こんにちは、バイラーズの中嶋彩乃です!
今回は、ダイアナの2024SSの展示会に参加してきたので、私が注目した「#ダイアナ」のシューズたちをご紹介したいと思います。
「#ダイアナ」のシリーズはZ世代のインフルエンサーさんたちの声を取り入れて誕生したもの。
こうだったらいいのに...という私たちの願望を叶えてくれるこだわりが沢山つまっています。
黒はあえて作らない
今回のコレクションが発売される春夏シーズンに黒はちょっと重すぎるという声が多かったため、あえてカラー展開から黒を除き柔らかい色味を多くしています。
黒を除いた代わりに、濃い色として「グレー」や「濃いめのブラウン」などのニュアンスカラーが出ています。
実際に、春夏のお洋服は白系だったり発色の良い色味が多いので、ブラウンや少し淡い色が取り揃えられているのは非常にありがたいです!
2wayで気分によって履きまわせる!
その日のファッションや気分に合わせて雰囲気を変えられる2wayタイプの物もあります。
バックストラップパンプスは甲の部分についている飾りが取り外し可能になっています。
休日のお出かけ時には飾りをつけてワンポイントに、かっちりめのコーデには飾りをとってシンプルに履くというのも良さそうです。
![【DIANA】2024SS展示会 次世代の女性たちにフィットするシューズたち #ダイアナ_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b9/b9ea0984-4c23-4b1e-955c-450031c46f9a.jpg)
飾りが取り外し可能
ストラップサンダルの方は、ストラップ部分を紐に変えてレースアップにすることができます。
夏は短めの丈のお洋服を着用する機会も増えるので、レースアップにチェンジしてみるのもおすすめです!
ちょうどその日膝上のワンピースを着用していたので、レースアップの紐にチェンジしてもらいました。
リボンが可愛くて、シンプルなコーデも個性的にしてくれます。
ストラップが変えられるサンダル
ストラップを付け替えてレースアップにすることも可能
全身で見るとこのような感じ
すっきりとしたシルエットなのに履き心地は抜群
そして、長く愛用する靴として絶対譲れないのが履き心地。
まず1つ目のポイントとしては、華奢なシルエットなのに安定感が抜群な点!
ヒール自体は細いのですが地面につく部分は広がっている「フレアヒール」というものを採用されていて、足が綺麗に見えるすっきりとしたデザインなのに歩きやすいというのが大きな特徴です。
会社に履いていくのは安定感を重視して太いヒールのものにしがちなのですが、やっぱり見た目のぼってり感が気になっていたので、フレアヒールめちゃくちゃありがたい!と思いました。
仕事の後に友達と会う約束がある日などにも大活躍しそうな予感です。
2つ目は、甲を覆う部分が深くなっている点。
最近、足の指が長く華奢な足をした女性が増えていることを受けて、このような形が採用されました。
甲の部分が浅いと脱げやすくなって歩きにくいと感じますが、#ダイアナのパンプスはカパカパせず本当に歩きやすいです。
また、甲の部分が深いだけでなく、ヒールまでの傾斜も緩やかになっていることで、足がつま先の方に落ちてきて指に負担がかかったり、足裏が痛くなりにくい工夫がされています。
感動的な履き心地なので、店頭でぜひ試着して違いを感じていただきたいです。
フレアヒールになっているサンダル
#ダイアナと通常のパンプスとの比較
甲を覆う部分が深くなっていて、ヒールまでの傾斜も緩やか
今年の春夏は#ダイアナの靴で乗り切りたい!
さて、ここまでダイアナのZ世代の意見を取り入れた新作#ダイアナのシューズたちをご紹介しました。
パキッとしすぎないニュアンスカラーを取り揃え、長く履けることを見据えているところが大きなポイント。
また、こちらのシリーズは、4月上旬より店舗展開予定となっています。
長く愛されるシューズを生み出し進化し続ける、ダイアナらしいこだわりが沢山つまったコレクションから目が離せません。