
でも、とくに2幕、3幕があっという間で。
見応えとはこういうことをいうのかもしれません。
ときは日中戦争の影が忍び寄る頃。妻の病が刻々と悪化するなかで、自分の仕事も思うようにいかず、理想と現実の間に苦しむ五郎の必死さ。いっぽうで病に侵されながらも夫の身やこれからのことを案じ続け、それでも前を向こうとする妻・美緒の強さが、一行一行のセリフとその行間から感じられ、3幕目は会場中すすり泣きばかり。
有限であることがわかっているのに、尽くし愛し、いたわり続けようとする人の努力の尊さが伝わってきました。
【2万円以下で買える通勤スニーカー8選】きれいめ服に似合う白スニーカー
ファッション小物
「30代は演じることだけを考えてきた」田中圭が舞台に立ち続ける“覚悟”〈インタビュー前編〉
エンタメ・インタビュー
【毎日を最高にする春の“推し”色】大人の可愛げを演出する「ピンク」のアイテム5選
エンタメ・インタビュー
「歳を重ねてきた今だからわかった」田中圭が振り返る、役者人生と悩み多き20代〈インタビュー後編〉
エンタメ・インタビュー
早め調達が正解!「ユニクロ」白Tシャツはこの3枚にしました【エディターズピック】
EDITOR'S PICK
【ファチュイテ、キュレル、エリクシール、タカミ】個人的ニーズ別UV・日焼け止め選手権【エディターズピック】
EDITOR'S PICK