30代・40代の生理のお悩みや疑問に、人気産婦人科専門医がお答え!今回は、「生理の血の薄さ」について聞きました。
生理中の経血がやけに水っぽくて薄い気が。原因は?
![生理の血が水っぽくて薄い](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d5/d52712f8-c7cd-4a25-a20b-5343194c7ff2.jpg)
Rudchenko Liliia/shutterstock
30代・40代女性の、経血が水っぽいという「リアルな生理悩み&疑問」!
・「生理初日〜2日目の血が、薄ピンクでごく少量です。その後、赤黒い〜黒の出血が4〜5日ほど続きます。最初の薄ピンクは何が原因なんでしょうか?」
・「以前はドロドロしていてゼラチン質のときもあった生理の血。最近は水っぽくてサラサラ。何かの病気ではないかと心配です……」
医師がお答え!
![池下育子先生](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/75/75cea45d-9f21-4611-b517-7e0dff72c85c.jpg)
帝京大学医学部卒業。1992年、いけした女性クリニック銀座を開業。2020年、東峯ラウンジクリニックへ移転。2021年、月島でいけした女性クリニックを開業。ストレスや加齢などによって起きる女性の心身トラブルに向き合い、幅広い年代の女性たちの相談に乗る。
生理の血が水っぽいのは、おりものが混ざった“おしるし”や、子宮頸管ポリープの可能性が
「生理の出血は、子宮内膜やおりものなどが含まれているのでドロッとしていることのほうが多め。色も赤黒かったり、茶色に近いものが多いです。今回のお悩みのような、水っぽい出血は本来は少なめです。
絵の具の筆を洗った水のように、薄くサラサラした血で、色も鮮血より少し薄いくらいの出血の場合は、生理が始まった“おしるし”的な出血の可能性があります。生理の始まりかどうかハッキリしない時期の、おりものに混じった出血です。生理が近づいてホルモンの分泌も減ってきたけれども、まだ下がり切っていないという時期に出やすいもので、1〜2日続いてから濃い出血に変わるようでしたら問題はありません。
一方で、病気が原因で薄い血が出ている可能性もありますので、思い当たる場合は診察が必要です。極度の貧血になっていることもあります。
子宮頸管ポリープがあると、出血が起きやすくなります。セックスでポリープを刺激することで出血します。ポリープが原因の出血は、セックスの当日か翌日くらいまで続きます。
そのほかに、カンジダやクラミジア、トリコモナスといった病気が原因で炎症性の反応が起きている場合にも、おりものや生理の出血が水っぽくなるケースが。
薄い血が出る期間が3〜4日と長めに続く場合も要注意です。卵巣機能の低下や、何らかの病気の可能性がありますので、婦人科で診察を受けましょう」
出血が薄い場合は、その期間や時期に注意したほうがよさそうですね。
取材・文/櫻木えみ