この機会にぜひ、漢字でも読めるようにしましょう♪
取材・文/田畑紫陽子〈BAILA〉