「リアルなシーン別おしゃれがわかる!」と好評の新連載。第2回は入社予定の新人を迎える際、先輩としてどう装うべきかがテーマ。内定者向けのイベントに出席する際のおすすめコーデを松村沙友理さんがまといます。
【こんなときどうする?】内定者向けのイベントに出席
先輩社員の一人として臨む内定者説明会。役員も出席するためきちんと感は必須だけど、会場設営や新人さんのアテンドもあるから、フォーマルすぎる服装は現実的じゃない。さらに、憧れられる先輩感も出したい! どんなアイテム&色を選べばいい?
![内定者向けのイベントに出席の松村沙友理](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f6/f61bcf15-9982-4a7d-85a4-c710c475c2d7.jpg)
![内定者向けのイベントに出席の松村沙友理2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/ff/ff517c02-ce84-49db-9318-3ed1975b1001.jpg)
![内定者向けのイベントに出席の松村沙友理3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d1/d15d8596-49ce-42b7-b734-954e276c1942.jpg)
【RESULTS】落ち着きがあるのに埋もれない上品カラーで“感じのいい先輩”に!
![堅めの会社の社内行事には、やはりセットアップが間違いのない選択。](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/61/61c8426e-a3aa-4cb8-9435-1e3bf64bd6f7.jpg)
堅めの会社の社内行事には、やはりセットアップが間違いのない選択。やわらかい女性らしさが漂うノーカラーや淡いグレーなら、先輩社員の余裕も演出できるはず。白タートルで顔映りがさらに明るく! ジャケット¥19000・パンツ¥12000/プラステ ニット¥49500/ビームス ハウス 丸の内(エッフェ ビームス) ベルト¥12100/フラッパーズ(レフィエ) IDカードホルダー¥14300/ボナベンチュラ フォリオケース¥69300/スマイソン 靴¥16500/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) イヤリング¥16500/ワームス ルミネ新宿店(ワームス) リング(左手)¥11000・(右手)¥10450/ココシュニック(ココシュニック オンキッチュ) 時計¥59400/セイコーウオッチお客様相談室(セイコー ルキア)
【SUITS】シワになりにくい素材で後ろ姿まできれい!旬グレーのノーカラーセットアップ
![ジャケット¥19000・パンツ¥12000/プラステ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/7e/7e704e29-1e59-4768-8f55-47ba3c650538.jpg)
スーツはフレッシャーズに紛れてしまうネイビーを避け、こなれ感があり好印象を与えるグレーやベージュを選ぶとベター。座っている時間も長いため、シワになりにくい素材だと完璧! ジャケット¥19000・パンツ¥12000/プラステ
![身のこなしがスマートになる 足さばきのいいボトム](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/cd/cd72f89f-ff37-496c-8035-23d47f1f74ad.jpg)
会場準備や社内の案内など、立ち仕事も多いシーンなので、ローヒールが正解。ポインテッドトゥなら、ヒール低めでも脚長効果アリ。靴¥16500/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ)
【MAKEUP】
![(左)ピアス¥46200/マリハ (右)イヤカフ¥14850/ワームス ルミネ新宿店(ワームス)](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/cd/cd41681e-83e1-4437-9915-e95a8385c4dd.jpg)
目指すのは、信頼感のある女性像。眉はいつもよりしっかり、キリッと描くのが正解。季節感を足すために、アイブロウやアイラインにモーヴを使うのもおすすめです。落ち着いたブラウンピンクのリキッドリップで、唇も存在感を出して知性を強調。イヤリング¥16500/ワームス ルミネ新宿店(ワームス) リング(左手)¥11000・(右手)¥10450/ココシュニック(ココシュニック オンキッチュ)
【LEATHER GOODS】差がつく小物でスマートに。お仕事グッズは上質レザーケースへ
![相手と近い距離で](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/95/9538b863-95f7-4ad0-84b9-530374aa0ddc.jpg)
意外と人から見られているのが、毎日使うビジネス小物。タブレットやノートPCを持ち運ぶケース、社員証用カードホルダーなどにもこだわれば、オフィススタイルの格がぐっと上昇!
【ADVICE】内定者向けのイベントコーデに、有識者からアドバイス!
![二神弓子さん](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/ef/ef89b08f-e9c8-46a7-8add-2d3ffd05f731.jpg)
イメージコンサルタント
二神弓子さん
「まずは社風に合った装いを。色も自己演出のカギに」
お仕事服のカジュアル化・多様化が進んでいる昨今、社内イベントの装いは『社風に合っているかどうか』が最も重要。女性のフォーマルは、黒やネイビー、チャコールグレーが基本ですが、許容される会社や場面であれば、親しみやすいイメージを与えるベージュも活用して。大人の憧れ感を出すなら、インナーとのコントラストをつけるのもおすすめです。
![北川祐子さん](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/a1/a1f5b95a-d7e6-484c-8cc0-939e07f29299.jpg)
PLSTプレス
北川祐子さん
「オフィスはもちろん、どんなシーンにも対応できるアイテムが高需要」
きちんと感と着心地のよさを兼備したストレッチ素材のスーツが人気。特にパンツは、サイズ展開の多さも好評です。これからの季節なら洗えて暖かい「ウォームリザーブ」がイチ押し。
![角田 爽さん(フリーランス人事)](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/cd/cd2ee2dd-390e-4bf4-9904-fabed446aa9c.jpg)
スーパーバイラーズ
角田 爽さん(フリーランス人事)
「内定者の緊張をほぐせるようトーンの明るい色をあえて選択」
内定式には明るい色のスカートにローヒールくらいの準フォーマルを意識し、入社式にはワンピとパンプスでよりきれいめに。アクセは一粒ダイヤやパールなど、あくまでさりげなく!
撮影/遠藤優貴(人)、草間智博〈TENT〉(物) ヘア&メイク/森野友香子〈Perle Management〉 スタイリスト/松村純子 取材・原文/栗田瑞穂 ※BAILA2023年11月号掲載