目次
- 01.ボブパーマ:フェミニンなウェーブボブ
- 02.ボブパーマ:華やかなフリンジボブ
- 03.ボブパーマ:エアリーなくびれボブ
- 04.ボブパーマ:キュートなフラッフィボブ
- 05.ボブパーマ:ボーイッシュショートボブ
- 06.ボブパーマ:まろやかショートボブ
- 07.ボブパーマ:ニュアンスパーマボブ
- 08.ボブパーマ:ゆるふわショートボブ
- 09.ボブパーマ:ゆるふわボブパーマ
- 10.ボブパーマ:ふんわりワンカールショート
- 11.ボブパーマ:めりはりショートウルフ
- 12.ボブパーマ:ナチュラルなウェーブボブ
- 13.ボブパーマ:軽やかスウィングショートボブ
- 14.ボブパーマ:春の好印象ヘアこなれショートボブ
- 15.ボブパーマ: エアリーなニュアンスボブ
01.ボブパーマ:フェミニンなウェーブボブ

定番の切りっぱなしボブからイメチェンしたい人におすすめなのが、華やかなウェーブボブ。猫っ毛やペタっとしやすい髪質の人でもパーマをかけることで、ふんわり弾むようなへアを実現。
SIDE

耳にかけたときにこめかみ部分が透けてしまう人は、顔まわりにサイドバングをつくるのがおすすめ。後ろに流れるようなウェーブを入れて上品な印象をプラス。
BACK

しっかりめのパーマでボリュームを出し、首をより細く華奢に見せて。
02.ボブパーマ:華やかなフリンジボブ

ワーキングママにおすすめのパーマの中でも、イマドキ感を叶えてくれるのが、ほつれたようなルーズなカールが楽しめる“フリンジパーマ”スタイル。
SIDE

内巻きと外巻きをMIXすることで、より立体感のある動きを実現。
BACK

スタイリングしにくいバックも、パーマなら簡単に美しいシルエットが叶う。
03.ボブパーマ:エアリーなくびれボブ

カットは、あごラインで重さをもたせたワンレングスボブをベースに、全体にエアウェーブでパーマをかける。表面のみレイヤーを入れ、パーマの柔らかな動きを引き出して。前髪は束感が出るくらい薄めにつくり、抜け感を演出。
SIDE

カジュアルパーマは、毛先のラインが見えるよう重さを残すことで、トレンド感が叶う。
BACK

襟足ギリギリのラインで重さを残してカット。パーマの動きでくびれ感を引き出す。
04.ボブパーマ:キュートなフラッフィボブ

働くママから支持率急増中なのが、ナチュラルなウェーブ感で手の込んだへアスタイルに見せてくれるパーマスタイル。
SIDE

前上がりのマッシュラインの上からパーマをかけることで、よりスタイリングのしやすさが叶う。
BACK

毛先は軽くしすぎず、ほどよい重さを残せば、“軽やかなゆらぎ感”が際立つ。モードなファッションとの相性も◎。
05.ボブパーマ:ボーイッシュショートボブ

メンズライクなショートボブに、クセ毛風パーマをかければ、絶妙なニュアンスの可愛さと個性が光るスタイルの完成。マットな質感のメイクと組み合わせて、トレンド感も取り入れて。
SIDE

耳上からバックにかけてのアウトラインは軽めにして動きを出すことで、ふんわりと弾むような軽やかな印象に。
BACK

後頭部にボリュームと丸みを出し、フェミニンさを残す。
06.ボブパーマ:まろやかショートボブ

ワーキングママには、毎朝のスタイリングが楽になるようにパーマでベースを整えておくのがおすすめ。テクいらずでこなれ感が出るので、不器用さんはぜひトライしてみて。
SIDE

表面にさりげなくレイヤーを入れ、こめかみと耳後ろのボリュームは毛量調整でバランスよく仕上げる。
BACK

レザーでグラデーションを入れることで、丸みのあるフォルムを実現。
07.ボブパーマ:ニュアンスパーマボブ

忙しい朝でもスタイリングいらずでキマるパーマは、ラフなウェーブで仕上げる“ニュアンスパーマ”がイチ押し。さりげないこなれ感で、洒落感を演出して。
SIDE

横から見ても立体感のあるシルエットにすることで、後頭部にボリュームが出て美しい仕上がりに。
BACK

カットラインが均一にそろうように襟足にパーマをかける。
08.ボブパーマ:ゆるふわショートボブ

洒落感たっぷりのショートボブは、ニュアンスパーマ×ハイライトカラーが決め手。
SIDE

前下がりのシルエットを出し、かき上げるようにスタイリングすることで手をかけた印象に仕上がる。
BACK

後頭部に丸みをもたせて、柔らかな印象に。
09.ボブパーマ:ゆるふわボブパーマ

忙しいワーキングママには、へアイロン不要で簡単かつお洒落にキマるパーマスタイルがおすすめ。人気のボブでトレンド感を高めて。
SIDE

パーマをかけたときに柔らかな動きが出るようにカットする。
BACK

パーマを生かして、ラフな毛流れと動きを引き出す。
10.ボブパーマ:ふんわりワンカールショート

忙しいワーキングママにおすすめなのが、毎朝のスタイリングを格段にラクにしてくれる“パーマへア”。
SIDE

耳にかけたときにもたつかないよう、量感調整でしっかり軽さを引き出して。
BACK

襟足を切り込みすぎると首が太く見えてしまうので、ほどよく長さを残して好バランスに仕上げる。
11.ボブパーマ:めりはりショートウルフ

すっきり好印象に見えるショートスタイルは、顔まわりに沿わせたマッシュラインが決め手。骨格をカバーしつつ、丸みをもたせることでフェミニンさもアップ。
SIDE

後頭部が丸く見えるように、耳のラインあたりにウエイトを設定する。
BACK

襟足を削りすぎると、タイトでクールなウルフになりやすいため、削りすぎずに柔らかさを残して。
12.ボブパーマ:ナチュラルなウェーブボブ

人気のボブスタイルは、顔まわりに沿うように入れたレイヤーとナチュラルなウェーブパーマで、顔まわりに自然な動きを出して、小顔効果を引き立てて。
SIDE

あごラインのカット+サイドバングでフェイスラインをカバー。
BACK

首が細く長く見えるシルエットに仕上げれば、よりスタイルアップが叶う。
13.ボブパーマ:軽やかスウィングショートボブ

ふわっとした空気感が可愛らしいショートボブは、パーマをかけることで弾むようなスタイルを演出しつつ、顔まわりをカバーして小顔効果を実現。
SIDE

顔まわりのレイヤーは、骨格に合わせてデザインすることで小顔効果を発揮。
BACK

ハチ上にレイヤーを入れ、後頭部の丸みが出るようにカットすれば、ふわっとしたエアリー感と美しいフォルムに仕上がる。
14.ボブパーマ:春の好印象ヘアこなれショートボブ

定番のショートは、毛先のパーマ×デザインカラーで、ニュアンスと柔らかな質感を添えれば、ぐっとこなれ感のある印象に。
SIDE

サイドは、耳にかかるくらいの長さを残して、アウトラインに丸みをもたせれば、カジュアルな中にもフェミニンな印象が残り、好バランスに。
BACK

後頭部にかけて丸みをもたせれば、後ろから見たときも美しいシルエットに仕上がる。
15.ボブパーマ: エアリーなニュアンスボブ

ふわっと横に広がって見えがちなパーマヘアでも、ウェーブの強さ、立体感を調整することで奥行きのあるカールとなり、小顔ヘアを実現。今年トレンドのニュアンスパーマを楽しんで。
SIDE

奥行きが出るように、前下がりのシルエットに調整。
BACK

立体感を出しつつ、カットラインはまっすぐにすることで、洗練された印象に。