Magazineマガジン
BAILA8・9月合併号 試し読み
  1. BAILA TOP
  2. SUPER BAILARS
  3. 萱野ゆか
  4. 手持ちの服で何とかなる!!私の入園式コー…

手持ちの服で何とかなる!!私の入園式コーデx2 【ハレの日コーデ】

目次

  1. はじめに
  2. パンツスタイル
  3. スカートスタイル
  4. さいごに

はじめに

Hello there! スーパーバイラーズの萱野ゆかです。
前回の幻チョコの記事、たくさん読んでいただきありがとうございます。

あれ、12個も入っているのに1日で食べましたからね・・一瞬でした。
台所でリビングに背中を向けて食べました。


私=幻のスイーツ芸人みたいになってきましたけど、
今日はハレの日コーデをご紹介したいと思います。
おい、また英語じゃないんか。

実は英語ネタは執筆するのがすご~く時間がかかるんです。。
間違えちゃいけないのでネイティブに質問したりして。

ちょっと今頭の中に構想として書こうとしているものはあるんですよ!
なので次回のお楽しみということで・・

今回は、この春に入園式・入学式を控えるママたちの参考になればいいなと思って
ハレの日コーデを2パターン紹介しますね。

ちなみに、何にも買い足さず、
全部、普段使っているアイテムの寄せ集めです!

子供が転園した関係で2年連続で入園式に出席したのですが
いずれも何も買わずにALL私服で臨みました。

お金をかけずにいかに可愛く魅せられるか考えたコーデです。

それではれっつごー!!

入園式コーデ

パンツスタイル

まずはパンツスタイルで臨んだ2023年の入園式から。
クレジットはこんな感じです。


入園式コーデ ハレの日 パンツスタイル
入園式コーデ



一応、シチュエーションとしては
私立の伸び伸び系幼稚園に入った際のコーデです。

コンサバっぽい服装の方もいれば、着物を着ている方もチラホラいる園でした。
オールホワイトは私だけでしたが(笑)
上の子も同じ園に5年前に入っていたので雰囲気が分かっていて
それで敢えて白にしてみました~

後日、全く知らない複数のママから
「白を着てらした方ですよね?素敵でした!」
と声をかけられたので、自由な園・学校であれば白もいいと思いますよ♥

シアーのトップスはここ数年流行っているアイテムですし
お持ちの方もたくさんいらっしゃるのでは?
入園式・入学式でも全然いけると思います!
割とつるつるしている素材のものが多いですし。

シアートップスの下は、Lala Vieのカップ付きインナーを着用しています!
Deuxieme Classeで買ったアイテムで、着心地よし、金具もキラッと可愛くておすすめです。

ちなみに髪はアトリエはるかでまとめてもらいました!
30分もせずパッとアレンジしてくれて、お店も駅からアクセスが良いので
よくお願いしています。

記事が続きます
アトリエはるか 公式HP

スカートスタイル

入園式コーデ スカートスタイル


こちらは2024年の入園式コーデです。

公立のこども園に入園した時のもので、周りのママたちはほぼ私服でした。
着物の方も一人いたかな。すご~くカジュアルな方が多かったです。
何となくそうだろうなと思ったのでヘアセットはせずに行きました。巻いただけ。

私服で着ているレースのワンピースを中心に、
同じTomorrow Landのノーカラージャケットを羽織りました。

載せたアイテムの中でおすすめなのが
手帳で有名なDELFONICSが出している合皮のサブバッグ!

色展開も豊富で、合皮でちゃんとして見える上に価格もリーズナブル。
サイズも色々あるので、結婚式やセレモニーの時のサブバッグにおすすめです~。
黒系の洋服の時、白系の洋服の時で使い分けられるよう2色持っています。

DELFONICS プラ―トルシリーズ

アクセサリーは、
これまた普段から使っているFrance Luxeのパールのピアスをしました~
たまたま動画を撮っていたので載せておきます♥

さいごに


私服アイテムを組み合わせた、
入園式コーデを2パターンご紹介してみました。

これは絶対着たい!と思える
主役のレース系アイテム(シアートップス、ワンピース)を中心に、
同じ系統の白いアイテムを決めていった感じです。

出席する学校や園の雰囲気にもよりますが、卒園式とはまた異なり
入園・入学はおめでたい雰囲気でいっぱい。
思いっきり明るい白でもそこまで浮きません。と思う。

写真でも顔が明るく映るし、おすすめです。
ちょっと勇気が要るな~という方は、
インナーだけ白でジャケットはネイビー、とかでも良いですよね。

春からお仕事復帰を控える方もたくさんいらっしゃるのかな

不安でいっぱいかと思いますが、私もworking momのひとり。
新しい環境に飛び込むママ、パパ、そしてお子さんを応援しています。

慣れるまではちょっと大変だと思いますが、一緒にがんばりましょう!♥

今度こそ英語書くね!!!!!w

スーパーバイラーズの萱野ゆかでした。
Hope this will help you!

記事が続きます
インスタはこちら
インスタフィード写真

インスタもフォローしてくださいね♥

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

Magazineマガジン

BAILA8・9月合併号 試し読み